2023年1月2日~1月13日のオーストラリアマーケット動向 – オーストラリア マーケット動向/三井住友DSアセットマネジメント

三井住友DSアセットマネジメント株式会社が、2023年1月2日~1月13日のオーストラリア市場について振り返ります。※本連載は、三井住友DSアセットマネジメント株式会社が提供するマーケットレポートを転載したものです。…

「資産運用のリターン」を予想…長期金利の水準・変動を使った〈意外と簡単〉なテクニック – 預金が減っていく!…「金利上昇なきインフレ」の対処策

このところ、マスコミだけでなく、一般の方々の間でも金利上昇が話題にのぼるようになりました。もし長期金利が1%上昇すれば、10年物の国債価格は10%減少するなど、資産運用への影響は甚大です。ここでは、長期金利の変動の仕方と将来の金利水準について見ていくとともに、資産運用への活用法を取り上げていきます。…

お金に困る人・お金が貯まる人…「すでに使ったお金と時間」への考え方に大きな差 – 楽しく読めて知識が身につく!初心者にもよくわかる「経済の話」

「お金や時間をかけたのだから、手放すのはもったいない」。この思考パターンに陥る人は少なくありません。しかし、かけた費用や時間への固執は、さらなる無駄なコストの発生となることがあります。その点に気づける人、気づけない人との間には、大きな違いが生まれるのです。経済評論家の塚崎公義氏が解説します。…

公的年金「いずれ形ばかりの存在になる」は本当か?…経済評論家が解説 – 経済評論家・塚崎公義氏が解説!したたかに生きる人の「老後資金問題」解決策

団塊の世代がすべて後期高齢者になる2025年、日本人の4人に1人が75歳以上という、歴史上どの国も経験したことのない超・高齢社会が到来します。一方の出生数は減少が続き、2021年は81万人程度。今後もさらなる減少が予想されています。そのような背景から、日本の年金制度はいずれ形ばかりになるのでは…との危機意識が高まっていますが、実情はどうでしょうか。経済評論家の塚崎公義氏が解説します。…

戦争にコロナ、政治不安…国内外に埋まる「リスクの種」を点検【フィデリティ首席研究員の見解】 – フィデリティ投信のマクロストラテジストによる「マーケット情報」

本記事は、フィデリティ投信株式会社が提供するマーケット情報『マーケットを語らず』から転載したものです。※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。…

新年早々「1ドル130円割れ」だが…2023年の為替相場は「米ドル高・円安」の可能性【国際金融アナリストの見解】 – 国際金融アナリスト・吉田恒氏のマーケット分析

2022年10月にかけて、1990年以来となる1米ドル=150円超の歴史的米ドル高・円安が起こりましたが、その後は米ドル安・円高となりました。2023年の取引スタート後も早々に130円も割り込む米ドル安・円高地合いとなるなか、マネックス証券・チーフFXコンサルタントの吉田恒氏は、2023年が「米ドル高・円安トレンド」となる可能性を指摘します。それはなぜか、詳しくみていきましょう。…

ロシアのウクライナ侵攻の勝者は「グローバル金融資本」の皮肉 – 「物価だけが上がり給料は上がらない」最悪の未来は続くか

グローバルな金融資本は、平和であろうとなかろうと、さらに悲惨な戦争が起きても、それらをすべて強欲実現のチャンスに変えています。カネ儲けのためにも、西側諸国はロシアを潰すようなことはしないでしょう。ジャーナリストの田村秀男氏が著書『日本経済は再生できるか 「豊かな暮らし」を取り戻す最後の処方箋』(ワニブックスPLUS新書)で解説します。…

ソーシャルレンディングの「元本割れリスク」を減らす方法 – 終わらない低金利時代…「融資型クラウドファンディング」が注目される理由

投資を行うにあたって、元本割れは避けては通れないリスクであり、ソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)でも、元本割れは考えられるリスクのひとつといえます。ソーシャルレンディングの元本割れを、なるべく回避するためにはどうしたらよいのでしょうか。株式会社バンカーズが解説します。…

運用スタイル/株価指数…投資信託の種類と運用成績の判断基準 – 貯金ゼロ・知識ゼロ上等!〈言葉〉から学べる「投資の教科書」

投資はやはり「損失」が心配…。そんな初心者にお勧めなのが、長期・分散投資ができる投資信託です。運用にはどのようなものがあり、それぞれ、どこを目標とするのでしょうか。※本連載は、経済ジャーナリストの酒井富士子氏の著書『キーワードでまるごとわかる 投資の教科書』(株式会社Gakken)より一部を抜粋・再編集したものです。…