東北電力や中国電力など電力大手5社が「規制料金」と呼ばれる電気料金の値上げを国に申請したことを受けて、経済産業省の委員会で審査が始まりました。 委員からは値上げに理解を示す意見が出る一方で、一層の経営の効率化を求める声も上がりました。 続きを読む 7日、開かれた経済産業省の委員会では……
税制改正でNISAどう変わる?そもそもやるべき?やめるべき?「上限額フルに使わなくても良い」 (TBSテレビ)
円安、物価高、世界一の少子高齢化…課題山積の中、「税制改正」の議論が大詰めを迎えています。 中でも、7人に1人が利用している「NISA」がどう変わるのか、注目してみました。 ■非課税が魅力のNISA 60代70代にも広がる 何が変わる? ホラン千秋キャスター: 投資にも、長期的なものもあれば、短期的な……
アジアで家具2強競り合う ニトリ、日本上回る出店数へ (日本経済新聞)
アジアの家具市場で競争が激しくなっている。ニトリホールディングス(HD)は3年で中国・東南アジアの店舗数を約3倍の300店舗程度に増やし、新規出店数で日本を上回る見通し。スウェーデン家具大手のイケアは中国で電子商取引(EC)展開を拡大する。物価高でも国内総生産(GDP)の成長率が高く、共働き……
増額の防衛費財源確保へ異例の策 政府、決算剰余金など活用方針 (毎日新聞)
岸田文雄首相との会談を終え、記者団の質問に答える浜田靖一防衛相(左)と鈴木俊一財務相=首相官邸で2022年12月5日午後7時10分、竹内幹撮影 防衛費の増額に向けて財源確保が課題となる中、政府は財源の一つとして、特別会計にたまったお金や毎年度の決算剰余金なども充てる方針だ。災害などを除き、……
人間工学に基づいて設計されたデスクトップスタンド「Curve Riser」でデスクワークを快適に ()
オフィスはもちろん、自宅でのテレワークにも使える! 米国企業のTwelve Southが開発した、MacBookをはじめとしたノートブックスタンドとして人気の「Curve(カーブ)」。今回、同商品をデスクトップ用に最適化したプレミアム・メタル・スタンド「Curve Riser(カーブ・ライザー)」から、新色のマット……
企業の電気代は平均で3割増 価格転嫁できていない企業は70% 帝国データ調べ (TBSテレビ)
電気代の値上がりによるコスト上昇をおよそ7割の企業が価格転嫁できていないという調査が発表されました。 民間の調査会社・帝国データバンクがおよそ1265社を対象に行ったアンケート調査によりますと、一年前と比べて電気代があがったと回答した企業は86.6%で、上昇幅は平均で3割程度になっているとい……
FTXジャパン、業務停止延長へ 顧客への返金再開めど立たず―金融庁 (時事通信)
金融庁が暗号資産(仮想通貨)交換業者FTXジャパンへの業務停止命令を延長する方向で検討していることが7日、分かった。顧客への返金を停止中の同社だが、再開するめどが立たないため、金融庁は延長が必要と判断した。 同社は11月10日、明確な説明をしないまま暗号資産の出金を停止しているとして、暗……
ベア6000円以上要求へ 前年の2倍 自動車や電機メーカーなどの労働組合で作る金属労協 (フジテレビ)
自動車や電機メーカーなどの労働組合で作る金属労協は、2023年の春闘で毎月の基本給を6000円以上引き上げることを要求する方針を示した。 金属労協は、都内で協議委員会を開き、来年の春闘について基本給を引き上げるベースアップで月額6000円以上の賃上げを求めるなどの基本方針を決定した。 要求額は……
電力5社値上げ、審査開始 利用者負担踏まえ圧縮も―経産省 (時事通信)
経済産業省=東京都千代田区 経済産業省は7日、東北、北陸、中国、四国、沖縄の各電力大手が申請した家庭向け規制料金の値上げについて審査を始めた。燃料調達費などが適正かどうかを見極めた上、5社が値上げを予定する来年4月までに上げ幅を確定したい考えだ。 5社は燃料価格の高騰を理由に、平均28~……
歳出削減優先、増税は不足分 防衛財源巡り幹部協議―与党 (時事通信)
会談に臨む自民党の麻生太郎副総裁(奥右)と公明党の北側一雄副代表(同左)ら=7日午後、国会内 自民、公明両党は7日、国家安全保障戦略など3文書改定に向けた「外交安全保障に関する与党協議会」の会合を国会内で開いた。岸田文雄首相が2023年度から5年間の防衛費総額を約43兆円とする方針を示した……