東証大引け 3日ぶり反落 値がさハイテク株などに売り (日本経済新聞)

7日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、前日比199円47銭(0.72%)安の2万7686円40銭で終えた。前日の米市場で主要な株価指数が軒並み下落し、東京市場でも値がさのハイテク株などに売りが出て指数を押し下げた。下げ幅は一時230円を超えた。米連邦準備理事会(FRB)による利上げの長……

ECB、10─11月に南欧債の保有残高減らす ドイツとオランダ増加 (ロイター)

12月6日、ECBが新型コロナ危機対応の資産購入策、パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)で保有している南欧債の残高を過去2カ月間で減らし、代わりにドイツとオランダの国債を増やしたことが、データで明らかになった。写真は独フランクフルトで2018年4月撮影(2022年 ロイター/Kai Pfaffenbach)[フ……

景気指数2カ月連続悪化 (デイリースポーツ)

内閣府が7日発表した10月の景気動向指数(2015年=100、速報値)は、景気の現状を示す「一致指数」が前月比0・9ポイント低下の99・9だった。2カ月連続で悪化した。前月までの基調判断を維持し、9カ月連続で「改善」とした。 数カ月先の景気を表す「先行指数」は0・8ポイント上昇の99・0だった。…

景気指数2カ月連続悪化 10月、「改善」判断維持 (共同通信)

内閣府が7日発表した10月の景気動向指数(2015年=100、速報値)は、景気の現状を示す「一致指数」が前月比0.9ポイント低下の99.9だった。2カ月連続で悪化した。前月までの基調判断を維持し、9カ月連続で「改善」とした。 数カ月先の景気を表す「先行指数」は0.8ポイント上昇の99.0だった。…

新田ゼラチン、2Qも増収増益 全販売区分の継続的な売上伸長を見込み、通期業績予想を上方修正 (ログミー)

2022年12月7日に発表された、新田ゼラチン株式会社2023年3月期第2四半期決算説明の内容を書き起こしでお伝えします。 スピーカー 新田ゼラチン株式会社 代表取締役社長 執行役員 尾形浩一 氏 提供 新田ゼラチン株式会社 企業ホームページ https://www.nitta-gelatin.co.jp 2023年3月期第2四半期決算説……

エーザイ認知症薬に投資家沸く 効果には議論も (WSJ)

――投資家向けコラム「ハード・オン・ザ・ストリート」 *** エーザイは9月下旬、開発中のアルツハイマー型認知症治療薬について、症状の悪化を抑える効果が認められたと発表した。その際、内藤晴夫最高経営責任者(CEO)は慎重さとは程遠い姿勢を見せた。後期臨床試験の結果を受け、内藤氏はアミロ……

防衛財源、税調で来週議論 自民・宮沢会長 (産経新聞)

自民党税制調査会の宮沢洋一会長自民党の宮沢洋一税制調査会長は7日の税調会合で、防衛費増額の財源について、岸田文雄首相の方針に基づき来週議論する考えを示した。令和5年度の与党税制改正大綱を15日に決定する予定で「大変短い期間になるが、(税調の)皆さんに来週議論をいただきたい」と述べた。……

ガソリン小売価格 全国平均168.1円 6週ぶり値上がり (NHK)

今月5日時点のレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で1リットル当たり168.1円と先週から0.5円値上がりました。 続きを読む 国の委託を受けてガソリン価格を調査している石油情報センターによりますと、中国の景気が減速するという懸念から原油価格は下がったものの、政府による補助金の支給額が減……

23年の世界石油需要、米EIAが伸び予想を下方修正 (ロイター)

12月6日、米エネルギー情報局(EIA)は公表した月報で、2023年の世界の石油需要の伸び予測を日量16万バレル引き下げ日量100万バレルとした。写真はコロラド州で2015年2月撮影(2022年 ロイター/Rick Wilking)[ワシントン 6日 ロイター] – 米エネルギー情報局(EIA)は6日に公表した月報で、2023年の……

中国、新型コロナ無症状感染・軽症者の自宅での隔離容認 (ロイター)

[北京 7日 ロイター] – 中国の国家衛生健康委員会は7日、新型コロナウイルスの無症状感染者や症状の軽い感染者について、自宅での隔離を認める方針を発表した。感染者の大半は無症状か軽症で、特別な治療は必要としていないと指摘。「無症状や軽症の感染者は自宅での隔離が可能。症状が悪化した場合……