【順位結果】2023年IMSA第1戦デイトナ24時間 決勝

 1月28日(土)13時40分にスタートが切られた第61回ロレックス24・アット・デイトナ(デイトナ24時間レース)は、翌29日(日)13時40分過ぎにフィニッシュを迎え、GTPクラスのトップチェッカーを受けたメイヤー・シャンク・レーシングw/カーブ・アガジャニアンの60号車アキュラARX-06(トム・ブロンクビスト/コリン・ブラウン/エリオ・カストロネベス/シモン・パジェノー組)が総合優勝を飾った。

■2023年IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権
第1戦デイトナ24時間レース 決勝暫定結果

【途中経過】2023年IMSA第1戦デイトナ24時間 決勝18時間後

 アメリカ・フロリダ州のデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで行われているIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権の2023年シーズン開幕戦『ロレックス24・アット・デイトナ(デイトナ24時間レース)』は、現地時間1月29日(日)7時40分にスタートから18時間が経過した。

 24時間レースの4分の3を終えた時点では、メイヤー・シャンク・レーシングw/カーブ・アガジャニアンの60号車アキュラARX-06(トム・ブロンクビスト/コリン・ブラウン/エリオ・カストロネベス/シモン・パジェノー)が総合首位に立っている。夜明けを迎えたデイトナの長い戦いは残り6時間だ。

リスタートで60号車アキュラが猛チャージ。BMW、ポルシェにトラブル発生【デイトナ24時間前半レポート】

 2023年のIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権が、伝統のデイトナ24時間レースで開幕した。レースは現地時間1月28日13時40分過ぎにスタート。折り返しとなる12時間経過時点の途中経過では、GTPクラスにエントリーするメイヤー・シャンク・レーシングw/カーブ・アガジャニアンの60号車アキュラARX-06(トム・ブロンクビスト/コリン・ブラウン/エリオ・カストロネベス/シモン・パジェノー)が総合首位に立っている。

【途中経過】2023年IMSA第1戦デイトナ24時間 決勝12時間後

 アメリカ・フロリダ州のデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで行われているIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権の2023年第1戦デイトナ24時間レースは、現地時間1月29日1時40分にスタートから12時間が経過、レース折り返しを迎えた。

 12時間経過時点では、メイヤー・シャンク・レーシングw/カーブ・アガジャニアンの60号車アキュラARX-06(トム・ブロンクビスト/コリン・ブラウン/エリオ・カストロネベス/シモン・パジェノー)が総合首位に立っている。

アキュラが序盤戦をリード【途中経過】2023年IMSA第1戦デイトナ24時間 決勝6時間後

 現地時間1月28日13時40分、アメリカ・フロリダ州のデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで、2023年IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権第1戦『ロレックス24・アット・デイトナ(デイトナ24時間レース)』の決勝がスタートした。

ジェンソン・バトン、NASCAR車両でル・マン24時間参戦へ! ガレージ56枠で100周年大会出場を目指す

 ジミー・ジョンソン、マイク・ロッケンフェラー、ジェンソン・バトンが、ヘンドリック・モータースポーツがオペレートするNASCARガレージ56プロジェクトのドライバーとして、2023年のル・マン24時間レースへの参戦を目指すことが発表された。“オールスター”トリオは、6月10〜11日にかけて開催されるフランスの耐久クラシックレースの100周年記念大会に設けられる特別参戦枠『ガレージ56』に、改造版“Next Gen”車両のシボレー・カマロZL1で参戦する予定だ。

 このプロジェクトは、ヘンドリック、NASCAR、IMSA、グッドイヤーのコラボレーションとして、2022年のセブリング12時間レースで発表されていたもの。1月28日、彼らはIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権第1戦が開催されているデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで記者会見を開き、このドライバーラインアップを発表した。

ホモロゲ登録後も改良は続く。アキュラ、LMDhソフトウェアの“継続的な開発”で信頼性が向上/IMSA

 IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権とデイトナ24時間レースのディフェンディングチャンピオンであるメイヤー・シャンク・レーシング。同チームのドライバーとチームオーナーは、アキュラARX-06のソフトウェアについて、ホモロゲーション取得後も「継続的な開発」が行われていると語った。

 LMDhのライバル陣営と同様に、アキュラの新型プロトタイプマシン『アキュラARX-06』はホモロゲーションによって5シーズンにわたって開発に制限が掛かる。これは、その間にメーカーやチームが物理的な設計変更、アップグレードを行うことができないことを意味する。

ランボルギーニでの初陣迎えるアイアン・リンクス。アメリカの“仕事環境”にも適合中/デイトナ24時間

 2023年のIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権にランボルギーニ・ウラカンGT3 Evo2で参戦を開始するアイアン・リンクス。チーム代表を務めるアンドレア・ピッチーニによれば、彼らはランボルギーニでの初レースに向けて「早く追いつこうと努力して」いるところだという。

 2022年までフェラーリのGTマシンでWEC世界耐久選手権やヨーロッパのシリーズに参戦していたアイアン・リンクスは、2024年にランボルギーニLMDhマシンを走らせる契約を結んだことにより、2023年からGTレースにおいてもランボルギーニへと移行する。

 さらにこのタイミングで、アメリカに渡ってIMSAにも参戦、そしてウラカン自体も“Evo2”パッケージへと進化するなど、イタリアをベースとするチームにとっては「すべてが新しい」のだという。

スーパーセブリング消滅? WECがIMSAとの併催を再考「フォーマットを維持できない」とACO会長

 ACOフランス西部自動車クラブのピエール・フィヨン会長によると、WEC世界耐久選手権はセブリング・インターナショナル・レースウェイでのIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権との共同レースウイークエンドついて「再考」しているという。

 FIA国際自動車連盟とともにWECを共同運営するル・マン24時間レースの組織委員会のトップは、現在の“スーパーセブリング”のフォーマットが、ふたつのハイレベルなスポーツカーレース・シリーズそれぞれに関わる利害関係者に関わる問題を引き起こしていると説明した。

BMW MハイブリッドV8、やや劣勢の立場も「まだ伸びしろがある」と代表は新型LMDhの進化に自信

 BMW Mモータースポーツ・ディレクターのアンドレアス・ルースは、今週末のデイトナ24時間レースでのデビューに向けて準備が進められているドイツメーカーのLMDhカーには「まだまだ伸びしろがある」と感じている。

 BMWの新型プロトタイプマシンであるBMW MハイブリッドV8は、IMSAウェザーテック・スポーツカー・チャンピオンシップの新GTP時代の最初のレースに向けて、サーキットセッションでトップを走っていない唯一のマシンであり、LMDhのライバルであるアキュラ、キャデラック、ポルシェが順番にタイムを出しているのとは対照的な存在となっている。