医療、高齢者にも負担増 全世代会議の報告書案全容 (日本経済新聞)

政府の全世代型社会保障構築会議が近くまとめる報告書案の全容が6日、判明した。給付が高齢者、負担が現役世代に偏る現状を是正するため、医療分野では高齢者にも所得に応じた負担を求める方向性を明確にする。子育てや年金でも現役世代の安全網を広げ、少子化の克服や社会保障制度の持続性向上を掲げ……

米国株、ダウ続落で始まる 利上げ長期化観測が重荷 (日本経済新聞)

【NQNニューヨーク=横内理恵】6日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落で始まり、午前9時45分時点では前日比84ドル47セント安の3万3862ドル63セントで推移している。米連邦準備理事会(FRB)の利上げが長期化するとの懸念が投資家心理の重荷となっている。半面、新型コロナウイルス対策が緩和され始……

米国株式市場・序盤=弱含み、ジョージア州上院選決選投票に関心 (ロイター)

[6日 ロイター] – 株価 前日比 % 始値 コード 時間 ダウ工業株30 33978.03 +30.93 +0.09 33936.87 9:35 種 前営業日終値 33947.10 ナスダック総合 11238.61 -1.33 -0.01 11228.42 9:30 前営業日終値 11239.94 S&P総合50 3996.95 -1.89 -0.05 3996.63 9:30 0種 前営業日終値 3998.84 (リフィニティ……

FTX破綻の衝撃、「Defi」に波及-ヘッジファンドのデフォルトで (Bloomberg.co.jp)

サム・バンクマンフリード氏の暗号資産(仮想通貨)交換業者FTXが破綻した影響は、「Defi(ディーファイ、分散型金融)」の世界にも及んだ。豪シドニーのヘッジファンド、オーソゴナル・トレーディングが約3600万ドル(約49億円)相当の仮想通貨債務でデフォルト(債務不履行)に陥ったとして、DeFi融……

23年の航空需要、コロナ前水準に回復 総乗客数42億人に (日本経済新聞)

【ジュネーブ=林英樹】世界の航空会社が加盟する国際航空運送協会(IATA)は6日、2023年の航空旅客が22年比1割増の42億人になる見通しだと発表した。新型コロナウイルス感染拡大前の水準にほぼ戻る。収益も改善し、23年には世界の航空会社の最終損益がコロナ後初めて黒字化する見通しだ。アジアでは一……

元ドイツ銀トレーダー、ボラティリティーに乗り資産8200億円に (Bloomberg.co.jp)

ガーコ氏が設立したクオンツ取引会社XTX、3月に配当2000億円超 ニューヨーク、パリ、シンガポール、ムンバイ、アルメニアにも拠点 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)中にウォール街に記録的なトレーディング収入をもたらした低金利と政府の景気刺激策はすでに姿を消したかもしれない。……

NY円、136円台前半 (デイリースポーツ)

【ニューヨーク共同】6日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時40分現在、前日比55銭円高ドル安の1ドル=136円19~29銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0505~15ドル、143円14~24銭。 米長期金利が低下傾向にある中、円を買ってドルを売る動きが先行した。…

自民税調 来年度税制改正の項目を絞り込み (テレビ朝日)

自民党の税制調査会は来年度の税制改正で各省庁から要望があった個別の項目について、検討対象として残すかどうか振り分ける作業を行いました。 6日に開かれた自民党の税制調査会は業界団体の代表らが会場の前に集まるなか、3時間以上行われました。 来年4月に期限を迎えるエコカー減税やNISA(少額投……

米ジョージア州上院選決選投票、民主党現職優勢との見方 (ロイター)

[アトランタ(米ジョージア州) 6日 ロイター] – 米南部ジョージア州で6日、上院選の決選投票が行われている。11月8日の中間選挙では、民主党現職のラファエル・ワーノック氏と共和党候補でトランプ前大統領の支持を受けた元フットボール選手のハーシェル・ウォーカー氏が大接戦となり、決選投票に持……

「ミーム債券」時代がやってきた、レディットのフォーラムで情報交換 (Bloomberg.co.jp)

ミーム株や仮想通貨に次ぎリテール投資家がジャンク債に着目 個人に人気の米貯蓄国債の買い方ビデオでオンライン有名人も誕生 ジェームズ・マクヒュー氏は少しばかりのリスクを取るのを恐れはしない。今年の問題は、リスクを取るべき場所がないことだった。仮想通貨ではやけどをしたし、ミーム株は低迷……