中古車落札価格、11月12%高 需要はピーク越えも (日本経済新聞)

中古車競売大手のユー・エス・エス(USS)がまとめた11月の中古車の平均落札価格は、前年同月比12.9%高の106万円だった。前年同月を30カ月連続で上回り、100万円を超える高値が続くが、上昇幅は縮小した。買い取り店による在庫調整の出品が増え、新型コロナウイルス下で強まった需給のタイト感がやや後……

欧州ハイテク企業、今年は評価額が4000億ドル減少=報告 (ロイター)

[ロンドン/ストックホルム 7日 ロイター] – 欧州ハイテク企業の評価額が今年、全体で4000億ドル吹き飛び、ベンチャーキャピタル(VC)による投資も落ち込んだことが、VC企業アトミコのリポートで明らかになった。欧州ハイテク業界の上場企業と未公開企業を合わせた評価額は、昨年末頃の3兆1000億ド……

中国のニッケル輸入業者、価格指標変更を要求=関係筋 (ロイター)

[北京 7日 ロイター] – 中国のニッケル輸入業者が生産者に対し、来年の供給分の価格指標に上海先物取引所の価格を用いるよう要請していることが、関係筋の話で明らかになった。ニッケルなど金属の国際取引は通常、 ロンドン金属取引所(LME)の価格が指標となるが、LMEでは3月にニッケル価格の変動率が……

上海外為市場=元軟調、経済への懸念で コロナ規制緩和は織り込み済み (ロイター)

[上海 8日 ロイター] – 上海外国為替市場の人民元相場は軟調に推移している。中国政府が新型コロナウイルス規制を緩和したものの、この動きはほぼ織り込み済みだったため、経済への懸念が優勢となっている。人民元は中盤時点で1ドル=6.9770元前後。中国人民銀行(中央銀行)が取引開始に先立ち、元……

東急、クレカのタッチ決済で改札 24年春に全駅で (日本経済新聞)

東急はクレジットカードでの支払いに対応した改札機を導入する東急は8日、駅の改札機でクレジットカード「Visa(ビザ)」を使い運賃を支払うタッチ決済の実証実験を2023年夏に始めると発表した。まず田園都市線などの一部の駅で導入し、24年春に東急線全駅へ広げる。世界的に鉄道のクレカ決済が広がり……

債券12時50分 先物が小動き 5年入札は「無難」 (日本経済新聞)

8日午後の国内債券市場で先物相場は小幅な動きとなっている。中心限月の12月物は5銭高の149円20銭で午後の取引を始めた。その後は149円11銭と小幅な下げに転じる場面もあった。5年物国債入札は投資家から一定の需要を確認した「無難」な結果となり、先物の持ち高を一方向に傾ける動きが乏しい。財務省……

香港株前引け 大幅反発、中国の防疫措置の緩和期待で (日本経済新聞)

【NQN香港=川上宗馬】8日午前の香港株式市場でハンセン指数は大幅に反発した。午前の終値は前日比526.50ポイント(2.79%)高の1万9341.32だった。中国の衛生当局が8日午後に新型コロナウイルス対策の防疫措置に関する記者会見を開く予定で、一段と規制が緩和されるとの期待が高まった。マカオカジノや……

経産省・審議会“原発”今後の行動指針案を大筋了承 年内開催のGX実行会議に報告の見通し (日本テレビ)

経済産業省の審議会は、原発の新たな建設を進めるなどとする今後の行動指針案を大筋で了承しました。年内に開かれる脱炭素社会への戦略を協議するGX実行会議に報告される見通しです。 政府は、2011年に起きた福島第一原発の事故以降、原発の新たな建設は「想定していない」としてきましたが、行動指針……

中国交通銀、不動産8社を支援へ 開発融資などで協力 (ロイター)

[北京 8日 ロイター] – 中国交通銀行は8日、不動産会社8社を支援する戦略協力で合意したと発表した。不動産部門の流動性不足緩和を求めた政府の呼びかけに応じる。交通銀行は、不動産開発ローン、M&A(合併・買収)ローン、債券投資で龍湖、金地、緑城など不動産会社との協力を深めるとした。また、国……

米バンガード、運用業界の排出ゼロ化イニシアチブからの離脱発表 (ロイター)

[7日 ロイター] – 米資産運用大手バンガード・グループは7日、運用会社に2050年までの排出量実質ゼロ化を促す業界イニシアチブ「ネットゼロ・アセットマネジメント(NZAM)」から離脱すると発表した。インデックスファンドとしての役割と気候変動リスクへの同社の考え方を顧客の投資家に明確に示すた……