JTBの年末年始旅行動向 300万人増加もコロナ前の7割 (テレビ東京)

JTBがまとめた年末年始の旅行動向によりますと、国内旅行者数が、2,100万人になるとの推計を発表しました。去年より300万人の増加を見込んでいますがコロナ前の3年前に比べると7割程度にとどまっています。物価高による節約志向や、新型コロナの「第8波」を受け外出を控える影響だと分析しています。ま……

米ペプシコ 人員削減か 北米で数百人規模 (テレビ東京)

アメリカの飲料・食品大手のペプシコが北米で人員を削減するとウォール・ストリート・ジャーナルが5日、関係者の話として報じました。人員削減は北米の飲料部門とスナック・食品部門の各本社の従業員が対象で、数百人規模ということです。ITやメディア業界以外でも企業の人員削減が始まりつつある兆し……

ジョージア州 決選投票始まる 米上院最後の1議席 (テレビ東京)

アメリカ南部ジョージア州で連邦議会上院選の決選投票が6日、始まりました。11月8日の中間選挙で勝敗が決まらなかった上院の最後の1議席をトランプ前大統領が推薦した共和党のウォーカー氏と民主党のウォーノック氏が争います。即日開票され、結果は早ければ日本時間の7日午前中にも判明する見通しです……

岸田総理が答弁 洗脳下寄付は取り消し対象 (テレビ東京)

岸田総理大臣は、旧統一教会をめぐる被害者救済法案について、マインドコントロール下での献金も取り消しの対象となるという考えを示しました。国会審議がスタートした救済法案では、個人から法人や団体への寄付を対象に、不当な勧誘行為を禁止し、そうした勧誘によって困惑し寄付した場合には、寄付を……

ターゲティング広告を規制か EU規制当局 (テレビ東京)

EU=ヨーロッパ連合の個人情報保護当局がフェイスブックを運営するメタに対し、ユーザーのオンライン上の行動に基づくターゲティング広告の表示に同意するよう求めることについて、強制すべきではないとの判断を下したとウォール・ストリート・ジャーナルが6日報じました。メタはこれまで、外部のウェ……

後発医薬品大手3社中間期:債務超過&大幅減益の実態を覗く (財経新聞)

ジェネリック(GE)専業大手3社はいずれも厳しい状況で中間期を通過、下期入りした。【こちらも】日医工のADR再生は成るのか!? カギを握るのは営業の最前線に立つ人材の有無 とりわけADR再建の真っただ中にある日医工(東証プライム)の動向は、後発医薬品市場の需給にも深くかかわるだけに深刻。4-9月……

外為8時30分 円、小幅高 136円台後半 対ユーロも上昇 (日本経済新聞)

7日早朝の東京外国為替市場で円相場は小幅に上昇している。8時30分時点は1ドル=136円88?89銭と前日17時時点と比べて6銭の円高・ドル安だった。6日のニューヨーク市場で米長期金利が低下し、日米金利差の縮小を意識した円買い・ドル売りが入っている。もっとも米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが……

米当局、ホンダの「CR-V」など調査開始 (ロイター)

[ワシントン 6日 ロイター] – 米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)は6日、ホンダやステランティスの一部モデルについて、安全面で問題がないか調査を開始する方針を明らかにした。NHTSAは、パワーとブレーキの問題に関する予備的評価を開始すると発表した。対象となるのは米国の2018─22年モデルの「C……