海外勢はやす「賃上げ相場」 市場が示す3月の山場 (日本経済新聞)

外国人投資家が日本株買いの機会をうかがっている。買いのカタリスト(触媒)は2023年の春季労使交渉(春闘)による賃上げだ。市場で注目される銀行株高にも「春闘の先」をにらんだ海外ファンド勢の影がちらつく。国内投資家が静観するなか、相場は期待先行で動き始めた。「マクロ系ヘッジファンドのよ……

地域企業活性化へ大規模商談会 全国の信金主催 (時事通信)

地域企業の活性化を促す大規模な商談会「よい仕事おこしフェア」が7日までの2日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催された。全国約250の信用金庫が協賛する実行委員会が主催し、製造、食品、観光業など464の企業・団体が出展。商談は事前受付ベースで1600以上に上った。 同フェアは2012年、東……

7日のアジア300指数 続落、米引き締め長期化と中国景気の減速を警戒 (日本経済新聞)

【NQNシンガポール=今 晶】7日の日経アジア300指数は続落した。終値は前日比1.32%安い1400.45だった。米金融引き締めの長期化懸念を背景にした前日の米株安が投資家心理を後退させた。中国で発表された11月の貿易統計で米ドル建ての輸出入がともに細り、中国経済の減速への不安をかき立てたのも重荷だ……

3Dプリンターで人工骨素材 大阪大学、合金強く柔軟に (日本経済新聞)

大阪大学の中野貴由教授らは3次元(3D)プリンターを使い、生体の骨に似た性質を備える合金素材を開発した。強度が高く柔軟性も備える生体適合性の高さが特徴で、6種類の元素を混ぜて作製した。5年以内をめどに人工椎間板や人工関節、歯のインプラント(人工歯根)に向けた実用化を目指す。6種類の元素……

マスクの脳デバイス企業に「動物虐待」疑惑、米当局が調査 (Forbes JAPAN)

Getty Images イーロン・マスクが運営する、人間の脳とコンピュータを接続するデバイスを開発するスタートアップ「ニューラリンク(Neuralink)」が、動物福祉法違反の疑いで連邦政府から調査を受けている。ロイターが12月5日、同社の動物実験に関するスタッフの苦情を引用して報じた。 この調査は数カ……

ヤマザキマザックが大規模社内展 リアル開催は3年ぶり (日本経済新聞)

ヤマザキマザックが約3年ぶりにリアル開催した大規模社内展示会は多くの来場者でにぎわった(7日、岐阜県美濃加茂市)工作機械大手のヤマザキマザックは7日、岐阜県美濃加茂市で顧客向けの展示会「JIMTOF2022 アンコールフェア」を開いた。顧客を招き対面形式で大規模な展示会を実施するのは3年ぶり。1……

主要企業の22年度純利益、17%増の32兆円 QUICK予測 (日本経済新聞)

QUICK企業価値研究所は7日、主要245社(金融除く)の2022年度の連結純利益が前年度比17%増の32兆6345億円になる見通しだと発表した。増益率は前回の8月末集計から10.5ポイント上方修正した。ソフトバンクグループ(SBG)の影響が大きいほか、円安や資源高の恩恵を受ける商社などもけん引する。製造業で……

上海ディズニーランド、8日に再開 (ロイター)

上海ディズニー・リゾートは7日、テーマパーク「上海ディズニーランド」が8日に再開されると発表した。2020年撮影。(2022年 ロイター/Aly Song)[北京 7日 ロイター] – 上海ディズニー・リゾートは7日、テーマパーク「上海ディズニーランド」が8日に再開されると発表した。上海ディズニーランドは、新……

関西経済界イベントがリアル回帰 新年の互礼会など (産経新聞)

オンラインで開かれた令和4年の関西財界セミナー=2月8日、大阪市北区新型コロナウイルスの感染防止対策と社会経済活動の両立が定着する中、関西経済界の重要イベントが3年ぶりに対面での「リアル」開催に回帰する動きが出ている。大阪府市と関西の経済3団体による来年年頭の「大阪新年互礼会」が大阪……

関西経済界イベントがリアル回帰 新年の互例会など (産経新聞)

オンラインで開かれた令和4年の関西財界セミナー=2月8日、大阪市北区新型コロナウイルスの感染防止対策と社会経済活動の両立が定着する中、関西経済界の重要イベントが3年ぶりに対面での「リアル」開催に回帰する動きが出ている。大阪府市と関西の経済3団体による来年年頭の新年互例会が大阪市内で開……