約1100億円投じて米サウスカロライナ州に新しい電池製造工場を建設 エンビジョンAESCは日産の連結子会社が前身 車載電池大手のエンビジョンAESC(神奈川県座間市)は、8億1000万ドル(約1100億円)を投じて米サウスカロライナ州フローレンスに新しい電池製造工場を建設する。ドイツの自動車メーカー、B……
異例のサンマ水揚げゼロの港、秋のサンマまつりを「味覚まつり」に…ホタテのバーベキューで代替 (読売新聞)
岩手県内の今年11月末までのサンマ水揚げ量は3421トンで、10年前の水準の1割まで減少した。今月に入って多くの船が漁を切り上げ、平成以降で最少だった昨年に次ぐ過去2番目の不漁で今季を終える見通しだ。漁師は「廃業も頭をよぎる」と肩を落とし、水産加工業などにも打撃を与えている。(菊池宏一郎、……
日経平均、米ハイテク株安が重荷 (日本経済新聞)
8日の東京株式市場で日経平均株価は続落か。前日の米ハイテク株安を背景に東京市場では運用リスクを回避する売りが先行しそうだ。外国為替市場で前日に比べて円高・ドル安が進んでいることも輸出関連を中心に重荷となる。日経平均は前日終値(2万7686円)を180円ほど下回る2万7500円が下値メドになりそ……
ブランド中古販売業者、倫理的理由でファストファッションを一掃 (Forbes JAPAN)
puwanai / Shutterstock.com 中古高級ファッションブランドのマーケットプレイスであり、「インターネット上で最高のデザイナーアパレルセレクション」をうたうオンライン小売事業者ヴェスティエール・コレクティブ(以下、VC)は、自社プラットフォームからすべてのファストファッションブランドを排……
8日の債券市場見通し=5年国債の入札動向にも注意したい (モーニングスター)
予想レンジ:債券先物中心限月(2022年12月限)148円90銭-149円60銭、10年国債利回り0.240%-0.250% 6日の欧米の国債は買われ、7日の債券先物も買いが先行した。現物債は超長期債主体に買われた。債券先物の引けは31銭高の148円15銭、10年新発債の利回りは0.250%。 現地7日の米債は大きく買い進……
NY円、136円台後半 日米金利差縮小を意識したドル売り優勢 (毎日新聞)
7日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比46銭円高ドル安の1ドル=136円51~61銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0499~0509ドル、143円42~52銭。 米長期金利が低下し、日米の金利差縮小を意識したドル売り円買いが優勢となった。(共同)…
〔マーケットアイ〕外為:ドル135.80─137.50円の見通し、上値重い (ロイター)
[東京 8日 ロイター] -<08:00> ドル135.80─137.50円の見通し、上値重いきょうの予想レンジはドル/円が135.80―137.50円、ユーロ/ドルが1.0470─1.0560ドル、ユーロ/円が143.00―144.50円付近。ドルは上値の重い展開となりそうだ。カナダ中銀が利上げサイクル終了に近づいている可能性を……
トヨタ 定額制で「車進化」の新サービス開始へ 月額利用料「10%程度安く」 (テレビ朝日)
トヨタ自動車は、定額利用する車を装備の後付けなどでアップグレードできる新たなサービスを開始すると発表しました。 トヨタは、子会社で車の定額制サービスを手掛ける「KINTO」とともに「KINTO Unlimited」を発表しました。 契約した車に対し、安全管理のソフトウェアの更新や機能性の高いモニターな……
豪外相、米国にインド太平洋へのさらなる経済的関与を要望 (ロイター)
12月7日、オーストラリアのウォン外相は、米シンクタンクのカーネギー国際平和財団での講演で、米国に対してインド太平洋地域への関与を経済面でもっと強化するよう要望した。バンコクで11月1日撮影(2022年 ロイター/Chalinee Thirasupa)[ワシントン 7日 ロイター] – オーストラリアのウォン外相は……
【銘柄リスト】2017年のような業績好調銘柄が「逃げ場」に(日本株ストラテジー) (QUICK Money World)
【QUICK Market Eyes 片平 正二】10月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回ったことで、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締め懸念が和らいで株高が進む「逆CPIショック」が起きたことを踏まえ、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は7日付のクオンツリポートで「いわゆる逆CPIショックよって、日……