トヨタ新型プリウス(2.0L HEVプロトタイプ)=16日午後、東京都新宿区(岩崎叶汰撮影)トヨタ自動車は7日、月額の定額払いで車を利用できる事業を手掛ける傘下のKINTO(キント、名古屋市)で、新サービス「KINTO アンリミテッド」を開始すると発表した。ソフトウエアの更新で最新の安全機能が使えて……
ロンドン株、小幅続落で始まる 独や仏株は小動き (日本経済新聞)
7日朝のロンドン株式市場でFTSE100種総合株価指数は小幅に続落している。英国時間8時時点では前日と比べて11.94ポイント(0.16%)安の7509.45だった。その後はやや高く推移している。6日の米株安や7日の日本株安を受け、売りが先行した。ただ、米国では11月の卸売物価指数(PPI)の発表を9日、12月の米……
鶏卵、卸値上昇が加速 鳥インフル急増で供給細る (日本経済新聞)
鶏卵卸値の上昇が加速している。この1カ月で12%値上がりし、これまで続いていた高値水準を一段と押し上げた。エサ代の高騰で養鶏農家が減産していたところに、家畜伝染病の鳥インフルエンザの発生数が急増して流通が細り始めた。鳥インフルは過去最多のシーズンを上回るペースで増え、2023年にかけての……
車を進化させるサブスク提供へ (デイリースポーツ)
トヨタ自動車は7日、使用する車を装備の後付けなどで「進化」させることができる新たなサブスクリプション(定額利用)サービスの提供を始めると発表した。無線通信でソフトウエアを最新に更新するほか、安全運転の助言もする。第1弾として今冬発売する新型プリウスに専用のグレードを設定し、その後車……
来年ただちに増税すること全く考えていない=防衛財源で自民政調会長 (ロイター)
[東京 7日 ロイター] – 自民党の萩生田光一政調会長は7日、国会内で記者団に対し、防衛財源について、来年ただちに増税することは全く考えていないと述べた。*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。…
人民元、対ドルで反発 16時30分時点は6.9790元 (日本経済新聞)
【NQN香港=川上宗馬】7日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は反発した。16時30分時点では1ドル=6.9790元と、前日の同時点に比べ0.0219元の元高・ドル安で推移している。中国…
テイラー・スウィフトのチケット販売停止でファンらが提訴、巨額の賠償金支払いも (Forbes JAPAN)
テイラースウィフト(Photo by Sarah Morris/FilmMagic) 米チケット販売大手チケットマスターの反競争的行為や詐欺行為によってテイラー・スウィフトのツアーチケットを購入できず、損害を被ったとして、スウィフトのファンらが親会社のライブ・ネーション・エンターテインメントを相手取って損害賠償……
私たちが払う税金はどう変わるのか?来年度の税制改正へ向けた議論が大詰めに。防衛費をめぐる増税は… (TBSテレビ)
私たちが払う税金の制度はどうなるのか。今年の税制改正、どこに注目していますか?街で聞きました。 30代 「自分が投資して運用したい分だけたくさんできるっていうふうになれば」 60代 「相続税の非課税枠がだいぶ減って、やっぱりちょっと大変だった。不動産については、あまりかけると住み続けられ……
アングル:中国の国際線復活が視野、ロ領空巡り欧州と摩擦も (ロイター)
[ジュネーブ/パリ 6日 ロイター] – 中国が厳しい行動制限を伴う「ゼロコロナ」政策を緩和する方向にある。それとともに視野に入ってきたのが中国による本格的な国際旅客便の再開で、遠く欧州に波紋を広げつつある。 12月6日、中国が厳しい行動制限を伴う「ゼロコロナ」政策を緩和する方向にある。北……
日経平均199円安 3営業日ぶり値下げ 半導体関連銘柄を中心に売られる (日本テレビ)
12月7日の東京株式市場で、日経平均株価は3営業日ぶりに値を下げました。6日に比べて199円47銭安い2万7686円40銭でした。 アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会による利上げが長期化するとの懸念から、前の日のアメリカ市場では、主要な株価指数がそろって下落しました。 この流れを受け……