中国交通銀、不動産8社を支援へ 開発融資などで協力 (ロイター)

12月8日、中国交通銀行は、不動産会社8社を支援する戦略協力で合意したと発表した。写真は北京で2020年8月撮影(2022年 ロイター/Thomas Peter ) [北京 8日 ロイター] – 中国交通銀行は8日、不動産会社8社を支援する戦略協力で合意したと発表した。不動産部門の流動性不足緩和を求めた政府の呼びかけ……

モービルアイ第3四半期売上高と利益が予想超え、今期予測も好調 (ロイター)

[7日 ロイター] – 米インテル傘下の自動運転技術開発企業、モービルアイ・グローバルが7日発表した第3・四半期決算は売上高が前年同期比38%増の4億5000万ドルで、1株当たり実質利益は0.15ドルだった。それぞれリフィニティブのアナリスト予想4億4700万ドルと0.12ドルを上回った。車の安全性向上で……

コインチェックが元素騎士と提携、「GENSOメタバース」NFT販売支援へ ()

コインチェックが元素騎士と提携 国内暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェック(Coincheck)が、台湾拠点のブロックチェーンゲーム開発企業メタップ(Metap.inc)が運営するブロックチェーンゲーム「元素騎士Online -META WORLD-」との提携を12月6日発表した。 この提携でコインチェックは、同ゲーム……

米バンガード、運用業界の排出ゼロ化イニシアチブからの離脱発表 (ロイター)

12月7日、米資産運用大手バンガード・グループは7日、運用会社に2050年までの排出量実質ゼロ化を促す業界イニシアチブ「ネットゼロ・アセットマネジメント(NZAM)」から離脱すると発表した。写真はニューヨークで6月撮影(2022年 ロイター/Brendan McDermid ) [7日 ロイター] – 米資産運用大手バ……

<東証>INPEXが続落 NY原油が1年ぶり安値で (日本経済新聞)

(9時55分、プライム、コード1605)INPEXが3日続落し、前日比23円(1.6%)安の1434円と2カ月ぶりの安値を付けた。7日のニューヨーク市場で原油先物相場が大幅に4日続落し、INPEXの石油開発事業の収益悪化懸念から売りが出ている。石油資源(1662)や石油元売りのENEOS(5020)も安い。7日のWTI(ウエス……

<東証>鳥貴族HDが2年9カ月ぶり高値 既存店売上高が2割増 コロナ禍からの回復続く (日本経済新聞)

(10時20分、プライム、コード3193)鳥貴族HDが一時、前日比35円(1.4%)高の2555円まで上昇し、2020年2月以来およそ2年9カ月ぶりの高値を付けた。7日発表の11月の既存店売上高は前年同月比21.8%増と、12カ月連続で増加し、業績回復を好感した買いが先行した。買い一巡後は足元で大きく上昇していたこ……

5年債落札、大和証4928億円・三菱UFJMS証4112億円=市場筋 (ロイター)

[東京 8日 ロイター] – 市場関係者の推計によると、5年利付国債入札における大口落札先は以下の通り。大和証4928億円、三菱UFJモルガン・スタンレー証4112億円、野村証3240億円、みずほ証1626億円、SMBC日興証972億円、岡三証731億円、東海東京証524億円、シティグループ証500億円、バンク・オブ・ア……

<東証>任天堂が反落 米MSのソフト供給を材料視する買い続かず (日本経済新聞)

(9時40分、プライム、コード7974)任天堂が反落している。前日に比べ79円(1.4%)安の5703円まで下げる場面があった。7日午後の取引時間中に「米マイクロソフト(MS)が人気ソフト『コール・オブ・デューティ』を10年にわたって任天堂のゲーム機に供給する」と伝わり、材料視する買いが集まった。きょ……

きちりHDや鳥貴族HDの売上高など月次動向まとめ (12月7日) (QUICK Money World)

12月7日に発表された主な企業の売上高などの月次概況をQUICK Money Worldがまとめた(28社)。 企業 業態 DCM(3050) 家具・ホームセンター 対象月 項目 指標値 単位 202211 DCM 月次売上伸び率状況/全店/売上高 -2.9 % 202211 DCM 月次売上伸び率状況/既存店/売上高 -3.8 % 202211 DCM 月次売上伸び率……

スマレジ株が一時19%高 POSレジのプランなど値上げ (QUICK Money World)

【日経QUICKニュース(NQN)】クラウド型のPOS(販売時点情報管理)レジを提供するスマレジ(4431)株が急伸している。前日比297円(19.1%)高の1845円まで上昇し、2月以来の高い水準を付けた。7日にPOSレジのプランなど各種サービスを2023年1月1日から値上げすると発表し、収益改善を見込んだ買いを……