東京円、137円台前半 (産経新聞)

東京証券取引所=東京都中央区7日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=137円台前半で取引された。午前10時現在は前日比19銭円安ドル高の1ドル=137円13?15銭。ユーロは21銭円高ユーロ安の1ユーロ=143円44?50銭。前日の米ダウ工業株30種平均が大幅に下落し、米景気の先行きに対して慎重な見方が……

米アップルのEV開発延期か 2026年に発売と報道 (共同通信)

【ニューヨーク共同】米ブルームバーグ通信は6日、米アップルが開発している電気自動車(EV)の発売が2026年に延期されると報じた。これまでは25年の発売を目指していると伝わっていた。完全自動運転の技術開発で壁に直面しているという。 報道によると、当初計画していたハンドルやペダルのない形も断……

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ幅縮小、為替の円安が支援 (ロイター)

[東京 7日 ロイター] – <10:30> 日経平均は下げ幅縮小、為替の円安が支援 日経平均は、徐々に下げ幅を縮小する値動きとなっている。足元では約130円安の 2万7700円台半ばで推移している。 ドル/円が137円台前半へと円安方向に振れ、投資家心理を支援。トヨタ自動車は朝方からやや上げ幅……

コラム:来年の日本株、世界景気後退リスクと円高進行に直面か=藤戸則弘氏 (ロイター)

[東京 7日] – パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の政策スタンスの振幅は大きい。昨年までは「物価高は一過性」、「利上げには忍耐強くなれる」との見解を終始一貫して繰り返していた。ところが、昨年12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)から変化の兆候が顕在化し、今年に入ってからは「高インフレ……

世界で貿易制限強化、ウクライナ戦争以後食料など中心に=WTO (ロイター)

[ジュネーブ 6日 ロイター] – 世界で食料・飼料・肥料を中心とする貿易制限強化が進んでいるとの報告書を6日に世界貿易機関(WTO)が発表した。WTOのオコンジョイウェアラ事務局長は「2月下旬の(ウクライナ)戦争開始以後発動された食料、飼料、肥料に対する輸出制限的措置78件中、57件が継続されて……

日経平均は141円安、マイナス寄与度上位はファストリテ、東エレク、アドバンテストなど (モーニングスター)

7日午前10時30分時点の日経平均株価は前日比141円98銭安の2万7743円89銭。朝方は、売りが先行した。米利上げ長期化への警戒感が続き、6日の米国株式が続落した流れを受け、前場早々に2万7646円78銭(前日比239円09銭安)まで下落した。その後は下げ渋っているが、戻りは限定されている。 日経平均株価……

「いじめから30年過ぎても殺したい」47歳男の半生 悲劇を生み出さないために社会ができる事とは | ボ… (東洋経済)

「いじめとハラスメント被害の時効は撤廃するべきです」。子ども時代にいじめを受け、10年余りひきこもり状態にあるトモカズさんは何度もそう訴えた(写真:トモカズさん提供) 「僕には殺したい人が3人います」 トモカズさん(仮名、47歳)はためらいのない口調で言い切った。中学、高校と続いたいじ……

ホットストック:電力株が堅調、関電2.9%高 原油価格の下落を材料視 (ロイター)

[東京 7日 ロイター] – 電力株が堅調で、関西電力が2.9%高、北陸電力2.6%高で推移している。東証33業種では、電気・ガス業が上昇率トップとなっている。米WTI先物が続落していることが材料視された。市場では「電気・ガス関連銘柄は、エネルギー価格が高騰すると業績にはマイナス。原油価格が下……

収益減のTwitter、広告主はお得な新価格戦略でも戻る気配なし (Forbes JAPAN)

Getty Images Twitter(ツイッター)の収益が減少する中、イーロン・マスクは低迷する広告売上を後押しすべく新たな刺激策を導入した。新しいプロモーションでは、Twitterでの広告に50万ドル(約6800万円)以上出した広告主に対して、最大100万ドル(約1億3700万円)分の広告価値を提供する。35万ドル……