スリーシェイクは、自動脆弱性診断ツール「Securify Scan」にAIによるフォーム自動入力機能を追加したことを12月6日に発表した。 「Securify Scan」は、診断対象を登録するとクラウド上で脆弱性診断を実施、診断結果一覧と改善方法を分かりやすく提示するサービス。開発、リリーススピードを落とさず、……
“けもみみ”の動きと感情の関係、電通大が調査 3Dモデルの球体に耳を生やして検証 (ITmedia)
Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 電気通信大学野嶋研究室に所属する四條らの研究チームが発表した論文「Research on the Emotions Expressed by ……
『Re:ゼロから始める異世界生活』ファッショナブルなコーデに身を包んだレムがリニューアルして立体化… (電撃ホビーウェブ)
タイトーの公式サイト「Re:ゼロから始める異世界生活 プレシャスフィギュア レム~おでかけコーデver.~Renewal」のサンプル画像が公開中。モノクロを基調としたオシャレな姿がキュートな本アイテムは、2022年12月10日に登場予定です! 「Re:ゼロから始める異世界生活 プレシャスフィギュア レム~おで……
EC向け延長保証「proteger」運営、4.5億円をシリーズA調達 (THE BRIDGE)
「proteger」 Image credit: Kiva_ EC のための延長保証サービス「proteger」を提供する Kiva は7日、シリーズ A ラウンドで約4.5億円を資金調達した。このラウンドは SBI インベストメントがリードし、ALL STAR SAAS FUND、SMBC ベンチャーキャピタル、ココナラスキルパートナーズ、メディアジーン、N……
Rapidusとimecが最先端半導体の研究開発で協業へ (EE Times Japan)
Rapidus(ラピダス)とベルギーimecは2022年12月6日、MOC(Memorandum of Cooperation/協力覚書)を締結したと発表した。この同意の下、両者は先端半導体の研究開発において長期にわたる協業を行う計画だ。これに伴い、同日には経済産業省内で、Rapidus 代表取締役社長 小池淳義氏とimecのプレジデン……
「ラスト・ラグナレク」,新竜騎“プレロティ”などが登場する“竜騎育成週間”を開催 (4Gamer.net)
ラスト・ラグナレク ラスト・ラグナレク ラスト・ラグナレク 配信元 インゲーム 配信日 2022/12/07 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>【ローストチキンの新竜騎登場】 クリスマスも「ラスト・ラグナレク」! 新竜騎「プレロティ」「琉金」 ほか 様々な豪華報酬が獲得できる『竜……
MatrixFlow、AIの素材が売り買いできる「MatrixFlowマーケットプレイス」をリリース (CodeZine)
ビジネスのためのAI活用プラットフォーム「MatrixFlow」を提供するMatrixFlowは、AI素材の流通基盤となるべく、MatrixFlowマーケットプレイスをリリースした。また、リリースに合わせて、AIの導入・活用を行いたい購入ユーザー、およびAI技術やデータを提供したい販売ユーザーの募集を開始する。また、……
東光鉄工とFCNT、5G対応エッジAIカメラと国産ドローンで協創、社会インフラに関わる現場課題の解決を… ()
東光鉄工株式会社とFCNT株式会社は、FCNTのエッジAIカメラと東光鉄工が開発する国産ドローンを組み合わせ、社会インフラの安心・安全に貢献するドローン・ソリューション市場を協同で開拓していくことを発表した。近年、犯罪捜査や領土・領海の警備などの安全保障分野、ダムや港湾、発電所といった国民……
【記者のひとこと】認知症を予防するために (BCN RETAIL)
高齢社会が課題となっている現在、認知症患者の数は増加傾向にあります。厚生労働省によると、2020年に約600万人と推計された高齢者(65歳以上)の認知症患者数は、25年には約700万人に上ると予測されています。これは高齢者の約5人に1人が認知症になる計算です。 認知症は、高血圧や糖尿病、肥満とい……
『クライシス コア -FFVII- リユニオン』限定版の再受注が実施決定!“先着順”で在庫も“非常に少数… (インサイド)
スクウェア・エニックス e-STOREにて、『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』「ヒーローエディション」および「コレクターズエディション」の再受注受付が実施決定しました。今回の再受注は、決済不能等によるキャンセル分を対象としたものであり、在庫は非常に少数だといいます……