JX金属は8日、銅の国内相対取引の目安となる建値を1万円引き上げ、1トン120万円とした。国際価格の上昇を反映した。
日経平均終値、111円安の2万7574円 (読売新聞)
8日の東京株式市場は売り注文が優勢だった。日経平均株価(225種)の終値は、前日比111円97銭安の2万7574円43銭だった。東京証券取引所 米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ長期化による景気悪化への警戒感から相場が下押しされた。 東証株価指数(TOPIX)は6・81ポイント低い1941・50。…
暗号資産スタートアップ投資、鈍化傾向も前年比増加か=調査会社 (ロイター)
12月8日、米調査会社ピッチブックによると、暗号資産(仮想通貨)スタートアップ企業への投資は今年、業界での相次ぐ経営破綻を受けて減速しているが、それでも昨年の水準を上回る見通し。写真は昨年11月撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic)[8日 ロイター] – 米調査会社ピッチブックによると、暗号資産……
東証続落、111円97銭安 (デイリースポーツ)
8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落した。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ長期化に伴う景気後退懸念が重荷となり、幅広い銘柄で売り注文が優勢だった。午後には買い戻しの動きもあり、下げ幅はやや縮小した。 終値は前日比111円97銭安の2万7574円43銭。東証株価指数(TOPIX)は6・81……
エクソン、米従業員にインフレ率上回る賃上げ-利益急増で (Bloomberg.co.jp)
従業員の平均昇給率は9%、昇進した人はさらに5%上げ-関係者 10月の米消費者物価指数上昇率は前年同月比7.7% 米石油大手のエクソンモービルは、四半期ベースで過去最高益を記録したことを踏まえ、米国の従業員に対しインフレ率を上回る賃上げを実施する。2022年はテクノロジー業界や金融業界などが……
[概況/大引け] 米景気後退懸念とプーチン発言が響いたが、香港株反発で下げ幅縮小 (日本証券新聞)
大引けの日経平均は111円安の2万7,574円、TOPIXは6ポイント安の1,941ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は630、下落銘柄数は1,097。出来高は10億9,111万株、売買代金は2兆6,996億円。 日経平均は続落。米国の利上げ長期化による景気後退への懸念が続き、プーチン大統領が核戦争に言及したことも響……
東証続落、111円97銭安 景気後退懸念が重荷に (共同通信)
8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落した。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ長期化に伴う景気後退懸念が重荷となり、幅広い銘柄で売り注文が優勢だった。午後には買い戻しの動きもあり、下げ幅はやや縮小した。 終値は前日比111円97銭安の2万7574円43銭。東証株価指数(TOPIX)は6.81……
日経平均大引け 続落 111円安の2万7574円 (日本経済新聞)
8日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比111円97銭(0.40%)安の2万7574円43銭で終えた。利上げ継続に伴う米国の景気減速への懸念が強まった。輸出関連を中心とした主力株に売りが広がり、日経平均の下げ幅は200円を超える場面もあった。午後には下げ幅を縮めた。中国での新型コロナウイルス……
111円安の2万7574円43銭 8日の平均株価 (時事通信)
8日の東京株式市場の日経平均株価は、2万7574円43銭と前日終値比111円97銭安で終わった。出来高は概算で10億9100万株。 経済 コメントをする
「街角景気」4カ月ぶり悪化 (デイリースポーツ)
内閣府が8日発表した11月の景気ウオッチャー調査は、街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整値)が前月比1・8ポイント低下の48・1となり4カ月ぶりに悪化した。 内閣府は調査結果を「景気は持ち直しの動きがみられる」とまとめ、前月の判断を据え置いた。 2、3カ月先の見通しを示す先行き判断指数……