元メルセデス責任者のハウグ、多数のチャンピオンを輩出してきたドイツでのF1人気の衰退を嘆く

 元メルセデスのモータースポーツ部門責任者ノルベルト・ハウグは、ドイツのモータースポーツファンは国内でのF1を悲劇に変え、もはやグランプリが国内で開催されないことを恥じるべきだと語った。

 1950年の世界選手権の始まりからF1の歴史に深く関わってきたドイツは、2013年まで長年F1カレンダーに存在していた。何十年にもわたり、ホッケンハイムやニュルブルクリンクでのレースは多くの観客を集め、主催者はミハエル・シューマッハーのF1全盛期における成功を十分に活かしていた。

F1参戦目指すアンドレッティ・キャデラックとホンダの提携説が浮上「すでにPUサプライヤーと契約済み」とGM社長が発言

 F1参戦を目指しているアンドレッティ・キャデラックが、既存のパワーユニット(PU)サプライヤーとの契約をすでに結んでいると明かした。具体的なメーカー名は伏せられているが、ゼネラルモーターズ(GM)とホンダが電気自動車の分野で提携関係を深めつつあることから、契約相手はホンダなのではないかという推測が持ち上がっている。

2022年シーズンは「序盤に現実を直視しなければならなかった」とハミルトン。F1未勝利に終わるもチームの努力に感謝

 メルセデスのルイス・ハミルトンは、2022年シーズンは2007年のF1デビュー以来最も不振なシーズンを送ったものの、F1を去る準備はまだできていないという。

 ハミルトンは少なくとも1回のポールポジションとレース優勝をどのシーズンでも獲得してきたが、その記録は2022年で途切れてしまった。メルセデスは2022年のシャシーの問題を克服するのに苦戦していたのだ。つまり、ハミルトンは2021年に信じられないような接戦の末にマックス・フェルスタッペンに敗北し、わずかのところで8度目の戴冠を逃した1年後に、チームメイトのジョージ・ラッセルよりも順位を落としランキング6位となってしまったということだ。

2023年F1新車発表スケジュール:マクラーレンが本拠MTCでニューマシン&新体制を披露へ。ルーキー、ピアストリが登場

 マクラーレンF1チームが、2023年型ニューマシンおよび新チーム体制の発表会を、2月13日(月)に本拠マクラーレン・テクノロジー・センター(MTC)で実施することを明らかにした。

 2023年、マクラーレンの新チーム代表にアンドレア・ステラが就任、ダニエル・リカルドに代わり、期待のルーキー、オスカー・ピアストリがランド・ノリスのチームメイトとして加入した。また、リザーブドライバーを2021年インディカーシリーズ王者アレックス・パロウが務めることも決まっている。

オコン、新世代F1マシンについて「デグラデーションが少なくなった」と評価。一方で重量とグリップの低さを指摘

 アルピーヌのエステバン・オコンは、今日のF1マシンは以前のものよりドライビングを楽しめないという他のドライバーの意見に同意している。

 コース上でのレースを改善するために2022年初頭に刷新されたF1のルールとレギュレーションによって18インチタイヤが導入され、グラウンドエフェクトが復活した。しかし必然的にいくつかの妥協点があった。マシンは安全機能の導入のために重くなり、一部のチームは、身体的に大きな負荷をドライバーにかけるポーパシング現象のような問題に苦しめられた。

アンドレッティ・キャデラックのF1プロジェクトをFIA会長が歓迎。F1からはクールな反応

 マイケル・アンドレッティ率いるアンドレッティ・グローバルが、アメリカの自動車メーカー、ゼネラルモーターズと提携し、アンドレッティ・キャデラックとしてF1エントリーを目指すと発表したことについて、FIAとF1がコメントした。

 1月2日、FIA会長モハメド・ビン・スライエムは、F1チームを立ち上げることに関心を持つ者を確認するためのプロセスをスタートする意向を発表、「FIAの我がチームに対し、FIA F1世界選手権の新チーム候補の関心表明プロセスを開始することを検討するよう要請した」と述べた。

アンドレッティ&ゼネラルモーターズがF1参戦の意向を表明。アメリカチーム『アンドレッティ・キャデラック』を結成

 F1参入を希望しているアンドレッティ・グローバルは、アメリカの自動車メーカー、ゼネラルモーターズと提携し、『アンドレッティ・キャデラック』としてF1エントリーを目指すと発表した。

 2022年、マイケル・アンドレッティは、F1参戦の意向を表明、既存チームとの提携を模索し、アルファロメオF1チームを運営するザウバーとの交渉を進めたが、最終的にまとまらず、新たな方向性を探らなければならなくなった。

ラルフ・シューマッハー、甥ミックのメルセデスF1加入を喜ぶ「このような状況下では最適な解決策だった」

 ラルフ・シューマッハーは、甥のミックが2023年にメルセデスと契約を交わしたことに大いに賛成しており、チームとドライバー双方にとってウィン・ウィンの状況だと主張している。

 ミック・シューマッハーは2年間ハースで過ごしたが、2023年のレースシートを得られず、メルセデスと契約した。23歳のミックは、メルセデスの公式リザーブドライバーとして2023年シーズンすべてのF1レースに同行するが、ブラックリーのチームのシミュレーターを使用した開発作業も行う予定だ。

【動画】ウイリアムズF1、2023年F1デビューを果たすサージェントのアブダビテスト密着動画を公開

 2023年シーズン、ウイリアムズからF1デビューを果たす新鋭ローガン・サージェント。彼のF1ドライバーとして初めての走行の様子をウイリアムズが公開した。

 2000年生まれのサージェントは2021年末にウイリアムズ・ドライバー・アカデミーに加入し、2022年シーズンをFIA F2で戦った。アメリカGPの週末にはスーパーライセンス取得を条件にF1昇格が発表され、ランキング4位でシーズンを終えた彼は無事にそのシートを射止めた。

【動画】古都とF1マシンの美しき光景。クルサードがレッドブルRB7でブルガリアを駆け抜ける

 レッドブル・レーシングは元F1ドライバーのデイビッド・クルサードが、F1マシンでブルガリアを走行する動画を公式YouTubeチャンネルにアップした。

 2011年のF1チャンピオンマシン、レッドブルRB7を駆るクルサードがやってきたのは、ブルガリア第2の都市プロヴディフ。この日、彼はこの地で開催されるイベント『レッドブル・ショーラン』に参加することになっている。