花王グループとウイングアーク1st、法人向け感染症リスクアセスメントサービスを支えるシステムの開発… (impress)

花王プロフェッショナル・サービス株式会社(以下、KPS)とウイングアーク1st株式会社は6日、花王グループが2023年1月より展開する法人向け衛生ソリューションビジネスにおいて、衛生面でのリスク評価に対する情報収集・解析・提案を効率的に実現するシステム開発の取り組みを開始すると発表した。 新……

サーバの管理機能であるBMCにCVSSv3.1スコア9.9の脆弱性 広範囲に影響が及ぶ見込み (ITmedia)

セキュリティ企業のEclypsiumは2022年12月5日(現地時間)、同社のブログでAmerican Megatrends(AMI)のベースボード管理コントローラー(BMC)「MegaRAC Baseboard Management Controller」に3つの脆弱(ぜいじゃく)性が存在すると伝えた。 これらの脆弱性を悪用されると、遠隔から任意のコードを実……

東京、12月に行くべきアート展3選 (ITmedia)

東京で12月に開催されるアート展を紹介します。今月は世界を巡回してきた「クリスチャン・ディオール」の展示が日本に上陸するほか、東京国立近代美術館で開催中の16年ぶりの大竹伸朗の大回顧展など、注目の展示がめじろ押しです。 画像提供:クリスチャン ディオール株式会社 2019年にロンドン、ニュ……

企業を超えたロボットの連携を、双腕ロボのugoが他社機体も管理可能な基盤発表 (MONOist)

ugoは2022年11月30日、遠隔操作とAI(人工知能)による業務支援が可能なロボット「ugo」シリーズについて、高性能化を図った新モデルの「ugo G4」を発表した。併せて、ロボティクスプラットフォーム「ugo Platform」について、ugo以外にも安川電機や川崎重工業など、他社のロボット製品との連携を可能……

世界の都市が公共交通機関を無料にしたい理由:SZ MEMBERSHIPで最も読まれた5記事(2022年11月) (WIRED)

『WIRED』日本版の会員サービス「SZ MEMBERSHIP」では2022年11月、「SPACE」「SZ 3rd Anniversary」「CITY」「ART」をテーマとした記事を掲載した。そのなかから、公共交通機関の無料化がもたらす恩恵や、地球観測衛星ランドサットの半世紀にわたる活動記録など、最も読まれた5本のストーリーを紹介す……

ハラスメントに悩む人へ「逃げることは負けたことにはならない」 ”二つに一つ”の解決策とは? (ITmedia)

大愚和尚(たいぐおしょう)のビジネス説法 「僧にあらず俗にあらず」を体現する異色の僧侶、大愚和尚(たいぐおしょう)が、ビジネスにまつわる疑問、悩みを“仏教の視点を持って”解決。今回のテーマは「セクハラ・パワハラ」。嫌な上司、職場から逃げ出すことは“負け”なのか? 法整備がされても払……

KnowBe4、年末年始サイバー犯罪特別警戒:年末年始の「人」の心の隙を狙うサイバー攻撃の増加に備えて (SecurityInsight)

KnowBe4は12月5日、毎年年末に公開している英文の資料「Holiday Cybersecurity Resource Kit」のポイントを翻訳したものを公開した。これは、年末年始のホリデーシーズンをテーマにしたサイバー詐欺からエンドユーザーを守るための無料のリソースやコースウェアを集めた資料で、危険な年末年始のサイバ……

サイバー・バズとオールアバウト、インフルエンサー「イチオシ」投稿の集約・広告活用を開始 (MarkeZine)

サイバー・バズは、同社が展開する「サイバー・バズSNSマーケティングパートナープログラム」にて、オールアバウトとイチオシメディアの広告販売で連携を開始する。 同連携では、オールアバウトとNTTドコモが共同運営するレコメンドサイト「イチオシ」と、同社のインフルエンサーが各個人のSNSアカウン……

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの補償サービスを完全解説 どんな人が加入すべき? (ITmedia)

近年、価格が2~3万円台に抑えられたエントリーモデルのスマートフォンも登場してきていますが、iPhone 14シリーズやAndroidのハイエンドモデルスマートフォン価格は20万円を超えるものも販売されています。このようにスマートフォンの価格が高くなっていることもあり、スマートフォンの買い替えサイク……

取れるもんなら取ってみろ! アメリカ宇宙軍、ゲーム大会防衛戦に向け優勝トロフィーを宇宙に打ち上げ… (GIZMODO JAPAN)

宇宙軍ならではのギャグ。退役軍人の社会復帰を支援するNPO団体Call of Duty Endowmentが、毎年開催するEスポーツトーナメント「C.O.D.E. Bowl」。これは、アメリカ軍6チーム、イギリス軍3チームが『Call of Duty』をプレイして競うというチャリティーイベントです。今年の大会は、今月16日に開催が決……