東京 八王子の東京都立大学で、教授で社会学者の宮台真司さん(63)が刃物で襲われ重傷を負った事件で、去年12月に死亡していた容疑者とみられる41歳の男の自宅から、事件当時、着ていた服がなくなっていることが分かりました。警視庁は、事件後に処分した疑いがあるとみて詳しく調べています。 続きを……
節分の豆・恵方巻き、喉に詰まらせる恐れ 子どもら注意 (日本経済新聞)
3日は節分。恒例の豆や恵方巻きを食べる際には、喉や気管に詰まらせないよう注意が必要だ。小さな子どもにとって乾燥して硬くなった大豆はかみ砕きにくく、幼児が喉に詰まらせて亡くなった事故もある。高齢者のすしによる窒息事故も相次いでおり、消費者庁は切り分けたり周囲が見守ったりするなど配慮……
早朝でも仲間となら 活況オンラインコミュニティー、記者も挑戦 (毎日新聞)
山田陽平さん(左上)がリーダー役の「朝読クラブ」で、黙読した本の要約について語り合う参加者ら。この日は記者(右上)も参加して、可能な人には顔を出してもらった=フライヤー提供 「それでは黙読を始めます」 ある水曜日の午前7時、記者がつないだテレビ会議システムから主催者の声が流れ、その……
「性別欄」は本当に必要? 性的少数者の尊厳を守るための工夫は (朝日新聞)
LGBT法連合会事務局長の神谷悠一さん [PR] いわゆる「性別欄」に、「男性・女性」以外の項目がある書類が増えてきました。身近な書類の変化から、差別や人権、多様性について考えることができそうです。性的少数者を法で守るための活動を続けるLGBT法連合会の事務局長、神谷悠一さんに聞きました。 ア……
フィリピンで収容中の男4人、7日にも強制送還…司法省が「全員同時に」意向 (読売新聞)
関東など各地で相次いだ強盗事件を巡り、警察当局が、フィリピンの入管施設に収容されている日本人の男4人について7日にも身柄の引き渡しを受ける方向で調整していることが捜査関係者への取材でわかった。フィリピン政府は1日、4人全員を同時に強制送還する意向を表明した。 同国のマルコス大統領は8日……
広域強盗 フィリピン収容日本人引き渡し きょうあすの審理焦点 (NHK)
国内で相次いでいる一連の広域強盗事件をめぐり、フィリピン政府は入管施設に収容されている日本人4人を来週前半に日本側に引き渡したい方針ですが、このうち3人は現地での別の事件について裁判手続きが進められています。フィリピン政府は、これらの裁判が棄却されることに期待を示していて、2日と3日……
宮台真司さん殺人未遂事件 容疑者とみられる男 公開手配5日後に死亡確認 動揺したか (TBSテレビ)
東京都立大学教授の宮台真司さんが男に襲われ重傷を負った事件で、男は警視庁が公開手配をした日から食事を取らなくなり、その後、死亡したことがわかりました。 宮台真司さん(63)は去年11月、東京・八王子市の都立大・南大沢キャンパスで男に刃物で首を複数回突き刺されるなどして重傷を負いました……