TSMCの米半導体工場、後ろ盾は盤石 (WSJ)

――投資家向けコラム「ハード・オン・ザ・ストリート」 *** 「米製造業の復活だ」。ジョー・バイデン米大統領は6日、半導体受託生産世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)がアリゾナ州に新設する工場の建設現場を訪問し、こう述べた。そのように考えるのは時期尚早かもしれないが、米国内に拠点を……

米国防総省、グーグル・AWS・MS・オラクルとクラウド契約 (ロイター)

[7日 ロイター] – 米国防総省は7日、アルファベット傘下のグーグル、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)、マイクロソフト、オラクルと、それぞれ90億ドル規模のクラウドコンピューティング契約を締結したと発表した。契約期間は2028年まで。国防総省は世界で利用できる企業規模のクラウドサービスの……

原発建て替えへ行動指針 「60年超」運転も―経産省 (時事通信)

経済産業省は8日、総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)の原子力小委員会を開き、原発の最大限の活用を目指した行動指針をまとめた。電力の安定供給や脱炭素化に向け、原発の建て替えや運転期間延長を盛り込んだ。 政府は年内に「GX(グリーントランスフォーメーション)実行会議」(議長・岸……

村田製が1カ月ぶり安値 社長「スマホ需要下方修正の可能性」と一部報道 (QUICK Money World)

【日経QUICKニュース(NQN)】村田製作所(6981)の株価が3日続落している。前日比145円(1.9%)安の7204円まで下落し、約1カ月ぶりの安値を付けた。ブルームバーグ通信が7日、村田製の中島規巨社長が2023年3月期(今期)のスマートフォン需要予測をさらに下方修正する可能性を明らかにしたと報じた。……

外為12時 円、上昇し137円近辺 米金利低下で買い優勢 (日本経済新聞)

8日午前の東京外国為替市場で、円相場は上昇した。12時時点は1ドル=137円03?05銭と前日17時時点と比べて38銭の円高・ドル安だった。世界的な景気減速懸念から前日に米長期金利が大きく低下し、日米金利差の縮小に着目した円買い・ドル売りが優勢となった。朝方には一時136円26銭近辺まで買われた。米連……

原油先物、年初来安値から反発 (ロイター)

原油先物価格は前日の年初来安値から反発している。景気減速による燃料需要の落ち込みが懸念される中、米国の原油生産とガソリン在庫は増加した。ロシア・ナホトカ付近で8月撮影(2022年 ロイター/Tatiana Meel)[8日 ロイター] – 原油先物価格は前日の年初来安値から反発している。景気減速による燃……

〔マーケットアイ〕外為:午前のドルは136円後半へ小幅反発 米利上げ観測後退で上値伸びず (ロイター)

[東京 8日 ロイター] -<12:02> 午前のドルは136円後半へ小幅反発 米利上げ観測後退で上値伸びず午前のドルは小幅高となった。前日に急低下した米金利がアジア時間の取引で下げ渋ったことなどが背景となったが、ドルの反発は限られた。正午時点のドルは前日NY市場終盤の水準から小幅高の136円後半……

ウォール街は一段の人員削減へ、経済悪化に対応=ラザードCEO (ロイター)

米投資銀行ラザードのケネス・ジェイコブス最高経営責任者(CEO)は7日、ウォール街の銀行は経済環境の悪化に対応するため人員削減を進めるとの見通しを示した。写真は2019年1月、ニューヨークで撮影(2022年 ロイター/Carlo Allegri)[7日 ロイター] – 米投資銀行ラザードのケネス・ジェイコブス最……

中国、新型コロナ予防・制御で日本時間午後4時に会見 (ロイター)

[北京 8日 ロイター] – 中国政府の通達によると、衛生当局は8日午後3時(日本時間午後4時)から新型コロナウイルス感染予防と対策に関する記者会見を開催する。「伝染病予防と制御方法のさらなる最適化」がテーマで、国家衛生健康委員会や中国疾病予防抑制センターなどの専門家が出席する。※原文記……

来年の恵方巻き “節約とプチ贅沢”の二極化傾向に (テレビ朝日)

大手スーパーの「イオン」が来年の恵方巻を発表しました。節約とプチ贅沢という「消費の二極化」傾向が反映されています。 イオンは、9日から来年の恵方巻の予約を受け付けます。 節約志向が高まる一方、欲しい物には支出を惜しまないという「消費の二極化」が進むなか、店頭ではお手頃価格の商品を展……