[7日 ロイター] – アジア新興国通貨は、フィリピンペソが約4カ月ぶり高水準を付けた。前日発表された11月の消費者物価指数(CPI)の伸び率が14年ぶりの高水準となったことを受け、中銀が今月の政策会合で金融引き締めを決定するとの観測が高まった。ペソは0.7%高。ただ、年初からは8.1%下落して……
マイナンバーカード、海外で交付可能に 法改正を検討 (日本経済新聞)
政府は海外に住む日本人のマイナンバーカードを日本の在外公館で交付・更新できるようにする。2023年の通常国会でマイナンバー法改正案の提出を検討する。日本に一時帰国して市役所などで手続きする必要がなくなる。海外居住者がマイナカードを失効せず持ち続けられる改正法が24年5月までに施行するの……
景気動向指数、2カ月連続悪化 10月 (時事通信)
内閣府が7日発表した10月の景気動向指数(2015年=100)速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月比0.9ポイント低下の99.9となり、2カ月連続で悪化した。基調判断は「改善を示している」に据え置いた。 経済 コメントをする…
10月の景気動向指数は99・9、2か月連続で悪化…前月より0・9ポイント低く (読売新聞)
内閣府 内閣府が7日発表した10月の景気動向指数(CI、2015年=100)の速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月より0・9ポイント低い99・9と、2か月連続で悪化した。
【速報】ガソリン価格168.1円/L 前週から0.5円値上がり 6週ぶりの上昇 (テレビ朝日)
資源エネルギー庁によりますと、今月5日時点のレギュラーガソリンの1リットルあたりの平均価格は168.1円で、前の週に比べて0.5円値上がりしました。6週ぶりの値上がりです。 原油価格はピークよりは下落しているものの、ウクライナ情勢や円安などの影響で高止まりしています。 政府の補助金がなければ1……
世界の公的年金・政府系基金、長期的懸念はスタグフレーション=調査 (ロイター)
12月6日、米シンクタンクOMFIFが発表した世界大手の公的年金基金や政府系ファンド(SWF)計19基金の意識調査によると、今後1─2年に懸念することとして経済減速とインフレ高進が組み合わさるスタグフレーションが挙がった。写真はドル紙幣。都内で2011年8月撮影(2022年 ロイター/Yuriko Nakao) [ロ……
東証14時 下値限定 インバウンド関連が支え (日本経済新聞)
7日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は前日比150円ほど安い2万7700円台前半と値動きの乏しい展開。値がさのハイテク株への売りが重荷になる半面、下値は堅い。市場では「中国で(新型コロナウイルス感染拡大の封じ込めを図る)ゼロコロナ政策の見直しが徐々に進むなか、インバウンド(訪日観光……
中国リチウム大手の天斉リ業、豪州で電池用鉱物への投資模索 (ロイター)
[メルボルン 7日 ロイター] – 中国のリチウム製品大手、天斉リ業は、オーストラリアの西オーストラリア(WA)州を拠点とする鉱山会社IGOとの提携を通じて、急成長する同国の電池用鉱物セクターに投資する機会を模索している。Frank Ha最高経営責任者(CEO)が6日夜に明らかにした。「WA州はすでに電池……
全国のレギュラーガソリン価格、168・1円…6週ぶりに値上がり (読売新聞)
ガソリンスタンド(東京都で) 資源エネルギー庁が7日発表した全国のレギュラーガソリンの平均価格(5日時点、1リットルあたり)は、前週より0・5円高い168・1円で、6週ぶりに値上がりした。…
バイナンスが「Ape NFT」ステーキング提供へ、「BAYC」など対象でApeCoin獲得可能に ()
バイナンスが「Ape NFT ステーキング プログラム」提供へ 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、 「エイプNFTステーキングプログラム(Ape NFT Staking Program)」の提供予定を12月6日発表した。 同プログラムでは人気NFTコレクション「ボアードエイプヨットクラブ(Bored Ape Yac……