米景気後退への懸念が広がり、日米で原油の先物価格が下落している。8日の東京商品取引所では中東産原油の先物が続落し、株価終値に相当する指標価格の清算値は1キロリットル当たり前日比1890円安の6万1050円を付けた。ロシア軍がウクライナに侵攻する直前の2月21日以来、約9カ月半ぶりの安値だ。 ニュ……
飯坂温泉名物「ラジウム玉子」値上げのピンチ 資材高騰と鳥インフルエンザの影響<福島市> (フジテレビ)
タマゴをめぐる環境は、物価高騰などもあり厳しさを増している。福島県・飯坂温泉名物の「ラジウム玉子」は、全国でも相次ぐ鳥インフルエンザにより値上げせざるを得ない状況になっている。 *** 岩城屋米穀店・草野隆さん:「すべてにおいて資材関係は値上がりしております」 卵の仕入れ値だけでな……
CCC、ふるさと納税サイト開設 寄付に応じTポイント (日本経済新聞)
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)はふるさと納税サイト「Tふるさと納税」を5日に開設した。同サイトで返礼品を選んだ後、大手ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」で寄付の手続きをする。寄付金額200円につきTポイントを1ポイント付与する。CCCは新サイト開設にあたり、同社傘下でTポイン……
1例目とエリア重複で搬出制限は長期化《福島・2例目の高病原性鳥インフル》県独自の支援も (フジテレビ)
<県2例目の高病原性> 福島県は感染が確認された飯舘村の養鶏場から、3キロ以内を「移動制限区域」に指定。対象となるのは17羽。 半径3キロから10キロの範囲は「搬出制限区域」で、文字通りこのエリアの外にニワトリや卵は運び出せなくなる。今回のエリアは、養鶏が盛んな地域で大規模な養鶏場もある……
投資顧問の契約残高、3四半期ぶり増 過去2番目の水準 (日本経済新聞)
日本投資顧問業協会は8日、年金基金などから資産運用を請け負う投資顧問会社の契約資産残高が9月末時点で531兆774億円だったと発表した。6月末から1兆1255億円(0.2%)増え、3四半期ぶりの増加となった。海外顧客からの資金流入が増加し、2021年12月に次ぐ過去2番目の水準となった。7?9月の株価は大き……
殺処分は約10万羽に 福島県2例目の高病原性鳥インフル 24時間体制の防疫措置も6日かかる見通し (フジテレビ)
12月7日に福島県飯舘村でも確認された、致死率の高い高病原性の鳥インフルエンザ。 県内2例目となった飯舘村のケースは、11月に福島県内で最初に確認された伊達市と比べて、大規模な対応を求められている。 国の指針では、感染確認から24時間以内に殺処分、72時間以内に消毒など防疫措置の完了が目安に……
東京原油9カ月半ぶり安値 NYも下落、景気後退懸念 (共同通信)
米景気後退への懸念が広がり、日米で原油の先物価格が下落している。8日の東京商品取引所では中東産原油の先物が続落し、株価終値に相当する指標価格の清算値は1キロリットル当たり前日比1890円安の6万1050円を付けた。ロシア軍がウクライナに侵攻する直前の2月21日以来、約9カ月半ぶりの安値だ。 ニュ……
UPDATE 1-中国乗用車販売、11月は前年比-9.5% 6カ月ぶり減少 (ロイター)
(情報を追加しました)[上海 8日 ロイター] – 中国乗用車協会(CPCA)が8日発表した11月の乗用車販売台数は前年同月比9.5%減の167万台だった。新型コロナウイルス感染対策で需要や生産が低迷し、5月以来初めて販売が減少した。CPCAの崔東樹秘書長はオンライン会見で「11月の販売は従来予想よりはる……
米欧の長期金利が低下 機関投資家、債券投資「復活」も (日本経済新聞)
米欧の長期金利が低下している。米長期金利の指標となる10年物国債利回りは7日に一時3.4%程度、ドイツの長期金利は1.7%台半ばといずれも9月半ば以来約3カ月ぶりの低水準を付けた。2022年は各国中央銀行による急ピッチな金融引き締めの影響で債券相場は大きく下落(金利は上昇)したが、世界的な景気後……
ロイヤルホテル運営の大和ハウス子会社売却 老朽化やコロナで苦境 (朝日新聞)
大和リゾートが運営するロイヤルホテル沖縄残波岬=大和ハウス工業提供 [PR] 大和ハウス工業は8日、全国24カ所でリゾートホテルを運営する子会社「大和リゾート」(東京)を、ホテル専門の資産運用会社、ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ(同)が運用する資産保有会社に556億円で売却すると発……