バルテリ・ボッタスは、ザウバーがアウディの投資を賢明に活用すれば、F1で最高のパフォーマンスを発揮するチームになる可能性があると考えている。
アウディは2026年からF1に加わるという野望を達成するために、ザウバーの過半数の株式を取得する予定だ。アウディはノイブルクの新ファクトリーで新世代エンジンを開発し、ザウバーは3年のうちにアウディのハイブリッドエンジンを搭載するシャシーの設計を行う。

ボッタスは、アウディの投資によって強化されたザウバーの現在の基盤があれば、それまでの間にチームはフィールドの先頭へ近づけると確信している。
「みんなと目にしてきたが、確実にすべてのポテンシャルがある」とボッタスは『RACER』に語った。
「かなり若いチームだと感じているけれど、既成概念にとらわれない考え方をする人たちがたくさんいる。それはいいことだ。ファクトリーの設備も風洞も素晴らしい」
「レッドブルやメルセデスと比較すれば、確かにチームとしての人数は少ないが、その点で進展があることはわかっている。もう少しの人材と資金があれば、違いが生まれるだろう」
「たとえば、(2022年の)パーツの生産に関して言えば、リードタイムはかなり長かった。そうしたことを修正することで、シーズンに大きな違いが出る可能性がある」

ザウバーはアウディのおかげで見通しが明るいものになっているが、ボッタス自身もメルセデスで培った経験と知識を活用して、前進するチームを助けている。
「もちろん技術的なことであろうと運用的なことであろうと、過去の経験からすべてを取り入れようとした。それはこの年(2022年)の前半の大きな出来事だったと思う。何かを目にするたびに、『パドックの反対側の連中はこう考えてたよ』と言っていたものだった。でも機械的な面でも、昨年のマシンではなくてそれ以前のマシンで使っていたセットアップツールを実装することができた」
「だから当然ながらできる限りの経験を積むべきだね」
