急速充電が売りの中国小米科技(シャオミ)のスマホをアピールする俳優の吉沢亮さん、杉咲花さん(左から)=8日、東京都港区ソフトバンクは8日、中国小米科技(シャオミ)のスマートフォン「12T PRO」を16日に発売すると発表した。専用充電器を使うと最短19分間で100%まで充電できるという速度を「神……
プロロジスR(3283)発行・売出価格決定 (日本経済新聞)
日本プロロジスリート投資法人(3283)発行・売出価格=31万8990円▽申込日(国内)=12月9日▽払込日=12月14日
中国財務局、ユアサイド少額短期保険の登録取り消し (日本経済新聞)
中国財務局は8日、ユアサイド少額短期保険(岡山市)に対して、保険業法に基づき業登録を取り消したと発表した。9月に受けた行政処分を踏まえて策定した業務改善計画が実効性に欠けていたほか、社会保険料などの未払い金が増加するなど財産状況が著しく悪化していると指摘し……
都心のオフィス空室率、11月6.38% 2カ月連続低下 (日本経済新聞)
既存ビルの空室率はわずかながら上昇したオフィスビル仲介大手の三鬼商事(東京・中央)が8日発表した11月の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の平均空室率は6.38%と、前月に比べ0.06ポイント低下した。低下は2カ月連続。港区にある新築ビルで成約が進んだが、供給過剰の目安となる5%は22カ……
介護事業者の倒産、過去最多 通所・訪問8割、コロナや物価高 (共同通信)
全国の介護サービス事業者の倒産が1~11月で135件となり、過去最多だった2020年の年間件数を既に上回ったことが8日、東京商工リサーチの調査で分かった。うち、施設に通うデイサービスやヘルパーによる訪問介護など、高齢者の日常生活を支援する事業者が8割を占めた。代わりの受け皿がなければ健康が悪……
【コラム】2023年予想にご用心、異例の不確実性-ジョン・オーサーズ (Bloomberg.co.jp)
収益は予測できるが株価指数水準の予測は不可能 株式を巡るアナリストのネガティブ度増している クリスマスが近づき、金融業界ではアナリストが一斉に2023年の予測を発表している。この時期に作成される調査リポートの多くは純粋に興味深いし、仮定を列挙して予測にたどりつくことを強いられることによ……
ドバイ原油・8日午後、下落 73.70ドル前後 (日本経済新聞)
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は8日午後、下落した。取引の中心とな…
ネスレ 飲料やお菓子など来年3月から値上げと内容量変更へ 「キットカットミニ」は13→12枚に (AbemaTIMES)
【映像】値上げする商品(一部) ? ネスレ日本は来年3月1日から飲料や菓子、調味料合わせて118品目の値上げと8品目の内容量の変更を実施すると発表した。 【映像】値上げする商品(一部) 「ネスカフェエクセラふわラテ26P」は544円から654円に、「ネスレミロオリジナル240g」は410円から478円に値上げ……
住友商、再エネ供給量目標5GWへ上方修正 国内洋上風力の受注目指す (ロイター)
住友商事は8日の投資家向け説明会で、2030年の再生可能エネルギーの供給量をこれまでの3GW(ギガワット)から5GW以上へと上方修正した。写真は都内で2018年4月撮影(2022年 ロイター/Toru Hanai)[東京 8日 ロイター] – 住友商事は8日の投資家向け説明会で、2030年の再生可能エネルギーの供給量をこ……
外為17時 円、4日ぶり反発 136円台後半 日米金利差の縮小意識で (日本経済新聞)
8日の東京外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに反発した。17時時点は1ドル=136円77?79銭と、前日の同時点に比べ64銭の円高・ドル安だった。日米金利差の縮小を見込んだ円買い・ドル売りが入った。円は一時136円26銭近辺まで上昇した。米連邦準備理事会(FRB)による積極的な金融引き締めが長引くとの見……