全国生コンクリート工業組合連合会(東京・中央)がまとめた10月の全国の生コンの出荷量は、前年同月比4.2%減の678万4465立方メートルだった。前年同月を下回るのは2…
労災支給の取り消し、請求可能に? 「事業主に権利」高裁判決が波紋 (朝日新聞)
記者会見を開いた過労死弁護団全国連絡会議の川人博弁護士(左)と全国過労死を考える家族の会の寺西笑子・代表世話人。事業主に労災支給決定の取り消しを求めることを認めた東京高裁判決について、国に上告を促した=2022年12月5日、東京・霞が関 [PR] 労災保険制度が大きな転換を迫られている。国が労……
北海道新幹線の札幌延伸 資材高騰などで事業費 約6450億円の”増額”…総額は2兆3000億円超へ (フジテレビ)
北海道新幹線の札幌延伸で事業費の大幅な増額です。資材費の高騰などを理由に国交省は12月7日、事業費を約6450億円追加すると発表しました。 国土交通省鉄道局 中野 智行 参事官:「予期せぬ自然条件への対応、経済情勢の変化への対応が必要」 北海道新幹線の札幌延伸は着工当時、国交省が1兆6700億円……
Rebase 、空きスペースを仲介 (日本経済新聞)
空きスペースの仲介事業「インスタベース」を手掛ける。ウェブサイトで掲載している物件数は、約2万5000件で国内最大規模。カラオケや個室ブースの事業者とも提携して拡大している。利用ごとに料金を支払う形式で、月額課金が必要なく他社に比べて割安で提供する。人工知能(AI)で掲載物件の画像を解析……
フェノール国内大口価格、12月6%安 (日本経済新聞)
合成樹脂などの原料となる基礎化学品フェノールの国内大口価格が下落した。三井化学などが決める12月分の国内価格は1キログラム当たり335.8円と、前月比20.8円(6%)安い…
ベンゼン9%安、12月アジア向け 1年10カ月ぶり安値 (日本経済新聞)
合成樹脂などの原料となる基礎化学品ベンゼンのアジア向け契約価格が6カ月連続で下落した。指標となるENEOSの12月契約価格は1トンあたり810ドルと、前月比85ドル(9%)安い。2021年2月(1トン660ドル)以来、1年10カ月ぶりの安値をつけた。主要消費地の中国で、新型コロナウイルスの感染を抑え込むゼロ……
AnyMind Group ECやマーケを支援 (日本経済新聞)
電子商取引(EC)やマーケティングなどの支援を手掛ける。ブランドの企画から生産管理、ECサイトの構築など一貫して支援できるプラットフォームを提供している。インドや東南アジア中心に世界で10カ国以上に開発や営業の拠点があり、売上高海外比率は約6割に上る。ユーチューバーなど1400人以上のクリ……
石油関連株下落 WTI原油1年ぶり安値、業績下振れ懸念 (日本経済新聞)
ENEOSのガソリンスタンド7日の東京株式市場でINPEXやENEOSホールディングス(HD)など石油関連株が軒並み下落した。景気悪化への懸念から前日の米市場で原油先物が1年ぶりの安値をつけ、業績が下振れするとの見方が売りにつながった。ただ中国での新型コロナウイルス感染防止対策の緩和で原油需要は今……
クミアイ化学工業、一時4%高 円安や好業績を好感 (日本経済新聞)
7日の東京株式市場でクミアイ化学工業株が一時、前日比39円(4%)高の918円まで上昇した。2日に発表した業績上方修正を手掛かりに主力の海外向け除草剤の販売好調から業績拡大への期待感からの買いが入ったとみられる。終値は30円(3%)高の909円だった。2日、2022年10月期の連結純利益が前の期比81%増……
メキシコペソ、1カ月ぶり安値 利上げ余地の乏しさ意識 (日本経済新聞)
メキシコの通貨ペソが下落している。6日に対ドルで一時1ドル=19.8ペソ台と、10月末以来およそ1カ月ぶりの安値をつけた。米連邦準備理事会(FRB)と比べたメキシコ銀行(中央銀行)の金融引き締め余地の乏しさが意識され、ペソが売られた。米国で2日発表された11月の雇用統計は堅調な結果となった。賃金……