欧州株式市場=4営業日続落、景気後退懸念で (ロイター)

[7日 ロイター] – 欧州株式市場は4営業日続落して取引 を終えた。世界的な景気後退懸念が強まる中、投資家の警戒感からエネ ルギーや銀行銘柄などが売られた。ヘルスケア株の上昇により下げ幅は 抑えられた。 複数の米銀大手が6日、来年の景気後退リスクを警告し、米国市場 が下げたのに続いた。 STO……

SNSの主役、「おすすめ」ショート動画に (日本経済新聞)

今や日本でも多くの人が使うようになった「SNS(交流サイト)」だが、SNSというサービスの主役が確実に変わろうとしているのをご存じだろうか。TikTokはショート動画サービスの火付け役となった=ロイターもともとSNSは「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」の略で、フェイスブックやミクシィのよ……

ネットフリックス、利用者数頭打ちで廉価版決断 (日本経済新聞)

広告表示付きで「月額790円」という、「ネットフリックス広告つきベーシック」が、先ごろ日本でも提供が始まった。ネットフリックスに代表される購読型のインターネット動画配信サービスは、広告非表示で快適な視聴体験を売りにしてきた。一方で、広告表示と引き換えに廉価版を提供するというアイデア……

植物のCO2センサー発見 名古屋大、吸収促す薬剤に応用 (日本経済新聞)

名古屋大学と米カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームは、植物が二酸化炭素(CO2)の濃度を検知する仕組みを解明した。2種類のたんぱく質がセンサーとして働き、CO2を取り入れる気孔という小さな穴を開閉していた。この仕組みを調整する薬剤を合成できれば、大気からのCO2吸収を促す技術の開発……

相鉄の「東京進出」が止まらない “東急直通線”の実力 (毎日新聞)

神奈川県の相模鉄道(相鉄)は本線(横浜―海老名)といずみ野線(二俣川―湘南台)を擁し、少し前までは横浜以西の通勤圏をカバーする鉄道会社だった。 それが2019年に新横浜線を部分開業し、本線内の西谷駅と新駅の羽沢横浜国大駅を結んでJR線にも直通した。現在は埼京線などを経由し、新宿・池袋方……

【ウクライナ】プーチン大統領、核戦争の脅威が高まりつつあると警告 (Bloomberg.co.jp)

EUはロシアの脅しや操作には屈しない-欧州委ドムブロフスキス氏 ウクライナのゼレンスキー大統領、米タイム誌が選ぶ「今年の人」に ロシアのプーチン大統領は世界で核戦争の脅威が高まりつつあると警告、自国防衛のために「あらゆる必要な手段」を用いるとあらためて強調した。ロシアのプーチン大統領……

米、24企業・団体を輸出規制リストに追加 ロシア軍支援などで (ロイター)

[ワシントン 7日 ロイター] – 米政権は7日、ロシアの軍事・防衛産業およびパキスタンの核活動、イラン電子機器関連企業を支援したとして、24の企業や団体を輸出規制リストに追加した。これら企業・団体はラトビアやパキスタン、ロシア、シンガポール、スイスに拠点を置く。米商務省は、国家安全保障お……

【欧州市況】株は4日続落、不透明な景気見通し-ドイツ債は上昇 (Bloomberg.co.jp)

7日の欧州株は4営業日続落。金利が上昇する中で景気見通しが不透明になり、センチメントが弱まった。米裁判所の判断を手掛かりにヘルスケア関連銘柄は上昇した。 ストックス欧州600指数は0.6%下落。エネルギー、鉱業関連銘柄が売られた。製薬会社の英GSKや仏サノフィは上昇。消化性潰瘍や胃炎の治療薬……

マスク氏、世界長者番付トップの座を一時明け渡す=フォーブス (ロイター)

米経済誌フォーブスによると、米実業家イーロン・マスク氏が「世界長者番付」トップの座を仏高級ブランド大手LVMHのベルナール・アルノーCEOとその家族に一時的に奪われたことが分かった。昨年8月、ベルリンで撮影(2022年 ロイター/Patrick Pleul/Pool via Reuters)[7日 ロイター] – 米経済誌フォー……

米紙ワシントン・ポスト、テク事業の売却検討 (WSJ)

米紙ワシントン・ポストの幹部たちは最近、オーナーであるジェフ・ベゾス氏にある提案を行った。同紙はかなりの年月を費やし、社内のパブリッシングツールをより広範なソフトウエア事業へと成長させ、ある程度の成功を収めてきた。 このソフトウエアは「Arc XP」と呼ばれ、米プロバスケットボール協会……