ブリンケン米国務長官がロシア領土攻撃能力の供与否… (日刊スポーツ)

芸能社会(芸社)ニュース ブリンケン米国務長官は6日、ロシアの空軍基地2カ所で死者が出た5日の無人機攻撃に関し「米国はウクライナにロシア領土への攻撃を促してもいないし、その能力も供与していない」と強調した。攻撃の主体など詳しい情報は把握できていないと説明した。国務省での記者会見で述べ……

3国立美術館でスタンプラリー 東京 (毎日新聞)

東京都内にある国立美術館3館を巡る「デジタルスタンプラリー」が開催されている。スマートフォンからウェブサイト(https://platinumaps.jp/d/tokyo-museum)に接続、美術館を訪れてクイズに答え、スタンプを集めると展覧会チケットが抽選で当たる。26日まで。国立西洋美術館(……

午後のおしゃべり 動物のような夫婦関係 作家・小池真理子さん (毎日新聞)

ジャーナリスト、平林次郎氏のエッセー集「忘れ得ぬ一言」に引きこまれた。作家、藤田宜永さんの、亡くなる前の言葉を紹介していた。「書くことはもう苦痛でしかない」「文学も哲学も思想も、もはや自分にとって無意味になった」。出典を探ると、藤田さんの妻、小池真理子さん(70)の本「月夜の森の梟……

水戸市民会館が竣工 文化交流生む木造建築 伊東豊雄さん、設計手がける (毎日新聞)

JR水戸駅から歩くこと約15分。市中心部を東西に貫く国道50号をはさんで京成百貨店のちょうど向かいに水戸市民会館(同市泉町1)が竣工(しゅんこう)した。北側に水戸芸術館が隣接する立地。設計を手がけた建築家、伊東豊雄さん(81)は「文化的なコミュニケーションが生まれる場になってほしい」と語……

展覧会 中〓透 フィクション・トラベラー ズレがつむぐ物語=評・平林由梨 (毎日新聞)

水戸芸術館で開かれている美術家、中〓透(1976年生まれ)による個展は、その活動の軌跡を見せると同時に、芸術館を舞台にしたひとつのインスタレーションのようでもある。 中〓は水戸市に生まれ、拠点を置く。地域型芸術祭などで、そこに暮らす人々にインタビューし、土地や街の記憶に根ざした作品を……

猛禽類の鉛中毒なくせ 活動、四半世紀 規制へ一歩 (毎日新聞)

「入ります」という声とともに男性スタッフが診察室に運んできたのは、1羽のシマフクロウだった。鋭く曲がった大きなくちばしで、スタッフが腕に着けた革製の防護手袋をかむ。「ガツガツ」という音が響く。 「眼底に異常はないようだ」。暗くした室内で検眼ライトを手に、斉藤慶輔(57)が慣れた手つき……

俳優の志垣太郎さんが3月に70歳で死去 「あまりに突然…」長男が報告 (TBSテレビ)

俳優の志垣太郎さんが、今年3月に亡くなっていたことがわかりました。70歳でした。 志垣太郎さんは、1969年に俳優として芸術座の舞台でデビューし、TBSテレビの「水戸黄門」など数多くのテレビドラマに出演。「噂の!東京マガジン」など情報番組やバラエティ番組でも活躍しました。 志垣さんの死去は、……

安倍元首相の国葬巡る投稿で批判殺到の三重県議、自… (日刊スポーツ)

安倍晋三元首相の国葬を巡り「反対のSNS(交流サイト)発信の8割が隣の大陸からだったという分析が出ている」とツイッターに投稿した三重県の小林貴虎県議(48)について、所属する自民党三重県連が来年4月の統一地方選に向けた1次公認から除外していたことが7日、関係者への取材で分かった。県連は9月……

「私がいじめられたらどうすると?」娘の言葉にはっとする被爆2世 (毎日新聞)

裁判やこれまで行ってきた講演について語る三笘良夫さん=福岡県小郡市で2022年11月23日午後2時45分、高橋広之撮影 被爆2世の遺伝的影響を巡って争われた訴訟の初の判決が12日、長崎地裁で言い渡される。2世たちは何を問うのか。判決を前に原告を訪ねた。 福岡県小郡市の被爆2世、三笘良夫さん(59)は……

天守閣の小型昇降設備導入で抗議 障害者団体、名古屋市に (共同通信)

名古屋城天守閣の木造復元事業で小型昇降設備を名古屋市が導入する方針を巡り、愛知県の障害者団体が7日、方針の撤回を求めて市に要望書を提出した。要望書は、一部の車いすが利用できないと指摘し「多くの障害者に対する人権侵害だ」と抗議している。団体の辻直哉事務局長は「一部の人が使えなくても……