サイバー攻撃対策「官民連携強化を」谷担当相が講演 (日本経済新聞)

サイバーセキュリティーをテーマとする国際会議「サイバー・イニシアチブ東京2022」(日本経済新聞社、日経BP主催)が7日、東京都内で開かれた。谷公一サイバーセキュリティ相兼国家公安委員長や柘植芳文総務副大臣らがビデオメッセージを寄せたほか、企業や大学関係者らが出席しサイバー戦の脅威など……

中国鉄鉱石輸入、11月は前月比4.1%増 見通し改善で在庫積み増し (ロイター)

[北京 7日 ロイター] – 7日発表の税関のデータによると、中国の11月の鉄鉱石の輸入量は前月比4.1%増加した。苦境が続く不動産市場に対する政府支援拡大への期待感が広がる中、年末に向け鉄鉱石の在庫を積み増す動きが出た。11月の輸入量は9885万トン。10月は9498万トン。2年ぶり高水準だった2021年11……

児童手当拡充を提言へ 来週にも最終報告―全世代会議 (時事通信)

有識者で構成する政府の「全世代型社会保障構築会議」(座長・清家篤日本赤十字社社長)は7日、社会保障制度改革に関する報告書の素案を示した。柱となる子育て支援策では自営業者らへの新たな給付制度創設に加え、児童手当の拡充も盛り込んだ。同会議は来週にも「全世代型社会保障構築本部」(本部長……

7日の米国債券市場見通し=様子見気分も強まるか (モーニングスター)

予想レンジ:米長期債利回り 3.45%-3.65% 6日の米国債券市場では、主要な経済指標の発表がなく薄商いとなる中、米株の下落もあり、リスク回避の動きとなって米債は買われ、米10年債利回りは3.53%に低下した。 東京時間の米10年債利回りは3.5%台。9日の米11月の卸売物価指数の発表などを控え、……

金融庁、FTXジャパンの停止命令延長へ 出金再開に時間 (日本経済新聞)

金融庁は暗号資産(仮想通貨)交換業大手FTXトレーディングの日本法人FTXジャパン(東京・千代田)に対し、9日に期限を迎える資金決済法と金融商品取引法に基づく業務停止命令を延長する方針を固めた。FTXジャパンは現在も出金・出庫サービスが正常に利用できない状態で、顧客資金の返還に時間がかかっ……

独10月鉱工業生産指数は前月比-0.1%、予想よりも小幅なマイナス (ロイター)

12月7日、独連邦統計庁が発表した10月の鉱工業生産指数は前月比0.1%低下した。写真は11月、独シュヴァルツハイデで代表撮影(2022年 ロイター)[ベルリン 7日 ロイター] – 独連邦統計庁が7日発表した10月の鉱工業生産指数は前月比0.1%低下した。エネルギー集約型の産業などで生産が減少したが、……

物価上昇に負けない賃上げ、政府として後押ししたい=官房長官 (ロイター)

12月7日午後、松野博一官房長官(写真)は会見で、来年の春闘における賃金交渉に関連し、政府として物価上昇に負けない賃上げを後押ししたいとの見解を示した。写真は昨年10月、都内で撮影(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 7日 ロイター] – 松野博一官房長官は7日午後の会見で、来年の春闘に……

新幹線、札幌延伸6450億円増 物価上昇で、地元の負担増必至 (共同通信)

国土交通省は7日、北海道新幹線新函館北斗―札幌の建設費総額が6450億円増え、2兆3150億円になるとの試算を公表した。トンネル工事で生じた土砂の処理や物価上昇に伴う資材費高騰などのため。当初計画では1兆6700億円だった。地元の負担増が必至で、国交省は北海道やJR北海道などと対応を協議する。 増……

景気指数2カ月連続悪化 10月、海外経済減速で (産経新聞)

内閣府などが入るビル=東京都千代田区(桐原正道撮影)内閣府が7日発表した10月の景気動向指数(平成27年=100、速報値)は、景気の現状を示す「一致指数」が前月比0・9ポイント低下の99・9だった。2カ月連続で悪化した。海外の景気が減速している影響を受け、生産用機械などの生産が減少した。基調判……

UPDATE 1-物価上昇に負けない賃上げ、政府として後押ししたい=官房長官 (ロイター)

(情報を追加しました)[東京 7日 ロイター] -松野博一官房長官は7日午後の会見で、来年の春闘における賃金交渉に関連し、政府として物価上昇に負けない賃上げを後押ししたいとの見解を示した。松野官房長官は、足元における物価上昇の悪影響に言及し「物価上昇により実質賃金の低下が続いており、価格……