米金融大手ゴールドマン・サックス・グループのデービッド・ソロモン最高経営責任者(CEO)は6日、景気減速に対処する中で同社は事業縮小を迫られる可能性が高いとの見方を示した。 ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)主催のイベント「CEOカウンシルサミット」に参加したソロモン氏は、同社の成……
中国BYD、世界でEVバッテリー材料探し-リチウム事業参入目指す (Bloomberg.co.jp)
南米チリで鉱業プロジェクト参入に向け協議-執行副社長 アフリカのリチウムプロジェクトへの投資も模索している 中国の電気自動車(EV)メーカー、比亜迪(BYD)は、中南米やアフリカでリチウム事業参入を目指している。バッテリーの主要材料であるリチウム価格が「不合理」で「健全ではない」水準に……
〔マーケットアイ〕外為:ドル136.00─137.60円の見通し、カナダ中銀の判断に注目 (ロイター)
[東京 7日 ロイター] -<07:50> ドル136.00─137.60円の見通し、カナダ中銀の判断に注目きょうの予想レンジはドル/円が136.00―137.60円、ユーロ/ドルが1.0420─1.0540ドル、ユーロ/円が142.80―144.00円付近。海外市場の主要通貨は売買が交錯。目立った手掛かりのない中、ドルは136円台……
エアバス、22年の航空機納入目標を取り下げ (ロイター)
12月6日、エアバスは、2022年の航空機納入目標と主力の小型機「A320」シリーズの生産目標達成時期を取り下げた。ただ、財務面の目標は据え置いた。仏ナント近郊で11月14日撮影(2022年 ロイター/Stephane Mahe)[パリ 6日 ロイター] – エアバスは6日、2022年の航空機納入目標と主力の小型機「A320」シ……
今日の株式見通し=軟調、米引き締め長期化懸念が重し (ロイター)
[東京 7日 ロイター] – きょうの東京株式市場で日経平均株価は、軟調な 展開が想定されている。米国市場で金融引き締め長期化と景気減速への警戒感で株安とな っており、日本株も売りが先行するとみられる。一方、円高の一服は支えになるとみられ ている。 日経平均の予想レンジは2万7500円─2万7800……
NY円、137円近辺 (産経新聞)
ニューヨーク証券取引所の外観=ニューヨーク(AP)6日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比23銭円安ドル高の1ドル=136円97銭?137円07銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0468?78ドル、143円37?47銭。朝方は米長期金利の低下傾向に伴い、円買いドル売りが先行。その後は、米景気の……
EU各国のガス価格上限巡る協議難航、チェコ最新案でも合意見えず (ロイター)
[ブリュッセル 6日 ロイター] – 欧州連合(EU)加盟各国によるガス価格の上限設定を巡る協議が難航している。6日には、議長国チェコが提示したやや低めを上限とした最新の修正案が話し合われたが、今のところ合意のめどは立っていない。各国は7日も議論を続ける見通しで、EUとしては13日までに合意し……
UPDATE 1-中国製半導体使用巡る米上院の新規制法案、企業団体反発で内容後退 (ロイター)
12月6日、米議会上院は、米政府とその取引企業による中国製半導体の使用を巡って打ち出した新たな規制法案の内容を後退させている。米首都ワシントンで6月21日撮影(2022年 ロイター/Mary F. Calvert)[ワシントン 6日 ロイター] – 米議会上院は、米政府とその取引企業による中国製半導体の使用を巡……
エアバス、22年の航空機納入目標を取り下げ (ロイター)
[パリ 6日 ロイター] – エアバスは6日、2022年の航空機納入目標と主力の小型機「A320」シリーズの生産目標達成時期を取り下げた。ただ、財務面の目標は据え置いた。同社は22年の納入目標を「約700機」としていたが、目標達成が難しくなったと説明。ただ、目標数を「大幅に下回る」ことは見込んでいない……
日本株反落へ、米銀トップ景気懸念でリスクオフ-資源関連などに売り (Bloomberg.co.jp)
東京株式相場は下落の見込み。米銀大手ゴールドマン・サックスやバンク・オブ・アメリカ(BofA)のトップが経済の先行き不透明さに言及し、景気不安から投資家心理が冷え込む。原油が大幅に下落し、鉱業や石油・石炭など資源関連株に売りが出やすい。米国市場でフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が……