省エネ競うドイツ人、危機下の「新スポーツ」 (WSJ)

【フランクフルト(ドイツ)】心理学者のマリアクリスティーナ・ニマフロー氏は先月、企業幹部を対象にしたオンライン講義に最善を尽くしたが、誰もいない教室では数分ごとに省エネスイッチが入り、照明が消えた。 ついに同氏は動作検知スイッチを作動させるために立ち上がるのに疲れ、携帯電話のライ……

トランプ氏の企業2社に有罪評決、税金詐欺罪で-NY州地裁陪審 (Bloomberg.co.jp)

トランプ氏一族企業の子会社に評決、トランプ氏自身は罪に問われず トランプ・オーガニゼーションに大きな打撃となる見込み トランプ前米大統領の企業2社が10年余りにわたって税金詐欺に関わったとされる事件で、米ニューヨーク州地裁の陪審は6日、有罪の評決を下した。トランプ氏自身は罪に問われてい……

G7、ロシアへの影響力拡大 原油価格の上限設定で=米政府高官 (ロイター)

[ワシントン 6日 ロイター] – 米財務省高官は6日、ロシア産原油の上限価格を1バレル=60ドルに設定したことで西側諸国のロシアに対する影響力が拡大したとの認識を示した。また、上限を調整する際にはロシア経済や世界経済、原油市場の動向など、さまざまな要因が考慮されるとした。ロイターの取材に答……

「倒産する会社10の共通点」を税理士に聞いてみた (Forbes JAPAN)

Getty Images 企業の倒産件数が増加している。10月の企業倒産件数は前年同月比でプラス16%、前月比もプラス1.9%で上回った。2022年5月以降、コロナ禍での増加基調が続き、2022年通年での倒産件数は6200~6300件に届く見込みだという。 数値はすべて帝国データバンクの調査によるものだが、それ以外の倒……

日経平均、米IT株安と原油安が重荷(先読み株式相場) (日本経済新聞)

7日の東京株式市場で日経平均株価は反落か。前日の米ハイテク株の下落と原油安を受けて日本株にも売りが広がる公算が大きい。日経平均は前日終値(2万7885円)から300円ほど安い2万7600円程度まで下げそうだ。6日の米株式市場で米ダウ工業株30種平均は続落し、前日比350ドル(1.0%)安の3万3596ドルで……

UPDATE 1-トランプ氏一族企業に有罪評決、税務当局欺く 罰金支払いへ (ロイター)

(詳細を追加しました)[ニューヨーク 6日 ロイター] – トランプ前米大統領の一族が運営するトランプ・オーガニゼーションの脱税疑惑などを巡る裁判で、ニューヨーク州裁判所の陪審は6日、同社が15年間にわたり税務当局を欺いていたとして有罪評決を下した。トランプ氏自身は起訴されていないが、出馬を……

市場規模は750兆円 「幸福テック」が人間を幸せにする時代は訪れるか (Forbes JAPAN)

Getty Images アメリカ在住の日本人経営者である内山幸樹が、シリコンバレーで最先端のトレンドを築く“Wave Makers”たちにインタビューする本連載。 前回に続き、米国のウェルビーイング(幸福)テックへ投資を行う日本人投資家の奥本直子さんに、その可能性や役割についてうかがいます。 前回記事:……

NY円、137円近辺 (デイリースポーツ)

【ニューヨーク共同】6日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比23銭円安ドル高の1ドル=136円97銭~137円07銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0468~78ドル、143円37~47銭。 朝方は米長期金利の低下傾向に伴い、円買いドル売りが先行。その後は、米景気の先行きに対する懸念などを……

ブラックストーンのプライベートクレジットファンド、償還上限に到達 (Bloomberg.co.jp)

9-11月に発行済み投資口の約5%相当の償還請求があった 投資口買い戻し請求に100%応じる方針で、流動性80億ドルが利用可能 米投資会社ブラックストーンの大型プライベートクレジットファンド、「BCRED」(資産額500億ドル=約6兆8500億円)は、投資家の資金引き揚げに伴い、 2021年1月のスタート後約……

ダウ350ドル続落、メタ7%安 原油下落74ドル【早読み世界市場】 (QUICK Money World)

?米国株 景気後退を警戒し一時ダウ528ドル下落。S&P500は4日続落。メタ急落。ダウ350ドル(1.0%)安。S&P500は1.4%安。ナスダック2.0%安。ナスダック100は2.0%安。ラッセル2000は1.5%安。VIX7%上昇(22台前半)。恐怖強欲指数60に低下。AT&T2%高。ユナイテッド航空2%高。ルシード8%安。メタ……