NY円、137円近辺 (産経新聞)

ニューヨーク証券取引所の外観=ニューヨーク(AP)6日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比23銭円安ドル高の1ドル=136円97銭?137円07銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0468?78ドル、143円37?47銭。朝方は米長期金利の低下傾向に伴い、円買いドル売りが先行。その後は、米景気の……

EU各国のガス価格上限巡る協議難航、チェコ最新案でも合意見えず (ロイター)

[ブリュッセル 6日 ロイター] – 欧州連合(EU)加盟各国によるガス価格の上限設定を巡る協議が難航している。6日には、議長国チェコが提示したやや低めを上限とした最新の修正案が話し合われたが、今のところ合意のめどは立っていない。各国は7日も議論を続ける見通しで、EUとしては13日までに合意し……

UPDATE 1-中国製半導体使用巡る米上院の新規制法案、企業団体反発で内容後退 (ロイター)

12月6日、米議会上院は、米政府とその取引企業による中国製半導体の使用を巡って打ち出した新たな規制法案の内容を後退させている。米首都ワシントンで6月21日撮影(2022年 ロイター/Mary F. Calvert)[ワシントン 6日 ロイター] – 米議会上院は、米政府とその取引企業による中国製半導体の使用を巡……

エアバス、22年の航空機納入目標を取り下げ (ロイター)

[パリ 6日 ロイター] – エアバスは6日、2022年の航空機納入目標と主力の小型機「A320」シリーズの生産目標達成時期を取り下げた。ただ、財務面の目標は据え置いた。同社は22年の納入目標を「約700機」としていたが、目標達成が難しくなったと説明。ただ、目標数を「大幅に下回る」ことは見込んでいない……

日本株反落へ、米銀トップ景気懸念でリスクオフ-資源関連などに売り (Bloomberg.co.jp)

東京株式相場は下落の見込み。米銀大手ゴールドマン・サックスやバンク・オブ・アメリカ(BofA)のトップが経済の先行き不透明さに言及し、景気不安から投資家心理が冷え込む。原油が大幅に下落し、鉱業や石油・石炭など資源関連株に売りが出やすい。米国市場でフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が……

7日の債券市場見通し=債券先物は買いが先行か (モーニングスター)

予想レンジ:債券先物中心限月(2022年12月限)148円60銭-149円20銭、10年国債利回り0.240%-0.250% 6日の30年国債の入札はやや低調な結果となったが、30年債と40年債は買われ、2年債、5年債、20年債は売られた。債券先物の引けは1銭高の148円84銭。10年新発債の利回りは0.250%。 現地30日の欧……

円は137円前後、リスク回避のドル買いが重し-米株安・原油安で (Bloomberg.co.jp)

朝の外国為替市場では円が1ドル=137円ちょうど前後で推移。海外時間は米国株や原油価格の下落を背景にリスク回避のドル買いが優勢となった。米利上げによる景気後退懸念が強まった格好で東京市場も全般的にドルが底堅く、円は上値の重い展開が見込まれている。 円は対ドルで午前7時48分現在、前日比ほ……

<きょうの個別材料>小野薬、石原産、フジオフード、不二電機など(6日発表分) (モーニングスター)

▽小野薬、米Equillium(カリフォルニア州)と、Equilliumが保有するファーストインクラスの抗CD6抗体「itolizumab」について、独占的オプション権付アセット買収契約を締結 ▽石原産、兵庫県小野市に有機生産技術研究所(仮称)の設置を検討 ▽フジオフード、22年12月期の連結業績……

7日の東京株式市場見通し=軟調な展開か (モーニングスター)

予想レンジ:2万7600円-2万8000円(6日終値2万7885円87銭) 7日の東京株式は、軟調な展開か。きのう6日の日経平均株価は続伸したものの、現地6日の欧米株式が下落した動きを受け、売り優勢スタートとなりそう。積極的に買い進む手がかりに乏しいなか、模様眺めムードが広がりそう。また、週末9日に12……

NY株続落、350ドル安 FRB引き締め長期化懸念 (産経新聞)

ニューヨーク証券取引所(ロイター)6日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続落し、前日比350・76ドル安の3万3596・34ドルで取引を終えた。米連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締めが長期化するとの見方から景気後退リスクが意識され、売り注文が膨らんだ。前週末発表された11月の米……