アジア通貨動向(8日)=まちまち、ペソとバーツは利上げ期待で上昇 (ロイター)

[8日 ロイター] -アジア新興国通貨はまちまち。フィリピンペソとタイバーツは、今週発表されたインフレ統計を受け、物価抑制に向けて中央銀行がさらなる利上げを行う可能性が高まったため、上昇している。他の通貨は、世界的な景気後退懸念と米連邦準備理事会(FRB)による積極的な利上げの見通しが……

外為14時 円、137円挟んでもみ合い 実需筋の売買が交錯 (日本経済新聞)

8日午後の東京外国為替市場で、円相場はもみ合っている。14時時点では1ドル=136円95?96銭と前日17時時点と比べて46銭の円高・ドル安だった。新たな取引材料に欠けるなか、事業会社など国内実需筋による売り買いが交錯し、円相場は膠着感を強めている。まとまった円売り・ドル買いが出たとの観測から、……

〔新規公開〕INFORICH、20日グロース上場 スマホ充電器のシェアリング (時事通信)

スマートフォン充電器のシェアリングサービスを手掛けるINFORICH(インフォリッチ、東京都渋谷区、秋山広宣社長)が20日、東証グロース市場に上場する。公募増資で2億2784万円、第三者割当増資で最大3596万円の調達を見込み、事業拡大に向けた設備取得資金に充てる。 経済 コメントをする…

SMBCが譲渡不可NFT「SBT」で新事業検討、発行はパレットチェーンで ()

SMBCが「SBT」で新事業を検討 三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)が、譲渡不可能なNFTである「SBT(ソウルバウンドトークン)」活用に向けた研究を開始する。 同社および三井住友銀行は12月8日、国内web3関連企業HashPort(ハッシュポート)とその子会社であるHashPalette(ハッシュパレ……

60年超の原発運転を容認、次世代原発も推進…原子力小委員会が了承 (読売新聞)

経済産業省の有識者会議「原子力小委員会」は8日、廃炉にする原子力発電所の建て替えを念頭に、安全性を高めた次世代原発の開発・建設を進めることを盛り込んだ原子力政策の指針を了承した。既存原発の運転期間についても実質的に60年を超えて認める。月内に政府へ報告する。新たな原発の建設を「想定……

米住宅ローン金利が4週連続低下-2019年5月以来最長の下げ (Bloomberg.co.jp)

30年物固定金利は2日終了週に6.41%-前週から8bp低下 米連邦準備制度が利上げペース減速を示唆していることが背景 米住宅ローン金利は4週連続で低下。2019年5月以来最長の下げとなっている。 全米抵当貸付銀行協会(MBA)の7日発表のデータによると、30年物固定金利は2日終了週に6.41%と、前週から8……

ツイッター有料サービス、iPhone経由なら値上げへ=報道 (ロイター)

[7日 ロイター] – 米ツイッターは有料サービス「ブルー」の料金について、利用者がiPhone上のアプリ経由で支払う場合、現行の7.99ドルから11ドルに引き上げることを計画している。ニュースサイト「ジ・インフォメーション」が7日報じた。ウェブサイトで支払う場合は7ドルに下げるという。同サイトはこ……

中国、豪企業買収に再び関心 両国関係改善で (ロイター)

[シドニー 7日 ロイター] – 中国企業がオーストラリアの農業などの企業買収に向け、対象企業の物色に再び関心を示している。オーストラリア側では、両国の外交関係悪化が雪解けに向かうことで来年は案件が増えていくとの期待が高い。一部銀行などはここ数週間、オーストラリア企業を物色したい中国企……

宇宙港「北海道スペースポート」をつくる、ふるさと納税型クラファン (Forbes JAPAN)

プレスリリースより 北海道大樹町と共同でSPACE COTANが建設を進めている商業宇宙港「北海道スペースポート」(HOSPO)は、ロケット発射場などの設備建設のためのクラウドファンディングをCAMPFIREにて開始しました。HOSPOは、昨年4月から本格稼働し、すでにロケットの打ち上げやスペースプレーンの実……

東証14時 底堅く推移 先物に買い戻し (日本経済新聞)

8日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は底堅い。前日比130円ほど安い2万7500円台半ばで推移している。中国の上海・香港株式相場の上昇を受け、短期筋による株価指数先物への買いが入っている。もっとも、国内投資家の様子見ムードが強い。来週13?14日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に「……