台湾、今後もTSMCの最重要生産拠点=経済相 (ロイター)

[台北 7日 ロイター] – 台湾の王美花経済部長(経済相)は7日、半導体受託生産の台湾積体電路製造(TSMC)が対米投資の拡大を発表したことについて、台湾は今後もTSMCにとって最重要の生産拠点であり続けると述べた。台湾では、TSMCの米アリゾナ工場建設を受けて、半導体メーカーが台湾から流出する……

情報BOX:注がれる膨大な選挙活動費、他国を凌駕する米国 (ロイター)

[ワシントン 5日 ロイター] – 6日決選投票の米連邦議会中間選挙のジョージア州上院選は、多額の資金を必要とする民主主義国家・米国の選挙戦サイクルを締めくくる選挙となり、米中間選挙で最も多額の資金がつぎ込まれた争いとなる。スライドショー ( 3枚の画像 )この選挙戦には既に4億ドル(約549億……

ANA、CAの新卒採用を4年ぶりに再開へ 航空需要の回復受け (朝日新聞)

ANAホールディングス傘下の全日本空輸の機体=2022年3月、羽田空港 [PR] 全日本空輸(ANA)は、2024年春の入社予定者から客室乗務員(CA)の新卒採用を再開する。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で21~23年春の採用は見合わせていたが、水際対策の緩和で航空需要の回復が進んでいることを受けて、人……

ANA、CA採用4年ぶり再開 新卒とキャリア計約500人 (日本経済新聞)

全日本空輸(ANA)は客室乗務員(CA)の採用を4年ぶりに再開する。2024年度入社の新卒と、23年度入社の経験者を採用し、人数はあわせて500人規模となる見通し。新型コロナウイルスで落ち込んでいた旅客需要が回復しつつあるのに応える。新卒採用は20年度以来、キャリア採用は19年度以来となる。新型コ……

「新しい資本主義」の迷走に市場はうんざり QUICK月次調査・株式 (QUICK Money World)

岸田文雄内閣の支持率が低迷している。報道各社の11月の世論調査では軒並み40%を下回り、昨年10月の政権発足来の最低水準に落ち込んだ。旧統一教会問題や3閣僚辞任への対応の遅れが、国民の失望を招いている。岸田首相は看板政策である「新しい資本主義」で早急に実績を出さないと、政権維持の「危険……

バイオで出遅れ“創薬敗戦”のニッポン。社会資本としての医薬品をどう守り、育てるか – Cogitans in … (ハーバード・ビジネス・レビュー)

中外製薬をバイオ医薬品のリーディングカンパニーに育て上げた立役者である永山治氏は、医薬品は社会の共通資本であり、製薬会社には国民のために画期的な新薬をつくる義務があると語る。 他方、バイオの分野で出遅れた日本はグローバルな創薬レースで後れを取り、医薬品は大幅な輸入超過の状況で、安……

米議会、予算交渉を新年に持ち越しも=上院共和トップ (ロイター)

[ワシントン 6日 ロイター] – 米上院共和党トップのマコネル院内総務は6日、来年9月30日の会計年度末までの予算措置を巡る議会の交渉について、つなぎ予算を通す代わりに、来年序盤に最終合意を持ち越す可能性に言及した。今年度のつなぎ予算は12月16日に期限切れとなる。議会は会計年度末までの予算を……

「夏にチョコが食べづらい」解決した逆転の発想 問題解決は得意だが、問題発見は苦手な日本人 | 消費… (東洋経済)

イノベーションは大掛かりな設備や資金がなくても生み出せます(写真:metamorworks/PIXTA) 「問題解決の前に、課題を“発見する能力”が、いま求められている」。そう話すのは、元ネスレ日本社長の高岡浩三氏です。Uber、ダイソン、ライザップ、キットカット……革新的なヒットはいかにして生まれた……