サウジアラビア人の記者カショギ氏が2018年に殺害された事件をめぐり人権団体がサウジのムハンマド皇太子の責任追及を求めた訴訟で、アメリカの首都ワシントンの連邦地裁は6日、原告の訴えを棄却しました。ムハンマド皇太子は9月に首相に就任していてこれを受け、バイデン政権は、政府のトップに対する……
EU、航空会社へのCO2排出負担引き上げ法案に合意 (ロイター)
[ブリュッセル 7日 ロイター] – 欧州連合(EU)は7日、航空会社の二酸化炭素(CO2)排出に対する費用負担を引き上げる法案に合意した。EU加盟国と欧州議会が正式に承認後、施行される。航空機が従来使っている化石燃料からの転換を促すのが狙い。EU域内を運航する航空会社は現在、地球温暖化につなが……
ジャパネット、平均年収2年で10%引き上げ (日本経済新聞)
ジャパネットホールディングス(HD、長崎県佐世保市)は、全グループ会社の正社員を対象に2023年4月から2年間で平均年収を10%引き上げる。非正規社員は23年10月から平均月収を4%アップする。物価上昇が続く中で、従業員や家族の生活安定を図る。あわせて人材確保の観点から大卒の新卒採用者の初任給も……
習氏、サウジ到着 関係強化へ 米「中国の影響力拡大を注視」 (ロイター)
[リヤド 7日 ロイター] – 中国の習近平国家主席は7日、サウジアラビアに到着した。サウジ国営メディアは、リヤド州知事やファイサル外相らが習氏を出迎える様子を放映した。中国政府は習氏のサウジ訪問をアラブ世界における最大の外交的イニシアチブと位置付ける。サウジは、人権問題や石油減産を巡り……
UPDATE 1-ウクライナでの戦闘長期化も、追加動員は不要=ロシア大統領 (ロイター)
(内容を追加しました)[7日 ロイター] -ロシアのプーチン大統領は7日、ロシア軍がウクライナで長期間戦う可能性があるが、現時点では追加動員の必要はないと述べた。テレビ中継された演説で「特別軍事作戦の期間については、もちろん長期化する可能性がある」と指摘。ただ、現時点で2回目の動員を行うこ……
UPDATE 1-独、国家転覆画策容疑で極右25人拘束 ロシアは陰謀関与否定 (ロイター)
(内容を追加しました)[ベルリン 7日 ロイター] – ドイツ連邦検察庁は、国家転覆を図っているとされる極右団体のメンバーおよび支持者と見られる25人の身柄を7日早朝の一斉捜査で拘束したと発表した。連邦軍事防諜庁(BAMAD)の報道官はロイターに対して、捜査対象には現役兵士1人と複数の予備兵が含ま……
UPDATE 1-米労働生産性改定値、第3四半期は0.8%上昇 労働コスト高止まり (ロイター)
(内容を追加しました)[ワシントン 7日 ロイター] – 米労働省が7日発表した2022年第3・四半期の非農業部門の労働生産性改定値は年率換算で前期比0.8%上昇と、先月に発表された速報値の0.3%上昇から上方改定された。上昇は3四半期ぶり。ロイターがまとめた市場予想(0.6%上昇)も上回ったが、トレ……
カナダ、0・5%利上げ 7会合連続、4・25%に (産経新聞)
カナダ銀行の建物の看板=オタワ(ロイター)カナダ銀行(中央銀行)は7日、政策金利を0・5%引き上げ、4・25%にしたと発表した。物価高に対応するのが狙いで、利上げは7会合連続。利上げ幅は10月の前回会合と同水準とした。カナダ銀は物価上昇圧力は勢いを失いつつあるものの「インフレ率は依然とし……
カナダ中銀、0.5ポイント利上げ-大幅利上げ休止の余地を示唆 (Bloomberg.co.jp)
カナダ銀行(中央銀行)は7日の会合で、政策金利の0.5ポイント引き上げを決めた。通常より大きな利上げ幅としたのは、これで6会合連続。その上で、現行の利上げサイクルをいったん停止する可能性を示唆した。 マックレム総裁率いる政策委員会は、主要政策金利である翌日物金利を0.5ポイント引き上げ、4……
ロシア軍、ウクライナ民間人400人超殺害 侵攻初期に=国連報告書 (ロイター)
[チューリヒ 7日 ロイター] – 国連人権事務所(OHCHR)は7日、ロシア軍がウクライナ侵攻初期に少なくとも441人の民間人を殺害したとする報告書をまとめた。報告書には戦争犯罪の可能性のある攻撃や即決処刑などの事例も記録された。OHCHRはロシアのウクライナ侵攻開始から4月初旬にかけ、キーウ州、チ……