男はブランド品のネックレスを試着したまま逃走しました。 7日午後1時すぎ、新潟市のブランド品を扱う販売店から「男がネックレスやブレスレットを盗んで逃げた」と通報がありました。 男は商品を試着中にネックレスなどを身に着けたまま逃走したということです。 被害額は数百万円に上るとみられてい……
19年の北朝鮮漁船との衝突事故、9管が水産庁取締船の立件見送り…正当な業務と判断 (読売新聞)
2019年10月に日本の排他的経済水域(EEZ)内の好漁場「 大和堆(やまとたい) 」周辺で水産庁の漁業取締船と北朝鮮の漁船が衝突した事故で、取締船の船長らを業務上過失往来危険容疑で捜査していた第9管区海上保安本部(新潟市)が、船長らの立件を見送ったことが7日、9管への取材でわかった。 北朝鮮……
「がん検診」受診率目標 60%に引き上げ 厚労省の新基本計画案 (NHK)
日本人の2人に1人がかかるとされているがんの対策について、厚生労働省の協議会は、自治体が行う検診の受診率の目標を、これまでの50%から60%に引き上げることを盛り込んだ、新しい基本計画の案を取りまとめました。 続きを読む 国のがん対策の柱となる基本計画は、患者や医師らで作る厚生労働省の協……
アメリカの利上げ停止はいつ?2023年の景気動向は?シナリオを大予想&徹底解説!【滝沢孝祐の「基礎… (テレビ東京)
世界経済の先行きを左右するアメリカの利上げはどこまで進み、いつ停止するのか? 2023年のアメリカ経済の見通しについて、現地に10年以上駐在する米国野村証券のシニアエコノミスト・雨宮愛知氏とともに、分かりやすく徹底解説します。アメリカは景気後退に陥るのか。高いインフレ率はいつ落ち着くの……
帰還困難区域で下着窃盗容疑 巡査部長を懲戒免職―福島県警 (時事通信)
東京電力福島第1原発事故に伴う帰還困難区域などをパトロール中、空き家に侵入して女性用下着などを盗んだとして、福島県警は7日、窃盗と邸宅侵入容疑で、災害対策課特別警ら隊の男性巡査部長(38)を書類送検し、懲戒免職処分とした。 「女性用下着に興味があった」と容疑を認めている。3月下旬に特別……
しつけ教室代表の男性無罪 (デイリースポーツ)
しつけのため飼い主から預かった犬にけがを負わせたとして、動物愛護法違反の罪に問われた、愛知県あま市のペットしつけ教室代表の50代男性について、名古屋地裁は7日、「適切な保護を行わなかったとは認められない」として無罪判決を言い渡した。求刑は罰金30万円だった。 判決によると、2020年11月~……
「きりこ」づくり最盛期 南三陸町 伝統の切り紙細工〈宮城〉 (フジテレビ)
宮城県南三陸町でも新年に向けた準備です。神棚に飾る伝統の切り紙細工「きりこ」づくりが最盛期を迎えています。 南三陸町志津川の上山八幡宮です。神社では、新年に向けた毎年この時期、和紙を切り抜いてつくる「きりこ」の作製に追われます。三陸沿岸を中心に江戸時代から伝わる「きりこ」。不漁や……
「性別変更に手術必要」、最高裁大法廷が憲法判断へ 19年は合憲 (朝日新聞)
最高裁判所=東京都千代田区 [PR] 心と体の性が一致しない性同一性障害の人が戸籍上の性別を変える際、生殖機能を失わせる手術を必要とする法律の規定は憲法に違反するか――。この点について最高裁は7日、裁判官15人全員で審理する大法廷(裁判長=戸倉三郎・長官)で判断することを決めた。2019年には……
環境省「熱中症特別警戒アラート」などの法案提出へ (テレビ朝日)
環境省は熱中症対策強化のため「熱中症特別警戒アラート」の改正を国会に提案する方針です。 環境省は7日、熱中症対策についての臨時部会を開き、現在の熱中症対策の体制が不十分だとして「気候変動適応法」を一部改正する法案を来年の通常国会に提出する方針を明らかにしました。 法案には現在、「暑……
福島でまた鳥インフル 10万羽を殺処分 (時事通信)
福島県は7日、飯舘村の養鶏場で、家畜伝染病の高病原性鳥インフルエンザが発生したと発表した。飼育されている約10万4000羽の殺処分を始めた。同県では先月29日に続いて今季2例目。 県によると、6日に養鶏場から家畜保健衛生所に「いつもより死んだ鶏の数が増えている」と通報があった。同日実施した簡……