厚生労働省などの合同庁舎 厚生労働省は6日、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会に、生活困窮者自立支援と生活保護の制度見直し案を示し、大筋で了承を得た。自立支援制度では、仕事の継続に欠かせない生活習慣などを整えてもらう「就労準備支援事業」と、債務整理をはじめとしたサポートをする……
NYダウ 300ドル超値下がり 年明け以降の政策金利引き上げ警戒 (NHK)
6日のニューヨーク株式市場は、アメリカの政策金利が、年明け以降に高い水準に引き上げられることへの警戒から当面の利益を確定するための売り注文が増え、ダウ平均株価は300ドルを超える値下がりとなりました。 続きを読む 6日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価の終値は、前日に比べて350ドル76セ……
NY株続落、350ドル安 FRB引き締め長期化懸念 (共同通信)
【ニューヨーク共同】6日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続落し、前日比350.76ドル安の3万3596.34ドルで取引を終えた。米連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締めが長期化するとの見方から景気後退リスクが意識され、売り注文が膨らんだ。 前週末発表された11月の米雇用統計の増加……
NY債券、長期債反発 10年債利回りは3.53% 米景気悪化の懸念で (日本経済新聞)
【NQNニューヨーク=三輪恭久】6日のニューヨーク債券市場で長期債相場は反発した。長期金利の指標となる表面利率4.125%の10年物国債利回りは前日比0.04%低い(価格は高い)3.53%で終えた。米連邦準備理事会(FRB)による積極的な金融引き締めが米経済を悪化させるとの懸念が根強く、相対的に安全な資産……
UPDATE 1-米金融・債券市場=利回り低下、FRB引き締めペース鈍化に備え (ロイター)
(表のレートを更新しました) [ニューヨーク 6日 ロイター] – 米金融・債券市場では 、主要な経済指標の発表がなく薄商いとなる中、国債利回りが低下した 。市場では米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めペース鈍化に備 える動きが出ている。 10年債利回りは8.4bp(ベーシスポイント)低 下の3.51……
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(6日) (ロイター)
[6日 ロイター] – 円 137.05/137.06 ユーロ 1.0469/1.0471 スイスフラン 0.9416/0.9419 英ポンド 1.2137/1.2140 カナダドル 1.3651/1.3656 オーストラリアドル 0.6692/0.6694 ニュージーランドド 0.6320/0.6325 ル メキシコペソ 19.7460/19.7700 デンマーククローネ 7.1045/7.1055 ノルウェークロー……
「ヤクザはETC使うな」高速道で規制強化へ 組幹部は「徹底抗戦」 (朝日新聞)
首都高の霞が関入り口。今年4月から「ETC専用」になった。暴力団関係者は通れなくなる可能性がある=2022年11月30日、東京・霞が関 [PR] 高速道路会社6社が、暴力団の規制強化に動き出す。近い将来に「ETC専用化」を見据えるなか、暴力団員がETCを使える手段を封じ、現金での利用に制限する方針だ。渋滞……
エネルギー政策、「自然エネ加速を」が6割 原発活用の意見も根強く (朝日新聞)
九州にある太陽光発電所=福岡県みやま市 [PR] ロシアのウクライナ侵攻の影響で、世界のエネルギー情勢が様変わりしている。政府は「原発回帰」にかじを切ろうとしているが、日本のエネルギー政策は今後どうあるべきか。朝日新聞が全国の主要100社にアンケートしたところ、「自然エネルギーの利用を加速……
【銘柄リスト】ウィキペディアのPV増は株高のシグナル?(日本株ストラテジー) (QUICK Money World)
【QUICK Market Eyes 片平 正二】大和証券は5日付のクオンツリポートで「過去3カ月Wikipedia(ウィキペディア)のページビュー(PV)が増加した小型株は事後にアウトパフォームする傾向」との分析結果を示した。グーグルなどのサーチエンジンで検索を行った際、Wikipediaは比較的上位に表示されること……
身寄りのない「単身高齢者」が陥る社会的孤立 身元保証や死後の手続きを誰が担うのか | 1億「総孤独」… (東洋経済)
単身高齢者は孤立しやすい。日常生活や緊急時に頼る人が乏しい(撮影:今井康一) 最も孤立に陥りやすいのが、高齢の単身男性だ。身寄りのない高齢者が増える中、家族に頼ってきた機能をいかに社会で担うかが問われている。特集「1億『総孤独』社会」の一覧はこちら。 ウィズコロナの時代に入り、人と……