10月の経常収支 641億円の赤字 1月以来、9カ月ぶり (朝日新聞)

財務省=東京都千代田区霞が関、山本裕之撮影 [PR] 財務省が8日発表した10月の国際収支(速報)によると、貿易や投資によるお金の出入りを示す経常収支は641億円の赤字だった。赤字に転落したのは今年1月以来、9カ月ぶり。貿易収支が1兆8754億円の赤字だったことが響いた。 10月としての赤字は比較可能……

東京円、136円台前半 (産経新聞)

8日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=136円台前半で取引が始まった。午前9時現在は前日比1円05銭円高ドル安の1ドル=136円36~39銭。ユーロは42銭円高ユーロ安の1ユーロ=143円31~40銭。前日に米長期金利が低下し、日米の金利差縮小を意識した円買いドル売りが先行した。…

東芝、個別化ヘルスケアに量子技術活用 東北大などと (時事通信)

東芝は8日、東北大学や情報通信研究機構(NICT)と共同で、多数の個人の遺伝子データを複数拠点に分散保管し、量子暗号通信や秘密分散の技術を活用した量子セキュリティーに個人認証を連携させ、医療や健康管理に安全に活用する個別化ヘルスケアシステムを構築したと発表した。遺伝子情報の漏えいや改……

GDP改定値0・8%減 上方修正、7~9月期 (産経新聞)

内閣府などが入るビル=東京都千代田区(桐原正道撮影)内閣府が8日発表した令和4年7?9月期の国内総生産(GDP、季節調整値)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0・2%減だった。このペースが1年続くと仮定した年率換算は0・8%減。年率1・2%減だった速報値から小幅に上方修正した。設備投資は前……

FTXのバンクマンフリード氏、市場操作の疑いで捜査対象-報道 (Bloomberg.co.jp)

サム・バンクマンフリード氏 Photographer: Ting Shen/Bloomberg 米連邦検察当局は経営破綻した暗号資産(仮想通貨)交換業者FTXの創業者サム・バンクマンフリード氏と同氏のヘッジファンドについて、今年5月に二つの仮想通貨の崩壊につながるような形で取引を画策していたかどうか捜査している。米紙……

ホットストック:村田製が2%安、社長がスマホ市場の下振れ警戒との報道 (ロイター)

[東京 8日 ロイター] – 村田製作所が軟調で2%安で推移している。同社の中島規巨社長が、世界のスマートフォン市場のさらなる下振れを警戒していると7日にブルームバーグが報じ、材料視されている。中国メーカー製品の落ち込みに加え、米アップルの「iPhone14」の需要の先行きにも不透明感が増してい……

英政府、新たな炭鉱の開発を承認 気候変動対策に逆行との批判も (ロイター)

[ロンドン 7日 ロイター] – 英政府は7日、イングランド北西部の地下深部で石炭を採掘する「ウッドハウス炭鉱」を開発する計画を承認した。同国で新たな深部炭鉱が開発されるのは、ここ数十年で初めて。気候変動対策に逆行するとの批判も出ている。開発はウエスト・カンブリア・マイニングが手がける……

10月経常赤字641億円 9カ月ぶり、輸入大幅増 円安、原油高響く (産経新聞)

財務省=東京都千代田区霞が関(飯田英男撮影)財務省が8日発表した10月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支は641億円の赤字だった。赤字は9カ月ぶり。円安進行と原油高で輸入額が大幅に増加し、貿易収支が悪化した。経常収支のうち、輸出から輸入を差し引……

UPDATE 1-経常収支が9カ月ぶり赤字、10月は赤字641億円 所得収支で補えず (ロイター)

12月8日、財務省が発表した国際収支状況速報によると、10月の経常収支は641億円の赤字だった。横浜港で2017年1月撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 8日 ロイター] – 財務省が8日発表した国際収支状況速報によると、10月の経常収支は641億円の赤字だった。赤字は9カ月ぶり。ロイターが民間……