12月のロイター企業調査で2023年度の収益見通しを聞いたところ、今年度に比べ「小幅な増益」との回答が36%で最多となった。東京都内で2020年4月撮影(2022年 ロイター/Issei Kato)[東京 8日 ロイター] – 12月のロイター企業調査で2023年度の収益見通しを聞いたところ、今年度に比べ「小幅な増益」……
セブン、名店監修の冷凍ラーメン あえて具なしの本格派 (日本経済新聞)
セブン&アイ・ホールディングスは冷凍食品2品を発売するセブン&アイ・ホールディングスはプライベートブランド「セブンプレミアムゴールド」から冷凍ラーメンを発売すると発表した。全国のセブンイレブンなどで12月9日から販売する。具材を入れずに麺とスープだけにしぼり、味のクオリティーにこだわっ……
「年収450万貯金ゼロ」彼が2年で160万貯めたコツ 「貯める理由」をハッキリさせることが重要 | 家計・… (東洋経済)
お金を貯めたい、よりよい自分になりたい人が実際に変わるためには、どんなステップを踏めばいいのでしょうか(写真:bee/PIXTA) 岸田政権が「貯蓄から投資へ」の大綱を発表し、金融教育の開始やつみたてNISAの見直しなどが進められています。しかし、安易に投資に手を出すと、お金を増やすどころか……
大手軍事関連企業100社の武器販売額は約80兆円、7年連続で増加 (Forbes JAPAN)
Getty Images ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が発表した軍需産業に関する新たなデータによると、世界の軍事関連企業大手100社による武器および軍事サービスの2021年売上高は、前年比1.9%増の5920億ドル(約80兆円)に達した。 同研究所は12月5日に発表した報告書の中で、売上高の伸び率が最も……
防衛産業、相次ぐ大手の撤退 防衛費増額の影で進む「不都合な真実」 (朝日新聞)
撤退や事業譲渡を表明した主な企業 [PR] 岸田政権が掲げる防衛力強化で、2027年度までの5年間で43兆円と歴史的な規模に膨らむ防衛費だが、国内の防衛産業に目を転じると撤退する企業が相次いでいる。最近は島津製作所が事業譲渡を含めて検討するなど、大手の動きがめだつ。利益率が悪く、事業を続ける……
英政府、新たな炭鉱の開発を承認 気候変動対策に逆行との批判も (ロイター)
12月7日、英政府はイングランド北西部の地下深部で石炭を採掘する「ウッドハウス炭鉱」を開発する計画を承認した。英ヨークシャー北部の炭鉱で2015年12月撮影(2022年 ロイター/Phil Noble)[ロンドン 7日 ロイター] – 英政府は7日、イングランド北西部の地下深部で石炭を採掘する「ウッドハウス炭鉱……
銀行・信金の貸出11月は+2.7%、不動産や原材料高で資金需要続く (ロイター)
12月8日、日銀が発表した11月の貸出・預金動向によると、銀行・信金計の貸出平均残高は前年比2.7%増の592兆4708億円で、歴代2位の高水準となった。写真は円紙幣。2010年8月撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 8日 ロイター] – 日銀が8日発表した11月の貸出・預金動向によると、銀行・信……
不動産ファンド冬の時代、商業不動産価格に圧力 (WSJ)
大口投資家も小口投資家も、列をなして不動産ファンドから資金を引き揚げている。これは金利の急上昇が、商業不動産セクターを一変させる恐れがあることを示す新たな兆候だ。 ブラックストーンは先週、償還請求の急増を受け、運用資産690億ドル(約9兆4200億円)の旗艦不動産ファンドから投資家が引き……
NOK(7240) 今期2割営業減益予想を維持。原材料価格高騰が響く見通し (QUICK Money World)
QUICK企業価値研究所アナリスト 小西慶祐(2022/12/07) ・電子部品の構造改革進展も、シールの見通しを減額 会社側は10月25日に、電子部品のコスト抑制などを踏まえ、23/3期通期の連結営業利益計画を、223億円→233億円(前期比26%減)へ若干上方修正している。他方、企業価値研究所は、強めの営業利益……
10月の経常収支、641億円の赤字 1月以来9カ月ぶり (朝日新聞)
財務省=東京都千代田区霞が関、山本裕之撮影 [PR] 財務省が8日発表した10月の国際収支(速報)によると、貿易や投資によるお金の出入りを示す経常収支は641億円の赤字だった。赤字に転落したのは今年1月以来、9カ月ぶり。貿易収支が1兆8754億円の赤字だったことが響いた。 10月としての赤字は比較可能……