[メルボルン 8日 ロイター] – スイス資源大手グレンコアは8日、豪クイーンズランド州での20億豪ドル(13億ドル)規模の炭鉱開発を棚上げしたと発表した。世界的な不透明感と州当局のロイヤルティー引き上げを理由に挙げた。同社はボーエン盆地のバレリア鉱山について許可手続きに入っていた。同鉱山で……
動物高度医療(6039)第三者割当増資 (日本経済新聞)
日本動物高度医療センター(6039)第三者割当増資=40万株▽発行価格=2028円▽払込日=12月26日▽割当先=KCPエクイティアシスト1号投資事業有限責任組合に32万株、サンリツサービスに8万株
固定電話、24年元日に一律料金 3分9.35円―NTT (時事通信)
NTT東日本とNTT西日本は8日、固定電話の新たな料金体系を2024年1月1日から適用すると発表した。固定電話同士の通話は距離や時間帯に関係なく一律3分9.35円となり、大半の利用者は料金負担が減る見通しだという。「ケンタくん」などの割引サービスは終了する。電話会社選択サービス「マイライン」も24……
アジア300指数・16時 反発、中国の一段の規制緩和に期待 (日本経済新聞)
【NQNシンガポール=今 晶】8日の日経アジア300指数は反発している。16時時点は前日比0.82%高の1411.88だった。中国本土で新型コロナウイルス関連規制が一段と緩和されるとの期待が強まり、香港株相場が急伸してアジア指数を押し上げた。一方、米国の金融引き締めが長期化するとの懸念が引き続き投資家……
「仕入れのたびに値段が上がっていく」物価高で飲食店悲鳴…11月の「景気の実感」4カ月ぶりの悪化 (フジテレビ)
内閣府が公表した11月の「景気ウォッチャー調査」では、景気の実感を示す「現状判断指数」が48.1だった。前の月を1.8ポイント下回り、4カ月ぶりに悪化した。 10月に約6700品目の食品が値上がりしたことを受け(帝国データバンク調べ・9月30日時点)、特に飲食関連で低下している。「仕入れのたびに仕入……
イオンタウンが東京23区初出店、品川・旗の台で都市型SCを12月17日オープンへ (財経新聞)
イオンタウンは、12月17日に、東京都品川区の旗の台東口通り商店街に都市型ショッピングセンター「イオンタウン旗の台」(品川区旗の台)をグランドオープンする。イオンタウンが東京23区内に出店するのは初めてで、クリニックモールにドラッグストア、オーガニックスーパーなどが出店。地域住民の健康……
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、75日線を下回り正念場に (ロイター)
[東京 8日 ロイター] – <15:55> 日経平均・日足は「小陰線」、75日線を下回り正念場に 日経平均・日足は「小陰線」となった。終値は2万7574円43銭。日足・一目均 衡表の雲領域の上限(2万7422円37銭=8日)が支持線として機能した一方、75 日移動平均線(2万7584円78銭=同)を終値で下回った。 ……
アジア株式市場サマリー:引け(8日) (ロイター)
(配信時間に応じて内容を更新します。) [8日 ロイター] – シドニー株式市場は3日続落、終値ベースで2週間超ぶ りの安値水準で引けた。世界の各中央銀行による、インフレ抑制に向けた今後の追加利上 げが見込まれる中、世界的な景気減速への懸念が浮上した。 米連邦準備理事会(FRB)やオーストラリア……
【景気ウォッチャー調査】街角景気 4カ月ぶり下落 (テレビ朝日)
小売店の店主ら景気に敏感な人たちに景気の実感を聞く「街角景気」を示す数値が4カ月ぶりに低下しました。物価高の影響が浸透してきたとみられます。 内閣府が発表した11月の景気ウォッチャー調査で、景気の現状を示す数値は前の月より1.8ポイント低い48.1でした。 低下は4カ月ぶりです。 「生活防衛意……
ネスレ コーヒーやお菓子を来年値上げへ (テレビ朝日)
ネスレもコーヒーやお菓子を来年、値上げします。 ネスレ日本は来年3月1日から飲料や菓子、調味料合わせて118品目の値上げと8品目の内容量の変更を実施すると発表しました。 「ネスカフェエクセラふわラテ26P」は544円から654円に、「ネスレミロオリジナル240グラム」は410円から478円に値上げするほか……