自民党大阪府連(大阪自民)の一部が、統一地方選の公約に掲げたディズニーリゾート誘致を巡って、一連の政治的な議論で置き去りにされているのが建設費などの経営的な論点だ。批判的に報じてきた弊社を逆ギレで訴えようとする不愉快さは
食べチョクとSBI FXトレードが「異色コラボ」した背景にある経済変動とは?
産地直送の通販サイト「食べチョク」の運営会社ビビッドガーデン(東京・港区)と、SBIグループのSBI FXトレード(同)が「SDGs」をテーマに農家や漁師などの1次産業の生産者を支援するプロジェクトで協力することになった
日本企業を救うエンゲージメント?森保監督に学ぶマネジメントの本質
株式会社ターンアラウンド研究所 西村健(代表取締役社長) サッカー日本代表の監督に、森保一さんが再任された。カタール・ワールドカップでの感動を呼び、ベスト8という目標は達成できなかったが、「名将」と呼ばれるようになった森
セコム創業者、飯田亮氏死去 〜 なぜ一般紙は“過小評価”してしまうのか
警備最大手、セコム創業者の飯田亮(いいだ・まこと)氏が今月7日、心不全で亡くなっていたことが分かった。89歳。同社が13日、明らかにした。 高度成長期の波に乗り、日本の経済史に名前を残した創業経営者といえば、ソニーの盛田
ノーベル賞経済学者の言う通り、今年はアメリカのインフレが収まるのだろうか
アメリカのインフレに一服感が出ている。昨年12月に発表された11月のアメリカの消費者物価指数は前年比7.1%の上昇と10月の7.7%から鈍化し、またFRB(連邦準備制度理事会)が金融政策を決定する際に重要な指標として参照
元日スクープ合戦に“冷や水”?産経の次期日銀総裁「3人目浮上」記事
まもなくお正月がやってくるが、毎年この時期に書いているように、新聞各社の元日朝刊のスクープは気合の入れ方が違う。筆者もかつて在籍していた全国紙では11月下旬ごろから、編集局内に元日スクープ候補の募集が行われていたほどだ。
防衛費に1兆円増税は必要ない!それでも必要なら電波オークションをやれ
今年は、世界中がロシアによるウクライナ侵攻に驚いた。結果、中国の台湾侵攻の可能性なども含めて、多くの日本人が防衛費の増額を必要だと感じることになり、次期23年度からの5年間の防衛費用は43兆円になった。 この数字は日本の
日本でも「ゲーム×金融」加速、gumiがSBI、スクエニとの資本業務提携で70億円調達
スマートフォン向けゲーム大手のgumiは22日、SBIホールディングスとスクエアエニックスと資本業務提携を締結したことを明らかにした。提携にあたり、SBIから約62億円、スクエニから約8億円の計70億円を調達する。 SB
官邸も日経も想定外の“黒田ショック”、岸田首相は橋本首相の轍を踏むのか?
日本銀行が20日の金融政策決定会合で、長期金利の変動許容幅を0.25%から0.5%に拡大することを決めた。黒田総裁は記者会見で「利上げではない」と強調したが、市場は午後にかけ長期金利が急騰し、円高も一気に進むなど「事実上
所得30億円超の富裕層に課税強化案、藤巻健史氏「ひがみ法案」
連日増税のニュースが相次ぐ中、日本経済新聞が13日の朝刊で「政府・与党は所得が年30億円を超えるような富裕層を対象に所得税に最低負担率を導入する最終調整に入った」と報道。ツイッターでも波紋を呼んだ。 富裕層への課税強化は