「戦猫外交」で存在感 台湾の蕭美琴駐米代表 (時事通信)

インタビューに応じる台湾の蕭美琴駐米代表=1月30日、ワシントン 「猫は張り詰めたロープの上を軽快にしなやかにバランスを取って歩くことができる」。米中競争が激化する中、中国の「戦狼外交」に対抗する「戦猫外交」を掲げ、米首都ワシントンで政府高官や議員らの支持を巧みに取り付けているのが台……

「中国との紛争、未然に防ぐ」 G7で日本の指導力に期待―蕭・駐米台湾代表インタビュー (時事通信)

インタビューに答える台湾の蕭美琴駐米代表=1月30日、ワシントン 【ワシントン時事】台湾の台北駐米経済文化代表処代表(大使に相当)の蕭美琴氏(51)はワシントン市内で時事通信のインタビューに応じた。ロシアのウクライナ侵攻から1年となるのを踏まえて、「中国は力で現状を変更しようとしている……

【北京春秋】ゼロコロナ終了の春節 (産経新聞)

春節(旧正月)を迎えた1月22日、地方都市の新年の様子を見ようと夜も明けぬうちに高速鉄道に乗った。列車が北京の駅を出発して間もなく、窓外からカメラのフラッシュのような光がひっきりなしに見えた。花火と爆竹だ。大気汚染防止のため近年、禁止や制限が広がっていたが、今年は一部都市が解禁に動……

ハリー王子「暴露本」騒動で考える、ロイヤルファミリーと世論の日英比較 (週刊プレイボーイ)

「ハリー王子・メーガン妃」と「眞子さま・小室さん」を巡る報道や世間の反応について、イギリスと日本の違いを語るマッカリー氏 チャールズ国王の次男、ハリー王子(ヘンリー王子)が、自らの生い立ちと英国王室の内幕を赤裸々に語った自伝『スペア』が1月10日に発売され、大きな話題を集めている。イ……

<特報>監視に脅迫…圧力受ける内モンゴル出身者 (産経新聞)

中国・内モンゴル自治区出身者も参加した、祖国の専制主義に抗議し自由や人権の価値への理解を訴えるデモ活動=令和4年12月10日午前、東京・銀座(奥原慎平撮影)中国政府の民族政策に批判的な内モンゴル自治区の出身者は、日本でも中国当局とみられる圧力に直面している。ある有識者は日本に帰化した……

自民「自助」理念かすみ「公助」へ 少子化対策に透ける統一地方選 (朝日新聞)

「自助」をめぐる自民党の姿勢 [PR] 自民党で掲げてきた社会政策の理念「自助」がかすみ、「公助」への傾斜が強まりつつある。岸田文雄首相が「異次元の少子化対策」を打ちあげて以降、児童手当の所得制限撤廃の提案も飛び出し、変化が顕著だ。これまで自助を重視してきた党内の議員からは疑問の声もあ……

新年度はクーポンや現金給付で子育て支援 江東、目黒、中野、品川 (朝日新聞)

江東区役所=2023年2月2日午後3時11分、東京都江東区東陽4丁目、野田枝里子撮影 [PR] 東京都では2日、自治体の新年度予算の発表が相次いだ。 東京都江東区は、区内に住む18歳以下の子を対象に、1人あたり3万円分の電子クーポンを配布する子育て支援策を発表した。所得制限は設けない。区独自の取り組み……

【最新国防ファイル】日米相互運用性を考慮し三沢基地へ配備 リモートで36時間稼働 高高度滞空型「無… (ZAKZAK)

グローバルホーク(菊池雅之氏撮影)航空自衛隊は、無人偵察機の運用を開始した。配備したのは高高度滞空型無人偵察機RQ―4Bグローバルホークだ。 同機はノースロップ・グラマン社(米)が製造している情報収集、警戒監視、偵察を任務とした無人機だ。1998年に初飛行に成功し、2004年より米空軍へと配……

【ニュース裏表 伊藤達美】立憲・泉代表の質問は分かりにくい 防衛費増額問題「乱暴な決定」と岸田首… (ZAKZAK)

立憲民主党の泉健太代表は代表質問を行った=1月25日、衆院本会議場防衛費増額問題に対する、立憲民主党の泉健太代表による代表質問(1月25日)は、政府・与党との「対決姿勢」を強調するものだった。 まず、「まさに額ありき、増税ありき、国会での議論なしの乱暴な決定ではないか」と岸田首相を詰問……

自民 運動方針原案 少子化対策抜本的強化 (フジテレビ)

自民党は、2月末の党大会で決定する2023年の運動方針について、少子化対策の強化などを盛り込んだ原案をまとめた。 原案では、岸田首相が掲げている次元の異なる少子化対策をふまえ、「少子化という国民共通の重大な危機に真正面から立ち向かい、総合的な対策を抜本的に強化する」としている。 また、……