11月の街角景気、4カ月ぶり悪化 物価上昇響く (日本経済新聞)

内閣府が8日発表した11月の景気ウオッチャー調査(街角景気)によると、3カ月前と比べた現状判断指数(DI、季節調整値)は48.1と、前月から1.8ポイント低下した。マイナスは4カ月ぶり。円安や原材料価格の高騰が家計関連を中心に景況感を悪化させた。11月は新型コロナウイルスの感染が増加傾向となった……

11月中国鉄鋼PMIは2カ月続落、実需不振際立つ 不動産市況の不透明感もなお強く=トランプデータの海老… (QUICK Money World)

(※この記事は12月1日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■11月のドライバルク市況 11月のバルチック・ドライ指数(BDI)は1299と前月比▲515・前年同月比▲1481。船型別では、ケープサイズ指数(BCI)が1399と同▲718・同▲2305、パナマックス指数(BPI)が1607と同▲486・同▲1234、ハンディマックス……

「シングルズデー2022」にみる、中国の最新トレンド (Forbes JAPAN)

出典:Nowre 世界最大のショッピングイベントである今年の「シングルズデー」(通称11.11)には、アパレル、美容、ラグジュアリーのカテゴリーを中心に、複数のプラットフォームでさまざまな新製品、新規参加企業、トレンドが見られました。Eコマース大手のAlibabaは、今年のイベント期間中に10万を超……

「竹+プラスチック」で目指せ脱炭素 新素材、自動車部品で実用化へ (朝日新聞)

新素材「Bamboo+」でできたECUケースと持ち手部分に使用しているシフトレバー=2022年11月21日午前11時54分、東海理化本社、鈴木裕撮影 [PR] 「竹+プラスチック」で脱炭素に貢献できないか。こんな発想から、竹の繊維を活用したプラスチックの新素材をトヨタグループの大手自動車部品メーカー「東海理化……

「話がダラダラ長い人」が犯している3大間違い 説明は「抽象→具体」の順番を守ることが極意 | リーダ… (東洋経済)

話が長くなってしまう「説明下手」の原因とは(写真:YAMATO/PIXTA) 説明が下手な人の特徴に「話がダラダラ長い」ということが挙げられます。要点をつかんで話せないから長くなり、時間をかけた割に相手に話が伝わらないことも「あるある」でしょう。そんな人に共通する3つの間違いと、説明上手にな……

<飛翔期待のお宝株>世界的不況に備え、需要拡大期の内需株に注目――TAKARA (モーニングスター)

金融庁は来年から大手企業に「人的資本」の開示を義務化する方針だ。上場企業約3800社が対象で、2023年3月期決算以降は有価証券報告書への関連事項の情報記載を求める。各社は早急に対応を始めなければならない。 ―ヒトや環境、非財務情報の開示強化へ― さらに、国際的にTCFD(気候関連財務情報開示……

九州・沖縄の百貨店・スーパー販売額 10月は3.9%増 (日本経済新聞)

九州経済産業局が8日発表した10月の九州・沖縄の百貨店・スーパー販売額(既存店、速報値)は、前年同月比3.9%増だった。13カ月連続で前年を上回った。全店販売額は4.8%増の1352億円。前年は東京五輪の開催に伴い7月に移動していた祝日「スポーツの日」があったことや、政府の観光支援策「全国旅行支援……

国民的アイドルOBやグラドルも参加 国税が「ギャラ飲みにメス」で震える芸能人たち (ポストセブン)

タレントの中にもギャラ飲みを活発に行う女子たちがいるという(写真はイメージ/AFLO) 写真1枚 バブル時代に大ヒットした映画『マルサの女』の公開からまもなく36年。国税庁の脱税逃れ、所得隠しの調査先は、スマホ上のアプリがターゲットになる時代になってきた。 国税庁は11月24日、今年6月までの1……