8日午前の国内債券市場で、超長期債に買いが優勢だった。新発30年物国債の利回りは前日比0.020%低い(価格は高い)1.445%、新発20年債利回りは0.020%低い1.080%で推移している。世界的な景気懸念から7日に米長期金利が大きく低下し、国内債にも買いが及んだ。米連邦準備理事会(FRB)による積極的な金……
<個別株動向>アイル、光ビジ、楽天地、シュッピン、東エレク=8日前場 (モーニングスター)
アイル、第1四半期(22年8-10月)の連結決算で営業利益2.18倍、業界初のバックヤードプラットホーム「BACKYARD」開始も。120円高の2090円。 光ビジ、22年12月期の単体業績予想を上方修正、期末一括配当予想5円増額も。83円高の979円。 楽天地―23年1月期第3四半期累計(22年2-10……
豪貿易相、欧州とのFTA「来年前半の妥結目指す」 (ロイター)
[ブリュッセル 7日 ロイター] – オーストラリアのファレル貿易相は7日、欧州連合(EU)との自由貿易協定(FTA)交渉について、「われわれは時宜を得て妥結させることに熱意がある。2023年前半を目指している」と強調した。ブリュッセルで記者団に語った。豪州は、フランスの潜水艦導入を取りやめたこ……
東京株式 8日午前終値 (共同通信)
<日経平均> 27480円49銭 前日比 -205円91銭 <TOPIX> 1935.61 前日比 -12.70
8日前引けの日経平均株価=205円91銭安の2万7480円49銭と大幅続落 (モーニングスター)
8日前場の日経平均株価は前日比205円91銭安の2万7480円49銭と大幅続落して引けた。 提供:モーニングスター社
FTXがテイラー・スウィフトに1億ドルを提示していたことが発覚 (Forbes JAPAN)
Taylor Switft / Getty Images サム・バンクマンフリードの暗号通貨取引所FTXは、今年春に、テイラー・スウィフトと1億ドル(約137億円)のスポンサー契約を結ぶための交渉の「後期の段階」に達していた模様だ。 フィナンシャル・タイムズ(FT)の報道によると、この交渉は最終的に4月に決裂したが、NF……
地方財政「コロナ黒字」の検証を (日本経済新聞)
新型コロナウイルス対策の現場を担うのは地方自治体だ。医療体制構築に追われ、現在も感染の「第8波」に立ち向かっている。筆者は2年前、このコラムで「厳しさ増す地方財政運営」と題し、「コロナ対策で必要な歳出の増加により、財源不足額が拡大するため、各自治体はコロナへの耐性を生み出す事業を優……
不安が高値を生む? 高騰中の「金」の不思議 (毎日新聞)
田中貴金属工業の金地金(インゴット)=東京都中央区で2022年11月9日午前9時54分、辻本知大撮影 「金」の価格が上昇中だ。ウクライナ危機を受けて取引価格が上がり、歴史的な円安が高騰に拍車をかけている。なぜ、いま人々は金を求めるのだろうか。その謎を解明するため、金に詳しい人々を訪ねた。 買……
麻布中の入試に「政府の人権侵害」が出題された訳 社会課題を映し出す鏡としての中学入試問題 | 学校… (東洋経済)
中学入試には社会問題が凝縮されている(写真:MARODG/PIXTA) この記事の画像を見る(2枚) 中学入試問題は「最初の授業」といわれています。その学校の社会科の先生が、いま子どもたちにいちばん考えてほしいテーマを選んで、オリジナルの問題文を執筆します。「いまの社会のここがおかしい。ここを変……
コラム:膨らむ非銀行分野のリスク、FTX破綻は世界的動揺の始まりか=大槻奈那氏 (ロイター)
[東京 8日] – 12月1日、米大手投資会社・ブラックストーンが傘下の非上場不動産投資信託―“BREIT”と呼ばれる―の解約制限措置を発表した。預かり資産は690億ドル。ブラックストーンの旗艦不動産ファンドだ。 米国では2020年10月以降、銀行は1件も破綻していないし、米証券会社の資本比率は過去最高……