【経営者目線】ワタミSDGs調査で「外食業界1位」 赤字国債「持続可能ではない」 (ZAKZAK)

ワタミモデルを世界に広げたいワタミは日本経済新聞社が主催する「日経SDGs経営調査2022」で、外食業界で1位となる星3・5個に認定された。同調査は全国の上場企業と、有力非上場企業を対象とし、企業の「SDGs戦略・経済価値」「社会価値」「環境価値」「ガバナンス」の4分野において、総合的に企業を評……

【売り上げが伸びたものランキング】1位は「検査薬」 2位「オートミール」 (テレビ朝日)

ことし売り上げが伸びたもののランキングが発表され乗り物の酔い止めや口紅が上位になるなど、新型コロナの中での意識の変化を感じさせる結果となりました。 調査会社の「インテージ」がことし10月までの日用品や食品などの販売額の伸びを調べたところ、トップはコロナの抗原検査キットなどの検査薬で……

マイクロソフト幹部がFTC委員長と会談へ、アクティビジョン巡り (Bloomberg.co.jp)

スミス社長らが会合に出席の見通し-関係者 FTCは約9兆円規模のアクティビジョン買収に関する結論に近づく マイクロソフトの幹部は7日、ゲーム開発会社アクティビジョン・ブリザードの買収計画に関する最後の主張を行うため、米連邦取引委員会(FTC)のカーン委員長らと会談する見通しだ。事情に詳しい……

野村デジタル資産部門、2年以内黒字化へ-FTX破綻は好機とCEO (Bloomberg.co.jp)

野村の支援生かし機関投資家を呼び込む方針-3月までに50人増員へ 有能な人材採用やより低いバリュエーションでの資産取得に今は有利 野村ホールディングスは、デジタル資産部門を拡充する計画を推進し、2年以内に黒字化することを目指している。暗号資産(仮想通貨)交換業者FTXの経営破綻後に機会が……

日経平均は111円安、構成銘柄では東エレク、サイバー、ファーストリテなどが値下がり率上位 (モーニングスター)

7日午前11時時点の日経平均株価は前日比111円55銭安の2万7774円32銭。朝方は、売りが先行した。米利上げ長期化への警戒感が続き、6日の米国株式が続落した流れを受け、前場早々に2万7646円78銭(前日比239円09銭安)まで下落した。一巡後は、押し目買いに下げ渋り、一時2万7786円25銭(同99円62銭安)……

賃上げ環境整備の観点からも金融緩和の継続必要-中村日銀審議委員 (Bloomberg.co.jp)

日本銀行の中村豊明審議委員は7日、「日本では賃金と物価のスパイラルが懸念される状況からは遠い」とした上で、「賃上げ環境を整備する観点からも、緩和的な金融政策の継続が必要と考えている」と語った。長野県金融経済懇談会で講演した。他の発言国際金融資本市場が想定外にタイト化する可能性に注……

米民主現職ウォーノック氏がリード-ジョージア州上院選決選投票 (Bloomberg.co.jp)

米ジョージア州で6日投票が行われた上院選の決選投票は、早い時間の開票段階で民主党現職ウォーノック氏が共和党候補のウォーカー氏に大きな差をつけてリードしている。11月8日の中間選挙で決着がついていなかった最後の議席が決まることになる。 投票は午後7時(日本時間7日午前9時)に締め切られ、AP……

香港株寄り付き 小動き、米利上げ長期化警戒 防疫措置緩和への期待は支え (日本経済新聞)

【NQN香港=瀬崎真知子】7日の香港株式相場は小幅な値動きとなっている。ハンセン指数は前日比60.38ポイント(0.31%)安の1万9380.80で始まった。米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めの長期化への警戒から、前日の米市場で主要な株価指数がそろって大幅に下げた。香港市場でも運用リスクを避ける……

米アップル、EV発売を26年に延期 技術開発で壁に直面か (毎日新聞)

アップル本社の講堂「スティーブ・ショブズ・シアター」=米カリフォルニア州クパチーノのアップル本社で2019年9月、中井正裕撮影 米ブルームバーグ通信は6日、米アップルが開発している電気自動車(EV)の発売が2026年に延期されると報じた。これまでは25年の発売を目指していると伝わっていた。完全……