カルロス・サインツ、ダカールラリー9日目のクラッシュで背骨2箇所を骨折。帰国後の再検査で判明

 1月15日に閉幕した2023年のダカールラリーに自身4度目となる総合優勝を目指して参戦したカルロス・サインツは翌16日、自身のSNSで大会中のアクシデントにより背骨を2箇所骨折していたことを明らかにした。

 WRC世界ラリー選手権で2度ワールドチャンピオンとなっている60歳のレジェンドは、2022年に引き続きチーム・アウディスポーツの一員として“世界一過酷なラリー”として知られるダカールラリーに参戦した。

アウディに連日の悲劇。ダカールラリー7日目はアル・ラジがステージ優勝、トヨタのトップ4変わらず

 1月7日、第45回ダカールラリー2023のステージ7が行われ、地元サウジアラビア出身のヤジード・アル・ラジ(オーバードライブ・レーシング)がベストタイムをマーク。今大会初のステージ優勝を飾った。

 ラリーの競技7日目は本来であればアル・ドゥワディミを起点とするループステージが行われるはずだったが、6日目の時点でその前日に同地を襲った大雨の影響でビバーク設営が困難だったことからルートが変更され、選手たちは2日前倒しでハイル入りし一夜を過ごすこととなった。

ペテランセル、サインツが揃ってクラッシュ。アル-アティヤ独走、トヨタがトップ4独占/ダカールラリー6日目

 1月6日、W2RC世界ラリーレイド選手権第1戦『第45回ダカールラリー2023』のステージ6が行われ、ディフェンディングチャンピオンであるナッサー・アル-アティヤ(TOYOTA GAZOO Racing)が2日続けてのステージウインを飾った。

“砂漠の王”ことアル-アティヤが通算47回目のステージ優勝を飾った6日(金)は、当初の予定からルートが変更された。これはハイルの次のビバーク地とされていたアル・ドゥワディミでのサービス設営が大雨の影響で困難になったためだ。

カルロス・サインツ、ダカールラリー初日を制し暫定首位に。二輪王者サンダーランドは転倒リタイア

 1月1日、大晦日に開幕した第45回ダカールラリー2023のステージ1がサウジアラビア西部のヤンブー近郊で行われ、アウディRS Q e-tron E2をドライブするカルロス・サインツ(チーム・アウディスポーツ)が自身42度目となるステージウインを飾り総合首位に立った。

 前日12月31日の“プロローグ”で幕を開けたW2RC世界ラリーレイド選手権第1戦ダカールラリーは、元日もヤンブーの近くに設けられたシーキャンプのビバークを起点とするループステージが行われた。全14本のステージのオープニングとなったステージ1の全長は601km、このうち競技区間は368kmとなっている。

ダカールラリー2023開幕。アウディのエクストロームがプロローグ最速、1秒差でローブが続く

 2022年12月31日、2023年W2RC世界ラリーレイド選手権のオープニングラウンドとなる『ダカールラリー2023』が開幕。サウジアラビア西部、ヤンブー近郊のシーキャンプで“プロローグ”が行われ、アウディRS Q e-tron E2を駆るマティアス・エクストローム(チーム・アウディスポーツ)が総合トップタイムを記録した。

 4年連続でサウジアラビアが戦いの舞台となるダカールラリー2023は前年からルートが大きく変わり、紅海に面するシーキャンプから2週間掛けて同国東部に位置するペルシャ湾沿岸のダンマームへと至る、東西横断ルートとなっている。2022年大会からふたつ増え全14ステージとなった競技区間の総延長は4611km。リエゾン(移動区間)を含めた総走行距離は8529kmに上る。