7日の債券市場見通し=債券先物は買いが先行か (モーニングスター)

予想レンジ:債券先物中心限月(2022年12月限)148円60銭-149円20銭、10年国債利回り0.240%-0.250% 6日の30年国債の入札はやや低調な結果となったが、30年債と40年債は買われ、2年債、5年債、20年債は売られた。債券先物の引けは1銭高の148円84銭。10年新発債の利回りは0.250%。 現地30日の欧……

円は137円前後、リスク回避のドル買いが重し-米株安・原油安で (Bloomberg.co.jp)

朝の外国為替市場では円が1ドル=137円ちょうど前後で推移。海外時間は米国株や原油価格の下落を背景にリスク回避のドル買いが優勢となった。米利上げによる景気後退懸念が強まった格好で東京市場も全般的にドルが底堅く、円は上値の重い展開が見込まれている。 円は対ドルで午前7時48分現在、前日比ほ……

<きょうの個別材料>小野薬、石原産、フジオフード、不二電機など(6日発表分) (モーニングスター)

▽小野薬、米Equillium(カリフォルニア州)と、Equilliumが保有するファーストインクラスの抗CD6抗体「itolizumab」について、独占的オプション権付アセット買収契約を締結 ▽石原産、兵庫県小野市に有機生産技術研究所(仮称)の設置を検討 ▽フジオフード、22年12月期の連結業績……

7日の東京株式市場見通し=軟調な展開か (モーニングスター)

予想レンジ:2万7600円-2万8000円(6日終値2万7885円87銭) 7日の東京株式は、軟調な展開か。きのう6日の日経平均株価は続伸したものの、現地6日の欧米株式が下落した動きを受け、売り優勢スタートとなりそう。積極的に買い進む手がかりに乏しいなか、模様眺めムードが広がりそう。また、週末9日に12……

NY株続落、350ドル安 FRB引き締め長期化懸念 (産経新聞)

ニューヨーク証券取引所(ロイター)6日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続落し、前日比350・76ドル安の3万3596・34ドルで取引を終えた。米連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締めが長期化するとの見方から景気後退リスクが意識され、売り注文が膨らんだ。前週末発表された11月の米……

米国株式市場:利上げ長期化への警戒が続く、NYダウ続落、ナスダックは3日続落 (モーニングスター)

6日の米国株式は、NYダウが前日比350.76ドル安の3万3596.34ドルと続落、ナスダック総合指数が同225.047ポイント安の1万1014.890ポイントと3日続落して取引を終了。出来高概算は、NY市場が9億7977万株、ナスダック市場が44億7764万株だった。 FRB(米連邦準備制度理事会)による利上げの長期化が引……

Facebook、VIP特別扱いは「欠陥」 監督委が是正勧告 (日本経済新聞)

【シリコンバレー=奥平和行】米メタの外部有識者で構成する監督委員会は6日、同社がSNS(交流サイト)などの投稿管理で一部の政治家などを特別扱いしてきたことについて「欠陥があった」と結論づける報告書を公表した。不適切な投稿の削除が遅れたなどと指摘し、是正を勧告した。メタは90日以内に対策……

NY外為市場=ドル小幅高、来週のFOMC注視 (ロイター)

[ニューヨーク 6日 ロイター] – 終盤のニューヨーク外為市場では、米株安を背景にドルがユーロと円に対して小幅に上昇した。市場は来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)を注視している。 12月6日、終盤のニューヨーク外為市場では、米株安を背景にドルがユーロと円に対して小幅に上昇した。7月17日撮……

6日の商品動向、WTIが3日続急落、NY金は3日ぶり小反発 (モーニングスター)

・NY原油先物1月物 WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート) 1バレル=73.25ドル(-2.68ドル) ・NY金先物2月物(COMEX) 1トロイオンス=1782.40ドル(+1.10ドル) ・シカゴ大豆先物1月物 1ブッシェル=1455.00セント(+17.25セント) ・シカゴコーン先物3月物 1ブッシェル=637.2……

【ウクライナ】ロシア、領内深くへのドローン攻撃でウクライナ非難 (Bloomberg.co.jp)

クルスク州の空軍基地へのドローン攻撃で石油貯蔵タンク炎上 ロシアのミサイルは底を突きつつある-ウクライナ情報当局者 ウクライナとの国境近くにあるロシア領内の飛行場が6日、ウクライナ軍によるドローン攻撃を受けたと、ロシア当局が明らかにした。ロシアは5日にも長距離爆撃機が使用する空軍基地……