燃料価格の高騰で経営難に陥る新電力が増え、21%が新規契約の停止を含め、事業の継続を断念したことが帝国データバンクの調査で8日、分かった。ロシアのウクライナ侵攻や円安でLNGや石炭の輸入価格が上昇し、卸電力市場からの調達費用高騰が打撃となった。政府は利用者が電気を契約できなくなることを……
EU、清算機能強化や上場手続き簡素化へ法案を提案 (ロイター)
12月7日、EUは経済成長を促進するための3つの法案を発表した。写真はEUの旗。ブリュッセルで9月撮影(2022年 ロイター/Yves Herman)[ロンドン 7日 ロイター] – 欧州連合(EU)は7日、経済成長を促進するための3つの法案を発表した。ロンドン市場への依存度を下げることによる資本市場の深化、株式上……
豪政府、風力・太陽光発電所の費用負担へ 投資促進目指す (ロイター)
オーストラリア政府は、エネルギー貯蔵施設を備えた新規の風力・太陽光発電所の費用を負担することで合意した。写真は2012年10月、西オーストラリア州ウォーカウェイで撮影した太陽光パネル(2022年 ロイター/Rebekah Kebede)[メルボルン 8日 ロイター] – オーストラリア政府は、エネルギー貯蔵施……
東京円、71銭高の1ドル=136円70~72銭 (読売新聞)
日銀本店 8日の東京外国為替市場の円相場は午後5時、前日(午後5時)比71銭円高・ドル安の1ドル=136円70~72銭で大方の取引を終えた。 対ユーロでは、同16銭円安・ユーロ高の1ユーロ=143円89~93銭で大方の取引を終えた。…
新電力、21%が事業継続を断念 燃料高騰、国は監視強化 (共同通信)
燃料価格の高騰で経営難に陥る新電力が増え、21%が新規契約の停止を含め、事業の継続を断念したことが帝国データバンクの調査で8日、分かった。ロシアのウクライナ侵攻や円安でLNGや石炭の輸入価格が上昇し、卸電力市場からの調達費用高騰が打撃となった。政府は利用者が電気を契約できなくなることを……
街角の景況感、4カ月ぶり悪化 物価高に懸念強まる―11月 (時事通信)
内閣府が8日発表した11月の景気ウオッチャー調査によると、街角の景況感を示す現状判断指数(季節調整値)は前月比1.8ポイント低下の48.1と、4カ月ぶりに悪化した。「仕入れ値がどんどん上がっていて利益に響く」(北関東のレストラン)など、物価上昇の悪影響を懸念する声が寄せられた。 外国人観光……
学校行事を360度撮影・配信、千葉のスタートアップ (日本経済新聞)
仮想現実(VR)を活用したサービスを提供するスタートアップ、The360合同会社(千葉県船橋市)は学校行事を360度カメラで撮影し、配信するサービスを本格的に始める。新型コロナウイルス禍や共働きなどで学校行事に参加できない保護者が、自宅などで子どもの映像をまるで現場にいるように楽しめる。「……
東京円、136円台後半 (デイリースポーツ)
8日の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=136円台後半で取引された。 午後5時現在は前日比71銭円高ドル安の1ドル=136円70~72銭。ユーロは16銭円安ユーロ高の1ユーロ=143円89~93銭。 前日の米国市場で景気後退懸念から安全資産として米国債が買われ、利回りが低下。日米の金利差縮小を意識した円買……
ホンダ、寄居工場の生産減がやや改善へ 部品調達で (日本経済新聞)
ホンダは8日、埼玉製作所の寄居工場(埼玉県寄居町)で12月に見込んでいた生産減の幅が、やや改善する見通しだと発表した。11月24日時点では、11月上旬の計画比3割減と見込んでいたが、2割減にとどまる見通しになった。半導体不足の影響による部品の調達難が、当初の想定より小規模に抑えられそうだと……
東京円、136円台後半 (共同通信)
8日の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=136円台後半で取引された。 午後5時現在は前日比71銭円高ドル安の1ドル=136円70~72銭。ユーロは16銭円安ユーロ高の1ユーロ=143円89~93銭。 前日の米国市場で景気後退懸念から安全資産として米国債が買われ、利回りが低下。日米の金利差縮小を意識した円買……