テレビ画面越しに拍手を送り、日本代表メンバーの健闘をたたえる八戸学院大男子サッカー部のメンバー=6日未明、同大男子サッカー部寮 「また4年後だ」―。サッカー・ワールドカップ(W杯)の日本―クロアチア戦が行われた6日未明、青森県内でも、競技関係者ら多くのファンが初の8強入りを信じ、熱い声……
山都町 パワハラで懲戒免職の前副町長 処分取り消し辞職に /熊本 (毎日新聞)
熊本県山都町は5日、8月に職員へのパワーハラスメントを理由に懲戒免職とした前副町長(62)の処分を取り消したと発表した。総務省が手続きを問題視したため、処分を見直した。前副町長は辞意を示しており、町は当初に懲戒免職処分とした8月26日にさかのぼって辞職を認めた。 町によると、2021年12月に……
/中 差別を恐れた父 /長崎 (毎日新聞)
福岡県小郡市の被爆2世、三笘良夫さん(59)は30歳で結婚するまで、父が長崎で被爆したことを知らなかった。3人姉弟の末っ子だった三笘さんが結婚直後、父は被爆者健康手帳の交付を申請。その時、初めて被爆者だと知った。原爆投下から46年がたち、17歳で被爆した父は63歳になっていた。 父良三さん(2……
空き校舎活用も、本庁舎整備 市が想定、市議会一般質問 (室蘭民報)
第4回室蘭市議会定例会は6日、本会議を再開し一般質問に入った。高橋直美(市民ネット・むろらん)、長岡充洋(同)、我妻静夫(市政結和)、…
トイレ、これで安心 トイレにいっていいですか/がっこうでトイレにいけるかな? /福岡 (毎日新聞)
トイレにいっていいですか 小学生は、学校でなかなかトイレに行けないという話を聞きます。授業中もそうですし、うんこをしたいときには特にそう。恥ずかしくないよ、心配しなくていいよ、我慢しちゃだめだよ、とそっと子どもの背中を押してくれる本を紹介します。 「トイレにいっていいですか」に登場……
但馬の冬のスキー観光大ピンチ? 燃料費高騰で造雪見送り、開業に遅れ ハチ高原「観光業者は死活問題… (神戸新聞)
ハチ高原の冬山開きが6日、兵庫県養父市大久保であった。本格的なスキーシーズンを前に、地元の観光業者ら約40人が神事を行い、無事故や十分な積雪でスキー場周辺がにぎわうことなどを祈った。 標高870メートルに位置するハチ高原交流促進センターの同日午前11時の気温は3度と冷え込んだ。ハチ高原スキ……
行橋はしご酒大会 街の活気を取り戻そう 3年ぶり来月19日実施 /福岡 (毎日新聞)
「仲間と楽しむ夜の行橋」をキャッチフレーズに掲げた「第5回行橋はしご酒大会」(実行委主催)が1月19日、JR行橋駅前の飲食店街で開かれる。2016年に始まり、市内外から1000人を超える「左党」が集まる人気イベントに育ったが、20、21年は新型コロナウイルス禍で中止が続き3年ぶりの開催となる。 居酒……
トヨタ九州「元日」の健闘誓う ニューイヤー駅伝壮行会「ベスト更新を」 /福岡 (毎日新聞)
2023年元日に群馬県で開かれる「ニューイヤー駅伝 第67回全日本実業団対抗駅伝競走大会」(日本実業団陸上競技連合主催、毎日新聞社など共催)に出場するトヨタ自動車九州陸上競技部の壮行会が6日、宮若市の同社であった。 チームのニューイヤー駅伝出場は14年連続21回目で、13、14年の2位が最高成績。……
注意!道路横断中の事故なくせ 雨天や夜間も想定、シミュレーター使い交通安全教室 丹波篠山 (神戸新聞)
歩行者の横断中の事故をなくそうと、兵庫県警篠山署などがシミュレーターを用いた交通安全教室を、ザ・ビッグ篠山店(丹波篠山市東岡屋)で開いた。 この記事は会員記事です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。 今すぐ登録(新聞購読者は無料) ログインして続きを読む 丹波…
広がる「食べる通信」 熊本・水俣では高校生が編集作業 /福岡 (毎日新聞)
農家などの生産者を特集した情報誌と彼らが収穫した食材のセットを定期的に届ける「食べる通信」。2011年の東日本大震災を機に東北から全国に広がったが、熊本県水俣市では高校生が情報誌の編集に挑戦中だ。その名も「高校生がつくる水俣食べる通信」。生徒たちは食の作り手の思いを伝えようと奮闘して……