【日経QUICKニュース(NQN)】鳥貴族HD(3193)が一時、前日比35円(1.4%)高の2555円まで上昇し、2020年2月以来およそ2年9カ月ぶりの高値を付けた。7日発表の11月の既存店売上高は前年同月比21.8%増と、12カ月連続で増加し、業績回復を好感した買いが先行した。買い一巡後は足元で大きく上昇してい……
W杯ベスト8が決定!進出国が抱える”お国事情” ブラジル、モロッコ、クロアチア等の政治問題 | スポー… (東洋経済)
写真はブラジルチーム(写真:Agencia EFE/アフロ) 日本代表が優勝候補のドイツやスペインを1次リーグで破り、全国を興奮の渦に巻き込んだサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会。準々決勝進出をかけたクロアチアと死闘の末、日本はPK戦で惜しくも敗れたが、日本が大会を盛り上げたことは間違……
為替相場 8日(日本時間12時) (共同通信)
13時現在 1ドル= 136円83銭~ 136円84銭 前日比 +0円58銭 1ユーロ= 143円70銭~ 143円76銭 前日比 +0円03銭
東証後場寄り 下げ幅縮小 香港株高が支え ソフトバンクG高い (日本経済新聞)
8日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価はやや下げ幅を縮小している。前日比150円程度安い2万7500円台前半で推移している。屋外でのマスク着用義務の撤廃など新型コロナウイルスの防疫規制の緩和見通しが伝わった香港株が上昇し、投資家心理の支えとなっている。香港市場では電子商取引のアリバ……
株、売られるトヨタとソニーG 「じり高相場」終わりか (日本経済新聞)
8日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前引けは前日比205円(0.74%)安の2万7480円だった。前日の米ハイテク株安や外国為替市場の円高・ドル安をきっかけに運用リスクを回避する売りが広がった。きょう午前はトヨタ自動車やソニーグループなど主力株への売りが目立ち、10月前半から始まった「……
〔マーケットアイ〕金利:5年債入札結果は無難、国債先物は上値重い (ロイター)
[東京 8日 ロイター] – <12:47> 5年債入札結果は無難、国債先物は上値重い 財務省が午後0時35分に発表した5年利付国債の入札結果は、最低落札価格が99 円88銭(最高落札利回り0.125%)、平均落札価格が99円90銭(平均落札利回 り0.121%)となった。落札価格の最低と平均の開き(テール)は2銭……
「グーグル・マップ」と「ウェイズ」チームを統合 (WSJ)
米アルファベット傘下のグーグルは、地図関連サービスを手掛ける「ウェイズ」のチームと「グーグル・マップ」などの製品を担当するグループを統合する。事業のストリームライン化やコスト削減に向けた圧力を受けての判断となる。 グーグルの広報担当者によれば、ウェイズの500人を超える従業員は、「グ……
上海株前引け 反発、追加の防疫緩和策に期待 不動産高い (日本経済新聞)
【NQN香港=瀬崎真知子】8日午前の中国・上海株式相場は反発した。上海総合指数の午前の終値は前日比4.3360ポイント(0.13%)高の3203.9554だった。中国衛生当局が午後に新型コロナウイルス対策を巡る記者会見を開く予定で、追加の防疫緩和策が発表されるとの期待が相場を支えた。万科企業など不動……
対米輸出の出発地、中国からASEANへ 対立激化の影も (日本経済新聞)
アジアから船で米国に向かう荷物の出発地が、中国から東南アジア諸国連合(ASEAN)に移り始めた。10月のコンテナ輸送量は、中国発が前年比2割減る一方、ASEAN発は2割伸びた。米国の巣ごもり特需の収束や景況感の悪化で、安価なベトナム製などに需要が移りつつある。米中対立の激化で、中国からの輸入を……
弱い円は日本を弱くする (WSJ)
――筆者のリチャード・カッツ氏は米カーネギー倫理国際関係協議会のシニアフェロー *** 米国のインフレに関する過去数週間の朗報は、同国の株式・債券相場だけでなく、日本の円相場も押し上げた。11月3日~12月6日の間に、円の対ドル相場は1ドル=148円から137円に上昇した(数値が小さくなるほど……