SPYGEA、関優太がJEGT東京オートサロン大会に登場!エキシビションレースにも出走

 eモータースポーツイベント『AUTOBACS JEGT GRAND PRIX』は、東京オートサロン2023の開催2日目となる1月14日(土)に幕張メッセ・イベントホールにて、2022年シーズンの最終戦となる第3戦を開催する。

 同大会のスペシャルゲストとしてトップストリーマーのSPYGEAさん、関優太さんの出演が実現。両名は谷口信輝、沢すみれさんも出走するエキシビションレースにも出走することが明らかとなった。

宮田莉朋のリアルとバーチャルの“二刀流”を支える自宅シミュレーター環境と活用方法

 8月7日に開催された2022年スーパーGT第4戦富士は、シリーズ史上初めて450kmレースが完結した一戦だった。2ピット/3スティントの戦いを制したのは、37号車KeePer TOM’S GR Supraのサッシャ・フェネストラズ/宮田莉朋で、2位の12号車カルソニックIMPUL Zに対して7.5秒、3位の24号車リアライズコーポレーションADVAN Zを約13秒引き離しての快勝だった。

 しかし、その内実にタイム差ほどの余裕はなく、とくに第2〜3のダブルスティントを担当した宮田には「ガソリンを使うな」、「でも、タイムは上げろ」という難しいタスクが課せられていた。もっとも、それは宮田自身が望む戦い方でもあったという。

山内一典氏が語る『グランツーリスモ』シリーズ25周年の想いとイゴール・フラガへの期待/インタビュー

 12月23日に25周年を迎えた『グランツーリスモ』シリーズ。2022年11月16日時点で全世界累計実売本数9,000万本を突破し、最新作『グランツーリスモ7』(PlayStation5/PlayStation4用ソフト)は今月、ゲーム業界のアカデミー賞ともいわれる『The Game Awards 2022』で、ベストスポーツ・レーシングゲームにも選ばれている。ゲームとしての評価はいわずもがな高い本シリーズだが、ゲームという枠組みを越えて世界中のクルマファン、モータースポーツファンを楽しませてきた。

 25周年を迎えるにあたり、『グランツーリスモ』シリーズの開発を手がけるポリフォニー・デジタルは、メディア向けに同社東京スタジオのスタジオツアーを開催。その際にオートスポーツwebはポリフォニー・デジタル 代表取締役 プレジデントであり『グランツーリスモ』シリーズのクリエイターでもあるの山内一典氏にシリーズ25周年の想い、そして『グランツーリスモ』からリアルモータースポーツへの道を切り開くイゴール・フラガについて聞く機会を得た。

SeCR初代チャンピオンの武藤壮太。ウイリアムズeスポーツとの契約のきっかけは「1通のメール」

 12月17〜18日、国内最大のeモータースポーツの体験イベント『SUZUKA eMotorsports Experience 2022』にて、スーパーGTドライバーや国内トップシムレーサーが参戦するeモータースポーツのプロシリーズ『SUZUKA E-SPORTS CHALLENGE RACE(SeCR)』の第4戦/第5戦の開催が開催され、武藤壮太(Bigholiday eSports Team With 465garage)が、SeCRの初代シリーズチャンピオンに輝いた。

 F1に参戦するウイリアムズのeスポーツ部門『ウイリアムズeスポーツ』にも所属する武藤壮太に、2022年シーズンのSeCRを振り返ってもらうと同時に、ウイリアムズeスポーツへの加入の経緯を聞いた。

国内最大級のeモータースポーツイベント、SUZUKA eMotorsports Experience 2022が開幕

 12月17日、鈴鹿市とNPO法人鈴鹿モータースポーツ友の会が主催する国内最大のeモータースポーツイベント『SUZUKA eMotorsports Experience 2022』が開幕した。  12月17〜18日の2日 …