解説は東海東京証券アメリカの武井章浩氏
東京江戸川区の水道局発注工事 マンホール内爆発で2人死亡 (テレビ東京)
東京・江戸川区の工事現場できのう爆発事故があり、30代と50代の男性作業員2人が死亡しました。警視庁などによりますと、現場は東京都水道局が発注した工事現場で事故当時2人は、マンホール内に設置されたはしごの交換作業をしていたということです。マンホール内には何らかの可燃性のガスがたまってい……
米貿易赤字 2ヵ月連続拡大 需要鈍化とドル高で輸出減 (テレビ東京)
6日に発表された、アメリカの10月の貿易統計によりますとモノとサービスを合わせた貿易赤字は前の月から5.4%増加し、781億6,200万ドル=およそ10兆6,500億円でした。貿易赤字の拡大は2ヵ月連続です。輸入が増えた一方、世界的な需要鈍化とドル高を受けて輸出が0.7%減少しました。…
台湾TSMC 米半導体工場に400億ドル (テレビ東京)
台湾の半導体大手TSMCは6日、アメリカ西部のアリゾナ州に最先端半導体の工場を建設し、投資総額が400億ドルに上ると発表しました。海外企業によるアメリカへの直接投資としては、過去最大級ということです。新たな工場では、半導体の性能を左右する「回路線」の幅が3ナノメートルという最先端の製品を……
NYマーケット (テレビ東京)
6日のNY株価の終値を確認します。ダウは続落、350ドル安の3万3,596ドル。ナスダックは3日続落、225ポイントマイナスの1万1,014。S&P500は4日続落、57ポイントマイナスの3,941でした。セクター別騰落率です。上昇したのは公益だけでした。一方、エネルギーや通信、情報技術は、2%を超えて下落しました……
JTBの年末年始旅行動向 300万人増加もコロナ前の7割 (テレビ東京)
JTBがまとめた年末年始の旅行動向によりますと、国内旅行者数が、2,100万人になるとの推計を発表しました。去年より300万人の増加を見込んでいますがコロナ前の3年前に比べると7割程度にとどまっています。物価高による節約志向や、新型コロナの「第8波」を受け外出を控える影響だと分析しています。ま……
米ペプシコ 人員削減か 北米で数百人規模 (テレビ東京)
アメリカの飲料・食品大手のペプシコが北米で人員を削減するとウォール・ストリート・ジャーナルが5日、関係者の話として報じました。人員削減は北米の飲料部門とスナック・食品部門の各本社の従業員が対象で、数百人規模ということです。ITやメディア業界以外でも企業の人員削減が始まりつつある兆し……
Z世代消費狙う最先端技術【中国tech】No.25 (テレビ東京)
中国のテクノロジーの最先端をシリーズでお伝えする「中国tech」。今、中国では1995年以降に生まれたZ世代の消費動向に注目が集まっています。消費の現場で、Z世代を取り込むための最先端の取り組みを取材しました。…
ジョージア州 決選投票始まる 米上院最後の1議席 (テレビ東京)
アメリカ南部ジョージア州で連邦議会上院選の決選投票が6日、始まりました。11月8日の中間選挙で勝敗が決まらなかった上院の最後の1議席をトランプ前大統領が推薦した共和党のウォーカー氏と民主党のウォーノック氏が争います。即日開票され、結果は早ければ日本時間の7日午前中にも判明する見通しです……
岸田総理が答弁 洗脳下寄付は取り消し対象 (テレビ東京)
岸田総理大臣は、旧統一教会をめぐる被害者救済法案について、マインドコントロール下での献金も取り消しの対象となるという考えを示しました。国会審議がスタートした救済法案では、個人から法人や団体への寄付を対象に、不当な勧誘行為を禁止し、そうした勧誘によって困惑し寄付した場合には、寄付を……