7日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反落し、前日終値からの下げ幅は一時200円を超えた。前日の米国市場が、米連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締めが長期化するとの見方から下落したことが重荷となり、売り注文が先行した。 午前終値は前日終値比128円93銭安の2万7756円94銭。東……
東北電(9506)第552回社債発行 (日本経済新聞)
東北電力(9506)第552回一般担保付社債270億円▽償還期限=2028年12月25日▽利率=0.864%▽申込日=12月7日▽払込日=12月13日▽発行価格=100円
UPDATE 1-豪第3四半期GDP、前期比+0.6%に鈍化 物価・金利高が消費に影響 (ロイター)
(情報を追加しました)[シドニー 7日 ロイター] – オーストラリア統計局が7日に発表した第3・四半期の実質国内総生産(GDP)は前期比0.6%増加し、前四半期の0.9%増から伸びが鈍化し、エコノミスト予想の0.7%増に届かなかった。物価高騰と金利上昇が個人消費に影響した。前年比では5.9%増加。……
イラン革命防衛隊の船が米戦艦に接近、米軍が非難 (ロイター)
[ワシントン 6日 ロイター] – 米軍は6日、ホルムズ海峡でイランのイスラム革命防衛隊(IRGC)の船が米戦艦から150ヤード(約140メートル)以内に接近したと明らかにした。警告と殺傷力のないレーザーの使用により事態は収拾したという。米軍は声明を発表し、この事案は5日に国際水域の定期航行中に発……
ラザルス、日本の暗号資産業者を標的と「強く推察」=官房長官 (ロイター)
[東京 7日 ロイター] – 松野博一官房長官は7日午前の記者会見で、北朝鮮のサイバー攻撃グループ「ラザルス」について、日本の暗号資産(仮想通貨)関連事業者を標的にしていることが「強く推察される状況」にあり、資産の窃盗対策を含めてサイバーセキュリティーの強化に取り組む方針を示した。日本……
「今朝1人解雇した」「やる気のない人間が1人いるだけで組織は腐る」 IT企業社長が物議ツイート→「感… (J-CAST)
「今朝1人解雇した」――。日本のIT企業の経営者が、まるでツイッターのイーロン・マスクCEOかのようにSNSでこう言い放った。理由はやる気がなかったためだという。 投稿は物議を醸し、その後釈明に追われる事態となった。 画像はイメージ 実際の投稿(編集部で一部加工) 「解雇も迅速に行わなければ……
<個別株動向>アイエスビー、HPCシス、JAL、東京一番、あさくま=7日前場 (モーニングスター)
アイエスビー―子会社のアートが、キヤノン独自開発のAI(人工知能)顔認証技術を利用した「入退室管理システムX-LINE(エックスライン)」を販売。前日比14円高の1297円ザラバ引け。 HPCシス―NTTグループの東日本電信電話(NTT東日本)が提供中の「ギガらく5G」で再販契約……
新興株前引け マザーズが反発、医薬関連に買い (日本経済新聞)
7日午前の新興企業向け株式市場で、東証マザーズ指数は反発した。前引けは前日比2.78ポイント(0.36%)高い776.93だった。前日の米ハイテク株安を受けてグロース(成長)株を中心に売りが出て下落して始まったが、医薬関連などへの買いが支えとなり前場中ごろに上昇に転じた。東証グロース市場では、キ……
THK(6481)第19回社債発行 (日本経済新聞)
THK(6481)第19回無担保社債100億円▽償還期限=2027年12月14日▽利率=0.539%▽申込日=12月7日▽払込日=12月14日▽発行価格=100円
[概況/前引け] アップルの自動運転計画縮小で半導体関連は下落したが、TOPIXは小幅高に戻した (日本証券新聞)
前引けの日経平均は128円安の2万7,756円、TOPIXは2ポイント高の1,952ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は1,213、下落銘柄数は543。出来高は4億9,702万株、売買代金は1兆2,879億円。 米国株続落を受けて、日経平均は反落したが、朝方の239円安(2万7,646円)を安値に下げ幅を縮めた。 そして、半導……