検索上位は銃撃事件やW杯 グーグル、22年ランキング (共同通信)

米グーグル日本法人は7日、2022年に検索が昨年と比べて急上昇したキーワードの順位を発表し、7月に銃撃事件で亡くなった「安倍晋三」元首相が1位だった。サッカー日本代表の活躍で列島が熱気に包まれた「ワールドカップ(W杯)」は8位に入った。 1月1日から11月24日までを対象に調べた。2位には5月に死……

日立、自社株3048万株を消却 発行済み株式の3% (日本経済新聞)

日立製作所は7日、約3048万株の自己株を14日に消却すると発表した。発行済み株式数の3.15%に相当する。日立は25年3月期までの3年間で7000億円の株主還元を実施する方針を示しており、5?11月に約2000億円で2998万株を自社株買いしていた。「消却」は自社株買いなどで市場から取得した株式を企業が消滅さ……

外為17時 円、3日続落 137円台前半 米利上げ長期化観測で (日本経済新聞)

7日の東京外国為替市場で円相場は3日続落した。17時時点は1ドル=137円37?39銭と、前日の同時点に比べ43銭の円安・ドル高だった。米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めが長期化するとの見方から、日米の金利差拡大を見越した円売り・ドル買いが出た。円は一時137円85銭近辺まで下落した。中国の新……

中国の不動産債券、支援策で回復の兆し 海外投資家は様子見 (ロイター)

中国の不動産開発会社の債券は、政府による支援策を受けて一時的に回復の兆しを見せているが、外国人などの長期投資家はより明確な回復の兆しが見えるまで距離を置く構えのようだ。写真は上海の建設現場で10月撮影(2022年 ロイター/Aly Song)[香港 7日 ロイター] – 中国の不動産開発会社の債券は、……

「景気動向指数」2か月連続で悪化 電子デバイスなど生産減少が主な要因に (日本テレビ)

景気の現状を示す「景気動向指数」は2か月連続で悪化しました。 内閣府が7日に発表したことし10月の景気動向指数で、景気の現状を示す「一致指数」は前の月と比べて、0.9ポイント下降し、99.9となりました。海外で景気が後退し、半導体製造装置や電子デバイスなどの生産が減少したことが主な要因で、2……

Microsoft、任天堂に人気ソフト10年供給 買収成立なら (日本経済新聞)

マイクロソフトは競争法当局の懸念を払拭しようとしている=ロイター【フェニックス=佐藤浩実】米マイクロソフトは6日、米アクティビジョン・ブリザードの買収が成立した場合、人気ソフト「コール・オブ・デューティ」を10年にわたって任天堂のゲーム機に供給すると明らかにした。パソコン向けのゲーム……

中国の不動産債券、支援策で回復の兆し 海外投資家は様子見 (ロイター)

[香港 7日 ロイター] – 中国の不動産開発会社の債券は、政府による支援策を受けて一時的に回復の兆しを見せているが、外国人などの長期投資家はより明確な回復の兆しが見えるまで距離を置く構えのようだ。中国人民銀行(中央銀行)と銀行規制当局による支援策に後押しされ、パワーロング・リアル・エス……

〔需給情報〕日経225期近でバークレイズが売り越しトップ=7日先物手口 (ロイター)

日本取引所が公表している先物取引手口情 報(日中)によると、7日の市場では、日 経225期近でバークレイズが売り越しト ップ、HSBCが買い越しトップとなった 。 一方、TOPIX期近ではSMBC日興が 売り越しトップ、みずほ証券が買い越しト ップとなった。 日経225先物取引手口情報(日中) 1 2022年12月0……

今年の1位は「安倍晋三」 グーグル検索ワード 「統一教会とは」も (朝日新聞)

グーグルのロゴ=ロイター [PR] グーグルは7日、2022年の検索ランキングを発表した。1月から11月下旬までの期間に、前年に比べて国内での検索数が増えたキーワードを集計したもので、1位は7月の銃撃事件で死亡した「安倍晋三」元首相だった。 2位は5月に亡くなったお笑いトリオ、ダチョウ倶楽部の「上島……