1月22日、アメリカ・フロリダ州のデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで、2023年IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権第1戦デイトナ24時間レースの予選が行われ、メイヤー・シャンク・レーシングの60号車アキュラARX-06(トム・ブロンクビスト/コリン・ブラウン/エリオ・カストロネベス/シモン・パジェノー)が最速タイムを記録。WEC世界耐久選手権と共通の新規定『LMDh』が導入された2023シーズン、記念すべき最初のポールポジションを獲得した。
アンドレア・カルダレッリ率いるFFFレーシングが活動終了を発表
ランボルギーニのGTマシンで数々のタイトルを獲得してきたFFFレーシングの活動終了が、同チームのソーシャルメディアで明らかにされた。
中国人実業家であるフー・ソンヤンがオーナーを務め、アンドレア・カルダレッリのACMグループが運営してきた同チームは、アジアのGT3シーンから飛躍し、ヨーロッパにおけるランボルギーニのトップチームのひとつへと上り詰めていた。
キャデラック、WECハイパーカーデビューに向けIMSA開幕戦を“24時間テスト”として活用へ
チップ・ガナッシ・レーシングのWEC世界耐久選手権チームは、1月28〜29日に開催されるIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権第1戦デイトナ24時間レースを、本番に向けた「24時間テスト」として捉えていると、ドライバーのリチャード・ウエストブルックは語った。
ポルシェ963カスタマー車両のWECデビューがル・マン後まで延期の可能性「リスクを冒す価値はない」
チームオーナーのクリスチャン・リードによれば、プロトン・コンペティションはカスタマー車両となるポルシェ963のWEC世界耐久選手権へのデビューを、第4戦ル・マン24時間レース後へと延期することを検討しているという。
アキュラがワン・ツー発進/セット数制限が緩和/“戦略的”クラス変更etc.【デイトナ24時間テスト&予選直前Topics】
1月28〜29日に決勝レースが行われる、2023年IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権の開幕戦、デイトナ24時間レース(ロレックス24・アット・デイトナ)。決勝のレースウイークに先立ち、前週の20〜22日にかけては開幕前公式テストの『ロア・ビフォア・ザ・ロレックス』が行われ、その最終日には決勝スターティンググリッドを決する予選のセッションも予定されている。
新たに4メーカーのLMDh車両が顔をそろえて耐久レース新時代の幕開けを飾るこのテストウイークに向けた各種トピックスを、デイトナ・インターナショナル・スピードウェイのパドックからお届けする。
■走行初日はメイヤー・シャンク・レーシングのアキュラARX-06が首位
ケビン・マグヌッセン、デイトナ24時間での親子参戦を断念。手首の手術は成功/IMSA
MDKモータースポーツで父ヤン・マグヌッセンと組み、IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権の開幕戦であるデイトナ24時間レースに“親子参戦”する予定だったケビン・マグヌッセンが、手首の手術の影響で同レースを欠場することとなった。
ハースF1で活躍するケビン・マグヌッセンは、父親であるヤンとマーク・クヴァム、トレントン・エステップの3名とチームを組み、MDKモータースポーツの53号車ポルシェ911 GT3 Rをドライブする予定だった。
ポルシェ963カスタマーのハーツ・チーム・JOTA、ダ・コスタとスティーブンスの起用を発表/WEC
2023年からWEC世界耐久選手権のハイパーカークラスにポルシェ963のカスタマーカーで参戦するハーツ・チーム・JOTAは1月18日、LMP2王者のアントニオ・フェリックス・ダ・コスタと、ウィル・スティーブンスを起用すると発表した。
WECハイパーカークラスに参戦するバイコレス、テスト&リザーブドライバーを発表
2023年からWEC世界耐久選手権のハイパーカークラスに『フロイド・ヴァンウォール・レーシングチーム』として参戦するバイコレスは、テスト兼リザーブドライバーとしてエステバン・ムースと契約を結んだ。
21歳のベルギー人であるムースは、12月にバルセロナとアラゴンで立て続けに行われたテストで『ヴァンウォール・バンダーベル680』をすでにドライブしている。バイコレスが製作したこのプロトタイプ車両では、トム・ディルマン、エステバン・グエリエリ、ジャック・ビルヌーブがレースドライバーとなることがすでに明らかになっていた。
ウィル・パワーのスポーツカーデビューはお預けに。デイトナ24時間出場を取りやめ
1月28〜29日に開催されるIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権第1戦、デイトナ24時間レースへの出場が予定されていたインディカー王者ウィル・パワーが、急遽参戦を取りやめることとなった。代役はルカ・ストルツが務める。
耐久テストなしでデイトナ24時間にデビューするアキュラARX-06。頼りにするのは“チーム力”?
ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント(HPD)社長兼テクニカルディレクターのデビッド・ソルターズによれば、アキュラは1月末のデイトナ24時間レースに向けてARX-06の耐久テストを行っていないため、ふたつのタイトル獲得経験チームの強みを活かすことになる、という。